写真撮影:2009.05.24
国道350号大須鼻近くからの風景である。
Photo-01
真野湾越しに見る夕日。雲間から二見半島先端付近へと降りようとしている。半島先端の岬は"台が鼻"と言い同名の灯台がある。その岬の先に尖る岩は双又岩、その向こうに見える低く平らな島は青島と言う。七浦海岸の米郷や稲鯨沖にある島である。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..138
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2009.05.24
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
こんな現象は冬によく見られます。
佐渡の海が懐かしいです。
そろそろメンテの時間のようです。
海に降りる夕日、素晴らしい光景を楽しませて頂きました。
メンテ!時間通りに終わりましたね、
美しい海の夕日ですね、
空の青さと、浮かんだような夕焼け、水面に
写された夕日の形、水面のオレンジの半月が
キラキラで最高ですね、
空から、天使の梯子が少し見えます、
爺の四国巡礼・西林寺参拝にお付き合い頂き、有り難う御座います。
日本海の美しい海の夕日の風景にウットリとしますね~!
こんな風景が何時も見られる、佐渡地理さんが羨ましいで~す。!
素晴らしい風景をお裾分け頂き、有り難う御座います。
それではまた明日!・・・
佐渡の美しい夕日にうっとりです。
青い空に映える優しい夕焼けが何とも言えません。
一日の終わりをいつでもこのように・・・羨ましいです。
素敵な風景をありがとうございました。(*^_^*)
「夕焼け 海の夕焼け~♪」ですね。
(ちょっと古い?)
私はこの時期、陽が長く成っているので
仕事帰りに鎌倉の海岸で涼しい潮風に当りながら
夕日を肴に缶ビールを...
の時間を過ごしてます!!。
週末は出張のために地理佐渡はお休みを
いただきます。
▼山小屋さんへ。
是非、懐かしい故郷の海を見にお越しく
ださいな。gooもメンテナンス。でも、
人間だって.。心のメンテに佐渡はうっ
てつけです。
▼micoさんへ。
姿の見えぬ夕日が海を照らすというのが
おもしろくて撮影しました。
▼mitirinさんへ。
これらを写す直前が又すごくて、先を急
いでいたのに、ついつい我慢しきれず
車を止めました。逃したあの風景は惜し
まれますが、それでもこのような風景を
残せたのが幸運です。
▼hiroshijiji1840さんへ。
もう先に何も遮るもののない位置で撮影
できる場所ですので、夕日撮影には絶好
です。一方、島の形から、場所を選べば
島の一部を風景に入れても撮影できる。
自分で言うのも何ですが、便利なところ
です。
▼モカさんへ。
欲張りな地理佐渡は追い求めます。もの
すごい夕日。海の色すらも変わるとんで
もない夕景。皆さんと共に楽しめるよう..。
▼ondaさんへ。
スパイダースですね。確かに懐かしい。
>仕事帰りに鎌倉の海岸で涼しい潮風
に当りながら..
うらやましい。それを今度佐渡で..
ちゃんと海へ沈みますよ(笑)。
黒い雲間から日が射す幻想的な風景、好きです!
>としましてはどこを中心とするものでしょう。
>静岡市?沼津?
富士山を中心にその円周上にある市町村で静岡・
山梨という県は絡んではいません。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/09/090415_.html
県域を越えていますね。
画期的です。
すばらしいです。
すばらしい自然の風景です。
妖しいほどの魅力ですね。なお、茨城県の巡検視察、うれしいことです。成功を祈ります。
ありがとうございます。
良い夕日は佐渡でもたくさんでした。
さて、茨城からのお客様を迎える
予定につきましては、歓迎の意を込め
できる限りのことはしたいなと思って
います。まぁ、微力なんですが..。
ぼくは犬の散歩の関係で、6時~8時半くらいが多く、ぼくの写真には午後のものがほとんどありません。根岸森林公園からわが家にかけて東南向きに傾斜していますから、花や景色が午後は撮りにくいことも関係しています。
男一人(雄一羽)夕陽を横目にみつつ恋女房(本土に渡ったと云われる雌・朱鷺)を待つ?
せっせと一人、子育てできる家(巣)を作る??
NHKでみた朱鷺の番組の続きの報道を、昨日Y紙で知りました。
そりゃそうでしょう人間社会でも女房の力あってのわが家ですから・・・
やはり二世が見たいと思っています。
なるほど、自分の居住している地域の
環境のこともありますね。それとご自
身の生活のリズムもとのこと。一つの
ライフワークとしてブログ・そのため
の写真撮影もということなら、単なる
散歩もいろいろ意味が出てきて楽しい
ものと思います。そこに各サイトの個
性がにじみ出てきますよね。
ケージの中でのペリングもよいですが、
やはり自然の営みとしてのペアリング
が望ましいですよね。本当に不思議と
雌達だけが新世界を求めて本州へと渡っ
ている。もしかしたら人類もそうだった
のかなぁ..。なんて。