南魚沼市三郎丸は魚野川の右岸にある集落である。
上流に少し行くと五郎丸地区があるが、ここでは大した証拠が撮影できず弱った。三郎丸地区の公民館を見つけたのが救いだ。そのあと現地を離れたが、近くにバス停があったのを確認しそびれていることが気にかかる。
Photo-01
Photo-02
Photo-03 三郎丸公民館
さて、三郎丸について地名辞典(角川日本地名大辞典15新潟県)から少し解説をしておく。中世、南北朝時代に見られる地名とあるから、14世紀のことである。参考資料にはこうある。
康永4年7月13日の平能家諏訪社頭役銭送状に、「合八貫八百三十文内<舞子 三郎丸源五名三方分>と見える(山崎文書)」
近世になって三郎丸村となり、長峰藩領、福島正則領、幕府領、高田藩領、幕府領、会津藩領と所属が点々と移り変わってきた。近代にいたって現在の三郎丸になっている。
map:国土地理院 地図閲覧サービス
---------------------------------------
写真撮影:2015.11..28 南魚沼市三郎丸
---------------------------------------
2015年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
おり、今朝はどんよりとした曇り空。どうやら
雨も降ったようです。これから低気圧が発達し
て、西高東低の気圧配置になっていくとのこと
です。
--------------------------------------------
▲つちやさんへ。
そうですよ。五郎丸まで順をおいまして紹介
していく予定です。もちろん次は..
--------------------------------------------
▲山小屋さんへ。
そうですよね。僕は南三陸町に出向いた際に
現地周辺を案内していただきました。アイヌ
語源の知名など知識豊かな方でした。
--------------------------------------------
▲mcnjさんへ。
いやいや、恥ずかしいです。五郎丸までです。
そこまでの特集なんですよ。
--------------------------------------------
▲だんだんさんへ。
こちらこそ小さなご無沙汰状態でした。
地名には色々の背景があって名が生まれてい
ます。面白いのですが、地名辞典を使いまし
ても、なかなか由来を特定するのは難しいで
すねぇ。
--------------------------------------------
▲ひろし爺1840さんへ。
書かれていますように、次は四郎丸ですよ。
そして五郎丸で最終回となります。
よろしかったらお付き合いを...
--------------------------------------------
▲koyukoさんへ。
公民館。こちらではこうしたタイプも結構あ
ります。私のいます町内もそんな感じですね。
ちいさな会合などでよく出向きます。
--------------------------------------------
▲安人さんへ。
日大眼科。終了とのこと。少しさびしくなるか
もしれないですが、医者がよいがなくなるのは
かんげいじゃないですか。良かったですねぇ。
--------------------------------------------
お茶の水の東京歯科大の前のイチョウの紅葉
イマイチでした 今年は遅い様です
日大眼科は今回で終了です
神田明神も行けないかも~
なんかとても親しみやすい公民館ですね。
岡山の宝福寺紅葉狩りにお付き合い頂、心温まるコメントや応援を有り難うございました。
編集投稿の励みに成り大変嬉しく感謝していま~す!
!('_')!今日は続きで名勝・豪渓を渓流ウオーキングした様子をUPしておりますのでお越しをお待ちしていま~す!
@('_')@まずは★f・いいね!・・・ポッチOK!
●三郎丸が出ましたネ
次は四郎丸・?
!(^^)!私のごブログを覧頂いた感想を頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!
:それではまた・・・バイバ~ィ!!
面白い、難解で読めない地名が沢山ありますね。
知った時は嬉しくなるものです~
三郎丸ですか、何にちなんだのでしょうね♪
誰かきっと、サブちゃんと言う気がします。
どこまで出てくるのでしょうか。
楽しみです。
東北で地名を調べているsidu-hahaさんという方がいます。
なかなかおもしろい研究だと思っています。
「三郎丸」 が出ましたね。
ところによってはいろいろな地名があるものですね。
また戦国武将が次々と変わった所でもあるのですね。
今では立派な公民館です。 集落の繁栄を願っています。