動植物 写真撮影:2018.09.23
不明種続きで申し訳ない。白い毒キノコの代表格のドクツルタケとは違うようだ。撮影時日が差し込んでいて、真っ白のきのこの撮影は面倒であった。
キノコは難しい。だから面白いのだが、時期が来ていたらどんどん撮影しておこう。意外な程町中でも見る。食毒の区別は不明で良い。基本手を出さず、撮影に専念すれば良いのだ。それこそ如何にこうした菌類の世界を美しく、あるいは面白く撮れるかという技術的魅力もあって続けている。悔やまれるのはそんな時期なのに自由時間が無いことだ。毎度の地理佐渡病である(大笑)。
Photo-01 木の葉が目隠ししています。
Photo-02 ドクツルタケはカサの下にツバがあります。
Photo-03 カサがもう少し開いてくれていれば何かわかったかもしれないのですが..
Photo-04
------------------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
白くて可愛いキノコですね。
いま子供新聞を見て居ます。 群馬県内の猛毒キノコ欄に
シロタマゴテングダケが載って居ます。
説明では、ドクツルタケに似た白いキノコで少し小さいのが
特徴と出て居ます。
食べると下痢や嘔吐がみられ、数日後に死亡するケースもある。
姿形がどことなく似たキノコのようです。 怖いですね。
毒毒しくはありませんが。、食欲は、湧いてきません。
見るだけにしておきましょう。
今朝は、昨日よりも幾分暖かくなりましたが、まだまだ、上着は、手放せません。
この茸は、どう見ても不味な!
人工栽培種は、天然に生えるものとは別物の姿になります。
最近品種が増えました。
幣ブログのコメント欄で、一緒になって毒付いております、ネチネチと。
🏰日本の城巡りにお越し頂きコメントや応援を有難うございました。
@( `ー´)ノ白くて素敵なキノコですね~!
美しい物には毒がある!・?
☆彡今日の「FaceBook」にも→✔・いいね!
:( `ー´)ノ今日のMyBlogへのお誘い<👇>
・日本の城巡りは「近畿地方」をアップしましたのでお付き合い頂ければ幸せま~す。
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
◇今週も元気に過ごしましょ~ネ。それではまたお伺いしま~す!バイ・バ~ィ!
もっと開くのでしょうか。
此方でも白いのが時々見られました。
新潟港まで行かれたのでしょうね。
ワンコが同じお部屋に泊れるのがここしかなかったようです。
撮るだけにしておいてください。
最近キノコの撮影が多いようですね。
このキノコも毒々しくは見えませんが、
美味しそうでもなさそうです。
撮るだけにしておけば間違いないようです。
予報通りの天候。日中少し暖かくな
りました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>シロタマゴテングダケが載って
居ます。
はい。ありがとうございます。
似ていますねぇ。つばが出てくれ
ば可能性大です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
はい。白いきのこには毒が多い傾
向あり。こう疑いましょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
栽培種は気をつけないと、ヒラタ
ケなのに○○シメジとか言って出
てきます。ただ、基本可食には変
わりないですけど。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。追伸
最下位は残念ですけど、僕は今年
若手に一定の期待が出てきたかな
と感じています。金本さんはこれ
からでした。フロントにもっとしっ
かりして欲しいものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
はい。キノコを見たらまず毒と疑
え。ですよ。そこから詳しい人に
これは大丈夫と実物で示してもら
う機会を地道に得るだけなのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
>もっと開くのでしょうか。
はい。間違いなく開きます。
テングダケ系でしょうかねぇ。
タマゴダケ系でしょうか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
はい。撮るだけです。
基本記録用ですから..
でも、自分の分かるキノコも
たまには紹介したいですけど
ねぇ。それも可食のもので。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
>先日ドクツルタケを撮った
それは良かったですねぇ。
毒と分かる。種が分かるのが
大切です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
>撮るだけにしておけば間違
いない
そうなのです。こうしたキノ
コを撮影したと、撮影して、
記事にしておくといつか良い
ことがあります。食毒の選別
や種名が分かったら最高です
しね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
以前、長野まで「キノコ採り」に行きました。専門家が判断してくれて安心して食べました。
毒キノコとは呼びたくない、
かわいいきのこですね。
自然の中でこうして生きている
と思うと愛おしくなります。
ここの処のキノコの紹介を拝見していて、
化学がいまのように進歩していない昔、
誰かが食べてこれは食べられると判断してきたのでしょうが、
食べて毒に当った人は数え切れないほどなのでしょうね。
故郷へ、息子一家を引き連れて行ってました。
伺ったら、キノコ尽くしでお料理ならよろしいのですが(^^;
最近はキノコシーズンですね。
北国は詳しい人が多いですから。
山へ行って迷子や滑落で不幸があるようです。
用心しないと怖いですね。
キノコも魅力的ですが、まだ手を出せません。
その違いはカロチノイドなのだそう
です。どちらも良いですけど、考え
てみますと秋に色づく葉の色は黄の
ものと紅のものがあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
>専門家が判断してくれて安心して
食
これが大切で、後は教えてもらった
人がどれだけ覚えているかです。
地理佐渡的にはチャナメツムタケを
きちんと覚えたいかな。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
なんとも言えないですが、写真のも
のは毒だと思います。ですが、毒と
て残しておきたいのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
>当った人は数え切れない..
確かにそうでしょう。
一方で無事なものも多々あった
と思います。
食毒だけで言うと、以外と味は
別としてありが多いんですよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■だんだんさんへ。
>用心しないと怖いですね。
ここのところしばらくは分
からないものは手を出さない。
撮影するだけと言いつつ、
写真は継続しています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
>まだ手を出せません。
山野草だって山菜としてみようと
しますと食毒あります。でも撮影
しますよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^