地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。260 「勝負の行方が..」

2006年02月26日 07時43分08秒 | Weblog



 国道8号線沿い。パチンコ店の駐車場越しに
日が沈むのをしばらく眺める。しだいに暗闇に
包まれようとしている時間帯。駐車場に照明が
入り始めた。


 明日は晴れるか..? 
 良い週末を迎えられるか..? 

 この駐車場に止まる車の持ち主にとっては、
もしかすると勝負の行方が天候以上に左右す
るかも..。


 当方、パチンコは好まぬので滅多にパチンコ
店には入らない..(笑)。



---------------------------------------
写真撮影:2006.2.24
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_260
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雲の座布団 (白熊)
2006-02-26 08:18:37
雲の座布団に座っている

お日様に見えます。

パチンコ屋さんは

混雑していましたか。

土曜日はパチンコ屋

さんの稼ぎ時です。
返信する
Unknown (nakamura)
2006-02-26 08:40:38
滅多に入らないと言うことは、時には入っていると言うことです・・・(笑い)。
返信する
Re.雲の座布団 (かんりにん)
2006-02-26 08:43:20
おはようございます。 白熊さん。



雲の座布団..。



まさにそうでしたねぇ~。

うまいことおっしゃいます。



この時間帯はそんなに混ん

でいなかったようです。

5時半くらいでしたか..。

この晩に先輩の退職を祝う

会があったので早めの帰宅

途中でした。
返信する
滅多に.. (かんりにん)
2006-02-26 08:47:44
nakamuraさん。 発想の逆転。



おはようございます。

時には..。



そうですねぇ~。

表現の仕方の問題でした..(笑)。



大学時代に4~5回。

社会人になって20年以上の間

にこれまた4~5回。

たぶんここ10年~15年はし

たことがないですね..。



同僚や友人の中には強者がいま

すのに..。大勝ちした話を時

折聞いてはすごいなぁ~と..。



して、数少ない挑戦の中でも、

2度ほど元を取った(勝ちと

言っても良いのかな)記憶があ

ります。



たばこを1カートンか何かもらっ

てホクホクした思い出があります。

返信する
Sun Goes Down (ねこいらず)
2006-02-26 19:04:03
こんばんは。



管理人様は時々夕日の写真をアップされますね。

考えてみれば、東京での生活で夕日をのんびり

眺める時間を持つのはあまり無いです。

ビルなどが邪魔をしているのですよね。



相川あたりから水平線に沈む太陽を意味も無く

見送っている・・・こんな時間は頻繁にあったのに。



理屈ではなく、夕日は大好きです。

何故か心が和みます。

皆さんもでしょう?



などと言っても別に壮烈な企業戦士の日々を

送っているなんてことは無いです(笑)。

今日は雨の中、仲間と皇居を4周してきました。

明日はのんびりと仕事しよう(笑)。





返信する
Re.Sun Goes Down (かんりにん)
2006-02-26 21:07:09
ねこいらずさん。 こんばんは。



 最近、天候に恵まれ、夕日の良い日がしばしばあり

まして、はい。 ついついなんであります。





 静かにその時が来たることを見守ることは、どなた

もされるのではと..。当方の思いは、きっと皆共通

ではないかと、勝手に信じて掲載してしまいます。

叙情に過ぎることを恥じ入りながらも..。ついつい

であります。困ったものです..(笑)。





 して、皇居4周は結構な距離です。私は自己最高で

も10キロちょいかな..。若くはないので1時間く

らいで..ゆっくりと..。今は綱引きのシーズンで

すので、遅筋系トレーニングより、速筋系ですね.。

チームの最後尾・アンカーマンとして頑張っています。





 いずれ綱引きに関しても記事にしますね。奥深いん

ですよ..。





















返信する