地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ジオラマ風 ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。646

2010年04月14日 05時06分03秒 | 趣味と管理人から

 

mini-tuneという面白いソフトを知りました。

 

Photo-01

 

 2月21日に撮影した加茂湖の風景を元データにしてみました。あらかじめ画像データのサイズを小さくリサイズしておくと良いと思います。加工後の写真は240×240ドットとなりますのでそれを念頭に置いて準備すると良いでしょう。とにかく撮影したデータをジオラマ風に加工できる楽しいソフトです。

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

私は下記のサイトから入手しました。

http://www.shockwise.com/tool/minitune.php
ミニチュア風写真作成ツール MINI+TUNE【shockwise.com】

 

http://www.uniqlo.com/calendar/

UNIQLO Calendar

 UNIQLO Calendarは以前アコードさんから教えてもらったジオラマ風の動画です。なお、このサイトに入ったらデータのロードのために1分近く待たねばなりません。ですが、とても楽しい動画です。 

 


---------------------------------------
写真撮影:2010.02.21
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_646
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐渡の春祭り (山小屋)
2010-04-14 05:40:23
いろんなフリーソフトがあります。
写真はあまり加工すると雰囲気が
伝わらないことがあります。
私は多少トリミングする場合がありますが、
ほとんどそのままご紹介しています。

加茂湖にも春が訪れたようです。
でも今日はまた一転、冬の寒さだそうです。
今年の春の「しごき」はなかなか厳しいようです。(笑)

明日が宵宮、明後日が春祭りの本番です。
地理佐渡さんは佐渡に不在でしたか?
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2010-04-14 06:14:37
おはようございます。

佐渡にも桜の春到来か?
と思っていましたら、昨日・今日の
嵐です。佐渡南部のソメイヨシノは
開花直前で足止めを食らっている感
じです。
さて、いよいよ祭りです。明日・明
後日ですね。実家のある両津の方も
同様です。週末は長岡にもちょっと
行きますが、土曜の晩だけと決めて
います。
返信する
Unknown (mitirin)
2010-04-14 06:16:54
おはようございます楽しいソフトが有るのですね、まるで、ヨーロッパの様な風景に
見えます、青い美しい空と、湖が同色で、綺麗ですね、ここだと、水鳥も沢山居そうですね
返信する
申し訳ありません! (日本男道記)
2010-04-14 08:41:03
おはようございます。

ご指摘いただきありがとうございました。
削除されていましたので記事を削除し新しいものに入れ替えました。

返信する
MINI+TUNEソフト (モカ)
2010-04-14 11:44:50
地理佐渡..さま~こんにちは~♪
素敵なMINI+TUNEソフトですねぇ~~。
はい~そんなソフトにふれてみたくて・・・、
早速インストールしてみましたら想像していたとおりでした。
ミニチュアの世界は不思議で素晴らしいです。。。

ピントの位置も自由自在で明るい仕上がりですね~。
とっても気に入りました。。。
また~これから遊んでみます~♪ありがとうございました~♪
返信する
mitirinさんへ。 (地理佐渡..)
2010-04-14 19:41:29
こんばんは。

とにかく手軽くあそべますので、試しに
とお勧めです。模型を撮影している様な
効果があります。
返信する
日本男道記さんへ。 (地理佐渡..)
2010-04-14 19:42:38
こんばんは。

了解しました。
当方の問題ではなかったようですね。
返信する
モカさんへ。 (地理佐渡..)
2010-04-14 19:45:01
こんばんは。

早速試していただいたようで
嬉しいです。できあがりの画像が
小さいのが惜しまれますが、
シフトレンズで写すにはレンズが
高い。じゃ、その為のソフトでと
言うとフォトショップかなぁ。ち
と高価。いずれにせよ、こんなに
手軽く出来るんだったらと思いま
した。
返信する
出来ること色いろ (アコード)
2010-04-14 20:46:10
ブログ閲覧に感謝です!
パソコンの世界は出来ること無限大ですね!
こなたは最近新しいことに挑戦するのが億劫
になってきています、後一週間で72歳になり
ますが、歳のせいにしたくは無いのですが・・・。

東北の日本海側と北海道は季節外れの大荒れ
の報道でした。
駿河の国は風はあったものの青空で気温が少
し低いだけで結構快適でした、日本は広しを
実感でした。

返信する
Unknown (ディック)
2010-04-14 21:07:28
カメラで最初からこのように加工できるものもあるとか、新聞に出ておりました。
少し上から俯瞰する場面で使うとおもしろいかも。

で、ついでですが、昨日久しぶりに六本木の森美術館へいきました。この日はわざわざカメラを持って行き、52回と屋上からの風景を撮ってきました。
いずれ紹介できると思います。
返信する