![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/390df1f81d1746e00906b511cf935392.jpg)
連休最終日となった本日19日は被災地取材をした。小千谷から川口
方面だ。半蔵金も気になるが、あちこち復興・復旧作業が進んでいるの
で、今のうちに記録に留めたい。また、作業前後での地域の変化の事も
ある。何かにつけて記録はその瞬間・瞬間が大切だ。
家を出たのは9時頃だっただろうか?国道17号を長岡から小千谷方
向に向かう。国道は8号もそうであるが、現在あちこちで本格的な復旧
作業が入っている。写真は国道17号だ。毎朝片側一車線となるので、
通勤にはいつもよりよけいに時間がかかる。しかし、作業している人た
ちも懸命だ。本日人気は少ないものの、休日にもかかわらず作業員の
方々がいる。感謝の念に堪えない。
□■カテゴリーの案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
----------------------------------------------------------------
【Weblog】管理人近況報告のページです。
----------------------------------------------------------------
【佐渡地理】佐渡に関する地理情報。管理人の故郷、写真と文で紹介。
----------------------------------------------------------------
【佐渡歴史】佐渡に関する歴史情報。佐渡の史跡紹介が中心です。
----------------------------------------------------------------
【新潟地理歴史】新潟県各地の地理的歴史的情報。
----------------------------------------------------------------
【新潟県中越地震】新潟県中越地震に関する情報。震災直後から。
----------------------------------------------------------------
【趣味と管理人から】BCLラジオコレクションと管理人からの連絡。
----------------------------------------------------------------
【ハイサーグラフ】世界各都市のハイサーグラフを紹介。
----------------------------------------------------------------
過去の記事を、時系列的に見たい場合は Entry Archive で月の項目を
クリックしてください。各月毎の掲載記事一覧画面になります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
取材は今まで訪問した場所を再度巡回するものとなった。若干は新し
い場所への取材はしたが、その後が気になるので足が自然と向いてしま
う。家に戻ったのは午後二時頃か?出先のコンビニで簡単な食料を仕入
れての約半日の取材行であった。
帰ってからはとりあえず写真データの整理だ。不要な写真データを削
除し、また縦に撮った写真を縦方向に向きを変えるなどして、気がつい
たら外は暗くなっていた。
日を改めてゆっくり紹介したいものだ。手元には以前撮影してあるも
ので、未だに紹介し切れていないものも多々ある。のんびりしていると、
一周年を迎える。それまでにはある程度を紹介したいが..さてどうな
る事やら。皆さんには懲りずにおつきあいいただけたらとお願いする。
写真は小千谷方向へ向かう途中だが、振り返って長岡方向を撮している。
<写真撮影:2005.9/19>
2005年 地理の部屋と佐渡島・管理人
復興・復旧作業は続いているようですね。
でも当分地域の方のご不便は続きそうですね。
一日も早い復興・復旧をお祈りします。
ところで帰宅後写真データの整理をされたとか。
写真楽しみにさせてもらいます。
温かいコメントありがとうございます。
しばらく被災地への取材をしていなかったら、
すっかり様子が変わってしまった場所があり
ます。
特に皆川さん親子の現場はその一つですね。
日々一~二記事ペースでやってきています。
これを被災地からの報告で行ければと思って
いますが、佐渡情報や雑多な話題もあります
ので..。
そんな感じで気ままにですが取り組みます。