団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

誘導灯

2008年09月19日 | エネルギー 環境

  三菱電機は第3083回で取り上げた誘導灯の製造を全部LEDに切り替えるのだそうです。

   日刊工業新聞

  三菱電、来年めど誘導灯全製品をLEDに切り替え

 三菱電機は09年をめどに、非常口を表示する誘導灯の全製品の光源を発光ダイオード(LED)に切り替える。従来使っていた小型で細型の蛍光管(冷陰極管)の採用をやめる。環境配慮の面から有害物質の水銀を含まないLEDへの切り替えを進める。LED誘導灯の普及で課題とされていたコストダウンにめどをつけ、4月に発売したLED品は冷陰極管品とほぼ同等の価格を実現。これを機に現状では約80%の誘導灯光源のLED比率をさらに高め、すべてをLED化する。

 三菱電機は00年、光源にLEDを用いた誘導灯を業界で初めて発売。当時は冷陰極管品に比べ用途が限られ高価だった。08年4月発売の製品では放熱設計の工夫で設置できる場所を拡大した。LEDの性能向上に伴い、同じ明るさを得るのに必要なLED搭載点数の削減などを進め、冷陰極管品とほぼ同価格にした。 (掲載日 20080911日)

  全国の誘導灯をこれに切り替えたらかなりの省エネになるんでしょうね。この誘導灯は私が子供の頃どこかの公共施設が火事で被害者が出たときに問題になって義務付けられたような記憶があるのですが、詳しいことはわかりません。参照:誘導灯及び誘導標識の基準
  人の命は大切なので万が一のときに役に立つことは必要なことは確かです。しかし、何となく必要でもなさそうなところにも漫然と取り付けられているように思うのは私だけでしょうか。
  命にかかわることですからなかなか減らせとは言えないところがありますが、百歩譲って24時間点けっ放しは必要ないところもありそうです。こうしたものだけでも、自動点灯にしていざと言うときや暗くなったときに点灯するようなものにはできないのでしょうか。
  きっと、法令で決められているとか言って無理なのでしょうが、昔の法律が現状に即さずに運用されているなんてことは沢山あるはずです。細かなことですが、こんなところも見直しても良いのじゃないでしょうか。
  尤も、リーマン・ブラザーズ証券のような破産会社につぎ込まれそうな莫大な無駄金に比べると余りにもみみっちくて寂しいものがありますね。

小さく節約して大きく無駄遣い!