団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

孫さんの真意

2011年05月31日 | ソフトバンク ロッテ イオン パチンコ

  第4267回の「ほんまかいな」で取り上げた孫さんが子会社を設立するそうで す

  SankeiBizより  2011.5.26

  孫社長 メガソーラー子会社「2、3カ月 中に設立し、年内建設へ」

 ソフトバンクの孫正義社長は26日、2、3カ月以内にメガソーラー(大規模太陽光発電所)の運営子会社を設立 し、年内にメガソーラーの建設に着手する考えを明らかにした。大阪市内で開かれた関西広域連合の委員会に出席し、終 了後に記者団に答えた。

 メガソーラー子会社の名称や資本金は未定だが、ソフトバンクが中心に出資し、社長は孫氏が務める。委員会では、 ソフトバンクと19都県が7月に設立する予定の「自然エネルギー協議会」に、関西広域連合が参加することも決まっ た。参加道府県は計26になる。

 孫氏はメガソーラー子会社との役割分担について「協議会は政策提言や送電網の接続などの共通問題で電力会社に申 し入れをしていく」と述べた。建設用地については「関西を含め、すでに各県から用地の案が持ち込まれてワクワクして いる」と発言。子会社の収益が上がった場合は、ソフトバンクの本業と切り離し、自然エネルギー事業だけに還元すると いう。

 電力会社に対しては「送電網に自然エネルギーを優先して接続する発想の転換が必要だ」と主張した。

  孫さんの本心はどこにあるのか分かりませんが、ソーラー子会社を設立して自己資金でメガソーラーを建設したと して孫さんが考えているほどの利益が上がるとは思えないのです。確かに今の買い取り価格なら孫さんが損をすることは ないが事業としてのメリットはどこにあるのでしょう。
  参加すると決めた道府県が無償で土地を提供するのをねらっているのでしょうか。それでもそれ程大きな利益は見込 めないはずです。やはり、私のような凡人には思いもよらぬ仕掛けがあるのかもしれません。あの孫さんが損をしてまで 手を出すとは思えません。名誉だけとは尚更信じられません。

その思惑は!


真のエリート

2011年05月30日 | 文科省・教育改正

  

日本の国のリーダー不足は酷いと常々思っていましたが、段々酷くなって、とうとうこれ以上酷いのは居ないの じゃないかと言うところまで来てしまったようです。
  しかし、端から見て好きな事を言っている私も、それじゃお前がやってみろと言われたらお手上げです。それじゃ あ、一体どういう人なら良いのかと言われてもなかなか言い表せないところがあります。

  何時ものねずきちの ひとりごとの投稿に素晴らしいものがありました。

  真のエリート教育が必要

藤原正彦さんの「国家の品格」に書 かれていたのですが、「国民は永遠に成熟しない。放っておくと、民主主義すなわち主権在民が戦争を起こす。国を潰 し、ことによったら地球まで潰してしまう。」それを防ぐために必要なのが真のエリートだと言ってます。そして、真の エリートには二つの条件があるそうです。

『第一に、文学、哲学、歴史、芸 術、科学といった、何の役にも立たないような教養をたっぷりと身に着けていること。そうした教養を背景として、庶民 とは比較にならないような圧倒的な大局観や総合判断力を持っている事。

第二条件、「いざ」となれば国家、 国民のために喜んで命を捨てる気概があること。真のエリートには、俗世に拘泥しない精神がもとめられているからで す。』日本の旧制中学、旧制高校には、こうした意味でのエリート養成機関だったそうです。

そして、官僚は真のエリートにあら ず、「偏差値エリート」はいっぱいいるけれど、「偏差値が高い」というのも確かに能力にちがいありませんが、それは 片足ケンケンが上手いと同じようなもので、国のためにはあまり役に立たない、「真のエリート」がどうしても必要だと お書きになってます。

やはり・・・日本の総理は「菅さん」では無理です。

2011/05/17() 09:42 | URL | オバン #FVwNVV2Y[ 編集]

  明治の人などの偉人伝なんかを読んでいるとこういう教養を備えたエリートを感じます。国がそういう人を育てる 事にも熱心だった要に感じます。
  戦後育ちの我々は平等を第一に皆同じという教育の中でエリートを育てるという教育を受ける事は無かったような気 がします。中には本当に優れた人もいたでしょうがエリート教育は受けなかったのじゃないでしょうか。
  その弊害が今になってエリート不足をもたらし、とんでもない政治家ばかりが国の事も考えず自分の利益だけで動い ているのでしょう。
  もう一度原点から教育を見直すしか望みはないのかもしれません。時間が待ってくれるか、それとも日本が没落して しまうのか。

怖い事です!


風と光

2011年05月29日 | 太陽光発電

  風力より太陽光を評価するのは何といっても稼働部分が少ない事です。動くところが少ないということは故障が少 ないことです。つまりはメインテナンスに手間と費用がかからないと言う事です。それは、稼働時間の少なさなどの欠点 を補って余りあると思っています。
  もう一つ思ってもいなかった利点があるのだそうです。

 市民のための環境学ガイド時事編 安井 至より

  3.11以後のエネルギー戦略3  05.22.2011

  …略

  風力発電よりは、太陽光発電の方が予見しやすい。もしも、大量の太陽光発電が導入されたとして、個々の太陽電 池の発電量が電力会社の中央制御室で監視できたとすれば、雲の流れがその発電量の推移によって極めて詳細に分かるこ とになる。ある雲がある方向に流れていることが分かれば、次に発電の邪魔をするであろう場所に設置された太陽光発電 装置の出力の予測が可能である。もっとも、雲は、流れるだけでなく、生まれたり消えたりするので、完全な予測は勿論 無理である。

 ということで、風力発電が作る電力は、太陽電池の電力に比べても厄介な電力である。それが、十市氏の導入量にも 見られる。すなわち、30年の導入量として、太陽光発電を5300万kW、風力を1000万kWとされている。出力 比は5:1であるが、発電量としては、5:2程度になるであろう。…以下略

  成る程、風の動きより雲の動きの方が捉えやすいということですね。これは考えた事もありませんでした。現実問 題としてその恩恵を受けた事も無いので良く分かりませんが、実際に多くの装置が動き出せばこうした利点も生きてくる のでしょうか。
  いずれにしても、風も太陽光も一定量以上のシェアを取れば色んな事態も起きるのでしょうが、とりあえず増やして から個々の欠点を克服していくのも方法だと思います。日本の技術者はそういう細かいところを克服してくれると信じて います。兎に角増やさない事には何にも起きないと思います。

兎に角増やす事です!


世界最小パソコン

2011年05月27日 | PC

  24日に折りたたみ式のノートパソコンを取り上げましたが、又面白い物が出たようで す。

  時事ドットコムより

  通話もできる世界最小パソコン=富士通が 開発、夏にドコモが販売

  富士通は、携帯電話として通話 もできる世界最小のパソコン「F-07C」を開発した。パソコン並みに高性能なスマー トフォン(多機能携帯電話)が人気を集める中、あくまでパソコンにこだわる企業や消費者の購入を見込む。この夏から NTTドコモが販売する。

 パソコン用と携帯電話用に、2種類ずつCPU(中央演算処理装置)と基本ソフト(OS)を搭載。表計算やワープ ロなどパソコン用ソフトがそのまま使える。サイズは縦約6センチ、横12.5センチ、厚さ2センチと、携帯電話とし ては大きめ。タッチパネルで直感的に操作したり、底面からキーボードを引き出して文章を入力したりできる。パソコン を使用中に着信すると、自動で携帯電話に切り替わる。

 スマートフォンは、国内ではアッ プルのiPhone(アイフォーン)とグーグルのOS「アンドロイド」を搭載した機種群の二つが主流。富士通もアン ドロイド携帯を発売済みだが、同社はパソコンソフトをそのまま使える「F-07C」でさらなる顧客拡大を狙う。(2011/05/22-16:06

F-07C(Windows7モード)でメモ帳に文字を入力  

  これも魅力的ですね。折りたたみ式と違ってキーボードは小さくて使いづらそうですが携帯電話としても使えるの は魅力でしょう。両方持つことを考えればこちらの方が便利です。
  とどちらが良いか悩んでいますが、残念ながら先立つものが無いので購入する予定は全くありません。それでも今の 携帯から乗り換えるという選択肢はありそうです。

悩むなぁ!


ほんまかいな

2011年05月26日 | ソフトバンク ロッテ イオン パチンコ

  

本当なら大喜びしたくなるような太陽光発電に対する後押しのニュースが2つありますが、素直に取れない私がい ます。

  時事ドットコムより

  太陽光コスト6分の1に=仏サミットで表 明へ-菅首相

 菅直人首相は22日、仏ドービル・サミット(主要国首脳会議)で、太陽光発電の普及など再生可能なエネルギーの 拡大に向けて技術開発を進める「サンライズ計画」を表明する意向を固めた。東京電力福島第1原発事故を受け、今後の 日本のエネルギー政策の道筋を示すのが狙い。具体的には太陽光発電のコストを2020年に現在の3分の1に、30年 に6分の1に低減させることを打ち出す方向だ。

 首相は先の記者会見で、全電源に 占める原子力発電の比率を30年までに50%程度としたエネルギー基本計画を白紙で見直す考えを示している。サミッ トでは、原子力の安全性を高めた上で、引き続き基幹エネルギーとしていく方針を表明する一方、(1)太陽光、風力、バイオマスなど再生可能な自然エネルギー(2)省エネルギー社会の実現-を新たな柱に加える意向を示す。(2011/05/22-21:07

  この裏にはソフトバンクの孫社長の思惑があるようです。

  ソフトB孫社長が脱原発財団設立 個人で 10億円拠出へ

  …略

  ソフトバンクの孫正義社長は20日、民主党の東日本大震災復興ビジョン検討チームの会合に出席し、原発依存か ら脱して自然エネルギーによる発電を推進するための政策提言を行う「自然エネルギー財団」を設立することを明らかに した。

 孫氏によると、社長を離れた個人の立場で財団に少なくとも10億円を拠出する。

 孫氏は会合で、津波による甚大な被害を受けた地域の復興計画として、太陽光と風力による発電設備を大々的に整備 する「東日本ソーラーベルト構想」を提案。自然エネルギーで発電された電力の買い取り制度の大幅拡充も求めた。…以 下略

  孫さんが素直に自然エネルギーの推進を後押ししてくれているのなら素晴らしいのですが、今までの行動からどう も素直には取れません。

 参考:うぃすぱー・ぼいすより

  反日企業の雄ヤフー、ソフトバンクの正体男をイヌに仕立て貶める!

  菅首相・孫社長の二人とも太陽光発電など再生エネルギーを原発の事故を利用して自分たちの利益のために推進し ているように思えてしまうのです。
  特に菅さんなんか思いつきで孫さんの話しに飛び乗っただけと思うのは私だけでしょうか。もしお二人が真剣に未来 の日本のことを考えて行動しているのであれば素直に謝りたいところですが、こればっかりはもう少し様子を見るしかな さそうです。
  こんな素晴らしい話を素直に取れない変な日本になってしまったことが怖いです。

真実はどこに!


セルロース

2011年05月25日 | グルメ

  

食糧難は植物のセルロースを食糧にすることができれば解決するとネットで読んだ記憶がありますがまだ実現はさ れていないようです。
  ところが面白い使い道があるそうです。

  U.S. FrontLineより 20110516

  舌触りの良さはパルプのおかげ~セルロー ス含む食品が増加

 加工食品業界で、木材パルプなど を細かくしたセルロース(繊維素)の使用が増えている。セルロースは 水を加えるとゼラチン状になるなど水との親和性が強く(親水コロイド)、加工食品にとろみを出したり、安定させる効 果がある。

 ウォールストリート・ジャーナルによると、セルロースの使用は、価格が上昇している油脂、小麦粉の使用量を減ら しながら食品に含まれる繊維量を増やす効果もある。この結果、食物繊維の豊富な白パン、舌触りの滑らかな低脂肪アイ スクリームなどが出来上がり、クラフト・フーズではサラダドレッシングなどにも使っている。

 セルロース入りのオーガニック食品もあり、オーガニック・バレーではおろしチーズにセルロース・パウダーを混ぜ ている。

 近年食品へのセルロース使用が増 えた背景には、小麦粉、砂糖、油脂など原材料価格の上昇がある。また、中国やインドなどで加工食品の人気が高まった ことや、低脂肪や無脂肪でもねっとりした舌触りの食品 が好まれることも理由。

 セルロースを使うことでメーカーはコスト削減が可能となり、食品用の添加物や酵素を生産するデンマークのデニス コは「セルロースによって食品中の水分や空気が増え、クリーミーな舌触りが強まる一方、他の材料の必要量が大幅に減 る」と説明する。

 セルロースは、粉末のほかセル ロース・ゲル(MCC)やセルロース・ガムなど、用途に応じてさま ざまな形で食品に使用でき、安い点もメーカーにとっては魅力となっている。

 デニスコのセルロース商品の1つ は1ポンド2.50~3ドルで、同社の親水コロイド商品の販売はこの10年間に年3~5%のペースで増加してきたが、特にこの2年間は約6~8%に加速 している。パルプを食べていると考えると抵抗感もあるが、セルロースは無害の繊維で、食品のカロリーを削減できるこ とが多い。

  これは面白い使い方じゃないでしょうか。食糧がなくて飢餓に苦しんでいる国があるかと思えば、先進国ではカロ リー過多で肥満や糖尿病など成人病に悩んでいるという二極化がここでも問題になっています。
  このセルロースを先進国で積極的に使うことによりカロリーを減らし成人病を減らすのです。それで先進国の食糧消 費を減らし、それを飢餓に苦しむ国に回せば一挙両得です。まだ栄養を採ることのできないセルローズもこれなら食糧の 代わりとしての利用価値があるというものです。

  セルロースに関するものをサーチしてみました。

 参照: セルロース

  ダニスコジャパン株式会社 Danisco

  信越化学工業 セルロース部

  プレジデントロイターより

  米デュポン、デンマークのダニスコを現金58億ドルで買収へ 

  2011 01 11

 [ニューヨーク/コペンハーゲン  10日 ロイター] 米化学デュポン(DD.N: 株価, 企業情報, レポート)は9日、デンマークの食品添加物製造のダニスコ(DCO.CO: 株価, 企業情報, レポート)を現金58億ドルで買収することを明らかにした。成長著しい食品セクターでのプ レゼンス拡大を目指す。

 買収は株式公開買い付け(TOB)で行われ、デュポンはダニスコ株1株当たり現金665デンマーククローネで買 い取る。提示額はダニスコ株の7日終値(530デンマーククローネ)を25%上回る。

 また、デュポンはダニスコの純債務5億ドルを引き受ける。

 デュポンは今回の買収により、2011年の1株利益(予想3.30─3.60ドル)が、0.30─0.45ドル の範囲で押し下げられるとした。

 ダニスコ株は10日、約24%高の657デンマーククローネで引けた。

  日本でも信越化学工業が作っているんですね。大手のデュポンが手を出すくらいですからきっと成長を確信してい るのでしょう。

意外な方向に進みそうです!


折りたたみノートパソコン

2011年05月24日 | PC

  今やiPadがパソコン大手から急速にシェア を奪おうという勢いだそうですが、キーボードのQWERTYに慣れてしまった身としては今更新しい入力方法を覚え る気にはなれません。携帯だってそのためメールは殆ど使わない状態です。そんな事もあってポメラには反応しましたが、もっと興味深いのが紹介されていました。

  革新的発明と製品情報より

  折りたたみノートパソコン

  折り畳みスクリーンとキーボー ドを備えたノートパソコン。使用しない場合、コンパクトに折り畳めて、持ち運びにすごく便利。スクリーンが回転も可 能なので、電子書籍のように折り畳んで読みやすく、iPadのように折り畳んでニュースを見たりゲームをしたりできて、全部展開して内容を入力しながら仕 事をして、使用者の利便性を向上してくれる。防水キーボード及び手触りの良いシリカゲル表面をもって、さらに魅力的 になる。

  これは面白そうです。これが能力的にも不都合ないものであれば欲しいですね。キーボードもディスプレイも折り たたむとは考えてはいましたができるときが来るとは思っていませんでした。私の様な単純な頭ではこの方式が一番思い つき易い方法だったのですが実現は難しそうだったので諦めていました。やはり人間の考える事は実現するんですね。

これは楽しみです!


TM9

2011年05月23日 | 日記・その他

  

日本で一番汚い芝生と自負する我が家の芝生はおよそ芝生の育成に必要と言われることは雑草抜き以外は殆どやっ ていません。
  植えるときには庭の凹凸を均すこともしませんでした。目土もしないし、肥料もやらない。一番大事な芝刈りは当初 2回だけやって切った芝の後片付けに懲りました。それ以来一度もやっていません。
  ということで、芝が下の土の固さによってか長さがまちまちで側で見ると最悪です。しかし、只でさえ雑草との戦い だけでも人生の大半を使っているのでこれ以上手を掛ける気にはなりません。

手入れは草抜きだけの我が家の芝生

我が家の芝生


  せめて刈らなくても良い芝があれば良いのにと思っていたら、何とそれらしき芝があるそうです。それもあのトヨタ 自動車の関連会社が開発したのだそうです。

  トヨタルーフガーデンより

  トヨタルーフガーデン|省管理型コウライ 芝 TM9

 TM9の特徴

 省管理型コウライ芝「TM9」は芝刈りの回数を減らす目的で開発された品種です。栽培ガイドを参考にしてい ただき、末永くご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

   1.草丈が一般コウライシバの半分以下なので、

    草刈り回数の大幅な低減ができます。

   2.草刈り回数が少ないため、施肥量を低減できます。

   3.節間が短いため、緻密なターフを形成します。

  中々良さそうですが、それでも刈らないわけには行かないようです。これでは使えません。こうなったら、是非刈 ら無くて良い芝なんてのをどこがが開発してくれませんかね。
  綺麗に手入れされた芝は気持ちが良いですが、余りにも手間がかかり過ぎます。プロの手に任すだけの余裕があると ころは良いでしょうが、自分でやるしかないがそんな時間は無いという人は手を出すべきじゃないですね。
  毎年のように庭にはびこる雑草を抜くのが嫌で芝生を植えれば防げるかもと思い手を出して、今やもっと面倒な芝生 の中の雑草抜きに追われているバカな小父さんです。

もう後には引けない!


高校野球

2011年05月21日 | 日本再生

  長い間電力消費のピークは夏の 甲子園大会の準決勝の日の午後だと信じていましたが、それは第1326回でも書いたように本当は企業の消費のピークだったそうです。しか し、それにしてもあの夏の甲子園の午後に電力使用が増えることは間違いなさそうです。

  福島原発の事故と浜岡原発の停止によりこの夏 の電力ピークによる停電の危機を回避するためにこの高校野球を止めるべきと言う話題がありました。

 宮崎正弘の国際ニュース・早読み - メルマ!より

  宮崎正弘の国際ニュース・早読み(リーカ ンーユウの独裁政治は終わるか) 発行日:5/16

  …略

  (読者の声3)節電対策です。夏の電力ピークは間近に迫っております。その対策として一案があります。

.高校野球はその開催を延期して秋風の吹く頃にする。

.それに加えて、夏場の電力ピーク時(13001600)にすべてのTV放送を中止する。この時間帯に行われているTV放送は無くてもたいした影響は無いと思います。困るのは大手メディアくらいで しょう。無駄な番組を見直す良い機会にもなると思うのです。(宮崎太郎)

(宮崎正弘のコメント)例外的に今年の夏は高校野球を中止したらいかがでしょうか?…以下略

  これは良いですね。高校野球に テレビ放送の中止は大賛成です。第2776回などで何度も書いているように私は高校野球の 甲子園大会は止めるべきだと思っています。高校生の名を利用したマスコミの儲け主義が前途ある高校生の野球寿命を縮 めているところがあるからです。
  これを機会に無駄なテレビ放送とマスコミに潰される高校生を救うためにも是非止めましょう。これにパチンコの廃 止なんてのができれば日本の国は一気に健全化されそうです。
  これだけのことが実現されれば、今回の地震で犠牲になられた方たちも少しは気持ちが和らぐのじゃないでしょう か。

実現して欲しい!


再生可能エネルギー

2011年05月20日 | エネルギー 環境

  太陽光発電大好きの私としては太陽光発電など再生可能エネルギーへの追い風が吹いてきたと期待を込めて取り上 げてきましたが、多くの意見は不安定な太陽光発電などが主力になることはあり得ないとのことです。本当に難しいので しょうか。
  そんな中、うれしい記事がありました。

  IT MONOistより

  世界のエネルギーの77%を太陽光や風力で供給可能、IPCCが発表 (1/2)

  再生可能エネルギーは出力が小 さく、火力や原子力とは比較にならないという意見を持つ人は多い。だが、IPCCの評価によると、省エネと政策の後押しが組み合わされば、2050年時点の全エネルギー供給の8割弱を支えることができるという。[畑陽一郎,@IT MONOist]

 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、201159日、アラブ首長国連邦のアブダビで開かれた会合において、再生可能エネルギーの 潜在的な可能性を示した。会合で発表された報告書「Special Report on Renewable Energy Sources and Climate Change MitigationSRREN)」によれば、政策による下支えがあった場 合、2050年時点で、全世界のエネルギー需要の77%を満たすことが可能だという。

 再生可能エネルギーは出力が小さく、化石燃料や原子力と比較して補完的な位置付けにあるという理解は正しくな い。

6種類の再生可能エネルギーが普及

 報告書の作成にあたっては、各国 の120人の研究者が参加し、160以上の普及シナリオを検討した。再生可能エネルギーの普及度に大きな違いがある4種類のシナリオについて特につっこんだ分析を加えている。

 普及が見込まれる再生可能エネル ギーは6種類ある。栽培植物に由来するバイオ燃料の 他、太陽光と太陽熱、地熱、水力、海洋から入手できるエネルギー、風力である。海洋では波力や海洋温度差、海流、干 満を利用した潮力などがエネルギー源として検討されている。

 4つのシナリオのうち、最も再生可能エネルギーの普及が進んだ場合は、全世界のエ ネルギー供給407EJ(エクサジュール)のうち、77%に相当する314EJを占める。314EJとは、2005年時点の米国の年間総供給エネルギーの3倍以上に及ぶ膨大な量だ。…以下略

  省エネと政策の下支えによるといえども80%が可能なら後の20%だってどうにでもなるのじゃないでしょう か。
  今回の地震による電力不足でも分かるように日本人はいざとなれば節電もきちんとできるはずです。今までの野放図 なエネルギー消費の生活を改めることはそれ程難しいことではないと私は思っています。それは我が家でも太陽光発電を 設置して以来、節電意識が高まり大幅に節電できたことでも分かります。
  都会でも、夏のエアコンを控えることで街の温度も下がるという相乗効果が起きるはずです。それをもっと進めてい けば、昔のクーラーの無かった生活だって夢じゃなくなるかもしれません。そんな流れが軌道に乗れば、案外再生エネル ギー100%も簡単かもしれません。

やって見なきゃわからない!


ソーラー・インパルス

2011年05月18日 | 太陽光発電

  第3949回で夜間飛行に成功したソーラー・インパルスが今度は国境を
越えた飛行に成功したそうです。

  時事ドットコムより

  初の国際フライト成功=世界一周にまた一 歩-太陽電池飛行機

 【ジュネーブ時事】太陽電池を動力源にするスイスの実験機「ソーラー・インパルス」が13日、初の国際飛行に成 功し、ベルギーのブリュッセル空港に無事着陸した。化石燃料を使わないクリーンエネルギーでの世界一周という目標に また一歩近づいた。

 同機は同日午前8時半ごろ、スイス西部のパイエルヌを離陸。約500キロ離れたブリュッセルまで、ジェット旅客 機なら1時間程度のところを、約13時間かけて飛行。午後9時半ごろ、大勢に見守られながら着陸した。

 ソーラー・インパルスは機体に軽量な素材を使い重さわずか1600キロの単座機。長さ64メートルの両翼などに 備えた1万2000枚のソーラーパネルで発電し、4基のプロペラを回す。昨年、蓄電池だけを使った夜間飛行に成功し ている。

 プロジェクトを率いるスイス人冒 険家のピカール氏は飛行成功を受け、AFP通信に対し、「こうした新たな技術を促進する必要がある」と訴えた。(2011/05/14-08:32

  Solar Impulse - European Solar Flights - Landing at Brussels Airport

 

 夜間飛行の成功に比べて今回の国境越えがどん な意味があるのか良くわかりませんが、世界一周の為の一歩には違いなさそうです。国境を越えるのに手続きの問題があ るとしても技術的な問題があるとも思えないのですが単なるアピールのためだけなのでしょうか。何となくどこやらの首 相の延命の為のパフォーマンスを思い出してしまうと言えばソーラー・インパルスに失礼に当たりそうです。
  それにしても、いよいよ世界一周の実現も近そうです。今はたった一人の乗員ですが、これが旅客機として実現する 時代は来るのでしょうか。やはり人間が考えることは実現するのでしょうか。

わくわくします!


再生可能エネルギー

2011年05月17日 | エネルギー 環境

  浜岡原発の停止が決まって、原発への風当たりがいよいよ強くなり、もしかしたら総ての原発が止まる事態も起こ らないとは限らない様相になってきました。これも自分の延命だけの為にパフォーマンスを演じた菅総理の所為と言える でしょう。
  太陽光発電大好き人間の私としては複雑な気持ちもありますがこれを機会に太陽光発電への流れが起きれば歓迎はし たいと思っています。

  世界でも流れは再生エネルギーに来ているようです。

  四国新聞社 | 香川のニュースより 2011/05/12

  風力や太陽光など投資大幅増/世界フォー ラムが予測

  昨年の再生可能エネルギー開発への投資額は2430億ドル(約20兆円)に達した

 昨年1年間、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギー開発への投資額は世界全体で2430億ドル(約20 兆円)に達し、前年比1・3倍の大幅増を記録したとの調査結果を、ダボス会議を主催するスイスの民間経済研究機関、 世界経済フォーラムが12日までにまとめた。

 関係者によると、東京電力福島第1原発の事故で、既にドイツなど欧州を中心に太陽光発電への投資が増える傾向に あり、今年以降、投資額はさらに増えるとみられる。

 投資額は2004年の520億ドルから6年間で4・5倍以上に増え、世界で経済危機が相次ぐ中、好調な成長分野 となっている。

  第4237回では2010年に再生エネの発電容量が原発を逆転したとの話題を 取上げましたが、一年間の投資額も大幅に増えているんですね。
  これは福島や浜岡が原発から再生エネへの転換の契機となったと後年世界から評価されるなんて事になるかもしれま せんね。そのためにも、日本の太陽光発電メーカーの世界一奪回が実現して欲しいものです。

可能性はありそう!


開かない窓

2011年05月16日 | 日本再生

  パソコンは大好きですが、これだって、初期の頃のように自分で組み立てCPUをクロックアップして楽しんでい る頃は面白かったのですが、今のようにやたらに高性能になってしまってから余り興味がなくなってしまいました。
  もちろんお金がなくなったのが一番大きいですが。それでも、以前であれば、同系統のCPUだったのでそれだけを 変えるとか少しず能力をアップして楽しむ事が出来ましたが、途中から同じマザーボードでは使えないCPUに変わって しまったころから一気に熱が冷めてしまいました。
  こんな事でも分かるように、私は金をかけずに自分で修理しながら使っていくことに楽しみを見つける性質です。そ んな私が反応した記事がありました。

  5月10日、読売新聞コラム「今日のノート」より

  窓

  「節電で会社が空調の設定温度を上げた。暑いんだ」と東京の知人。「窓を開ければいい」と言うと、「開かない んだよ」。
  そうだ、窓の開かない高層ビルは多いのだと改めて思う。そして、開けられてこその窓ではないのか、とも思う。
  英語の窓、ウィンドーの語源は北欧語にあり、「風の目」を意味する。風を通すために目のように壁をくりぬいたこ とに由来するらしい。
  翻って日本語の窓の語源は「間戸」が有力という。柱と柱の間にあって開け閉めできる。障子や襖との組み合わせで 保温と採光、通風を微妙に調整してきた。
  ところが、サッシの登場から建物は高気密になり、空調の普及によって窓は通風の役割を後退させ、採光と眺望に特 化していく。行き着く先が開かない窓だ。前提に空調を動かす電力の安定供給があるのだが、その前提が崩れ始めてい る。…中略

  大地震は生活様式の転換をも求めているのだろうか。自然と折り合う謙虚さと知恵を、開けられる窓は語ってい る。 経済部長 泊吉実

  窓を開けて風を入れるなんて発想は今の高層ビルには無いんですね。これは今流行の省エネビルという考えが無 かったということでしょうか。それとも、開かない窓はコストが安くつくのかも。
  いずれにしても、エネルギー消費を前提とした省エネが騒がれる以前のビルじゃないでしょうか。今時そんなビルを 建てていたら受注も出来ないような気がしますが、ゼネコンの世界はそうじゃないのでしょうか。尤も、設計者はオール ガラス張りのような見栄えや機能美を追及したデザインでなければ名が売れないのかもしれません。
  暑ければ窓を開けたり昔ながらのスダレをかけたり、クールビズでしのぐようなビルなんて面白そうですがそんな需 要はないのでしょうか。
  パソコンにしてもクルマにしても修理しながら長く使うなんて面白い時代が又戻ってくれば楽しいのにと思うのは私 だけでしょうか。

時代遅れかな!


★★浜岡原発停止

2011年05月13日 | アレ(菅)・原発

  菅首相の要請による浜岡原発の 停止は明らかにルール違反だ。こんな方法が通るのなら何でもできる。私が第735話などで以前から主張していた土地の国有化をこの方法で通せばいい のです。そうすれば利権で動かない公共工事も安く実施できるようになります。しかし、今の日本では悔しいかなそうい うことは民主主義という名の元にすべて阻止されてきました。ところが最も最低な総理がこんなとんでもないことをやら かしてしまいました。原発を止めることには反対はしませんがそのやり方が余りにも酷すぎます。いよいよ日本の終わり は近そうです。

  いつもの「国際派時事コラム・商社マンに技あ り!」が 分かりやすく書いてくれています。

  菅直人首相の憲法違反。浜岡原発停止の超 法規的「要請」「政治について(49291)

  今年の憲法記念日には、大震災を教訓とした議論があって、新憲法に非常大権の条項を盛り込むべきだという主張 が聞かれた。

一方、社民党や共産党は反対を明言した。

ところが、菅直人首相が非常大権行使まがいの違憲行為をしたところ、同じ社民党・共産党は喝采した。

座標軸のゆがんでいる人たちは、あれもこれもズレている。

浜岡原発の全面停止要請は、法的根拠もなければ法的手続きも踏んでいない。

日本国憲法のもとでは、イラクやインド洋に自衛隊を派遣するのにも法的根拠と法的手続きが必要だから、特別措置法 を国会で審議・可決し天皇が公布してはじめて派遣できる。

浜岡原発の全面停止要請も、補償条件などを盛り込んだ浜岡原発特別措置法を国会で審議・可決し天皇が公布してはじ めて行える。

そんなことをしてたら間に合わないから菅首相が超法規的に要請をしたんだよ、と支持者は言うのだろうか。

それならせめて、首相が再び違憲行為をはたらかずに済むよう、憲法を改正することにも賛成してもらいたい。…以下 略

  それにしても今回の浜岡の停止は菅首相の延命手段でしかありません。本質的に何の意味もないと思われます。と いうのも、福島原発で問題になっているのは停止した後の燃料の熱を下げる装置が動かなくなったことであり、原子炉を 停止しようがしまいが燃料を冷やさなければならないのなら、福島のように冷却装置が動かなくなることを防ぐことの方 が重要なのです。
  浜岡を今停止しても地震や津波で福島同様に冷却装置が破壊されれば同じことが起きるのです。つまりは原発を止め るより冷却装置を完全にすることの方が先決なのです。もちろん堤防を高くして津波を防ぐことも必要です。
  止めることより福島と同じ失敗をしないことが急がれるのです。その本質を行わず菅首相の延命の為のパフォーマン スに利用されただけと言えるでしょう。

全く嫌な首相です!

 


ツメクサ

2011年05月12日 | 日記・その他

  第4245回のマツバウンランと供に第4104回でそのはびこり振りに驚いたツメクサですが、あのときの驚きはま だ甘かったようです。
  あれから一度は退治したつもりでしたが、ここに来て不安に駆られて姿勢を低くして良く観察すると私の甘さをあざ 笑うかのようにあちこちではびこっていました。

 ツメクサ

  ちょっとこれは手に負えそうも無い状態ですが、放っておけば完全に芝生に取って代わりそうなので仕方なく戦い を開始しました。兎に角一本ずつでも抜いて行けば何時かは終わる可能性もありますが、手をつけなければそこで負けで す。
  ということで、何日か仕事から帰っては毎日1時間位は抜いたでしょうか、何とか少なくなってきてもしかしたら何 とかなりそうかなと思えるところまで来ました。
  しかし、これもきっと来年になるとがっかりさせられるのだと思います。同じように何度もがっかりさせられたムラ サキカタバミも未だにあちこちから芽を出してきているくらいですから戦いに終わりは無いのかもしれません。
  それにしても寿命は私の方が短そうですからその後は彼らの天下でしょうね。

何のための戦いやら!