いよいよ電気自動車の時代が来そうですが、本物になるかどうかはやはりバッテリー次第と言えそうです。リチウムイオンバッテリーではまだガソリンエンジンの便利さには勝てそうもありません。
これ以上良い電池は現れないものなのでしょうか。可能性がありそうなものも紹介されています。
東京新聞より
石油、石炭もういらない!? マグネシウム・エネルギー社会 東工大教授が提言 2009年5月12日
太陽光と海にほぼ無尽蔵に含まれるマグネシウムを使って、石油も石炭も天然ガスもいらない持続型エネルギー社会を実現する…。そんな「マグネシウム・エネルギー社会」の構築を提案している矢部孝東京工業大教授に、ベンチャー企業から自動車会社、さらにはオイルマネーまで世界中から問い合わせや見学が殺到している。実証実験も順調に進んでおり、これはひょっとすると、ひょっとするかもしれない。 (引野肇)
【クリーンで無尽蔵】
高温のマグネシウムに水をかけると水素が発生する。さらに高温にすると、この水素が爆発的に燃えて再び水となる。水素を使えば燃料電池の燃料になるし、爆発力を利用すれば発電機を動かしたり、自動車のエンジンに使える。
このシステムは二酸化炭素も窒素酸化物も出さずクリーンだし、太陽光、水、マグネシウムは無尽蔵だ。矢部教授は「海水には千八百兆トンものマグネシウムがある。石油に換算すると三十万年分にもなる」と言う。
【夢の循環システム】
矢部教授が提唱するマグネシウム・エネルギー社会はこんなイメージだ。
海岸に建設された淡水化・マグネシウム精錬プラント。屋根には太陽に向かって大型プラスチックレンズが並び、精錬に必要な高温を作り出している。ここで海水から農業用水を生産する一方、海水に含まれる大量の“にがり”から金属マグネシウムを取り出す。
生産されたマグネシウムはトラックや船で、各地の発電所や家庭、コンビニなどに運ばれる。発電所では、マグネシウムを石炭代わりに燃やす。家庭に運ばれたマグネシウムは燃料電池の燃料として家庭用電源となる。燃料電池の排熱は、風呂や暖房に使われる。コンビニで売られているのは真空パックに包まれたマグネシウム。これは燃料電池車やパソコン、携帯電話などのバッテリー補充用マグネシウムだ。
マグネシウムは使い捨てではない。使用後の酸化マグネシウムは、回収車によってリサイクルセンターに集められ、精錬プラントにあるのと同じ「太陽光励起レーザー」で再び金属マグネシウムに変換される。・・・以下略
これ本当でしょうか。余りにも話が上手すぎて俄かには信じられないところがありますが、もし本当であれば人類の未来は救われそうです。期待しましょう。
もう一つこれに似たようなものがありました。
WIRED VISIONより
空気リチウムイオン電池:「従来の300倍」が可能な産総研の新技術など 2009年5月26日
・・・略
そこで、補聴器などに使われている空気亜鉛電池に、問題の解決の糸口が求められている。これは、亜鉛と空気の反応から電気を得るというものだ。[空気亜鉛電池では、正極に空気中の酸素、負極に亜鉛を使用する。現在では主にボタン型電池として利用され、使用時には電極に張られているシールを剥がして用いる]
『New Scientist』によると、Bruce教授が設計した「リチウム空気電池」の容量対重量比は、1グラム当たり4000ミリアンペア時で、携帯電話に使われる電池の約8倍になるという。Bruce教授は同誌に対し、10倍に改良することが可能だが、既存のリチウムイオン電池の設計を利用する場合は、恐らく2倍程度の容量にするのが限界だろうと述べている。
[リチウム空気電池は、負極(金属リチウム)側に有機電解液を、正極(空気)側に水性電解液を用いた二次電池。充電は、電解液を再生して取り出した金属リチウムを負極側に補給する事で行なう。
これまでにも負極にリチウム、正極に空気を使用する電池は存在したが、放電生成物(酸化リチウム)が空気極側に蓄積することで反応が阻害されるという問題があった。産総研は今年2月、両者を固体電解質で仕切り、両電解液の混合を防ぐ事で反応を持続させるように改良した方式を開発した。Design News Japanの記事によると、正極の単位質量あたりの放電容量は50000mAh/gで、一般に使用されるリチウムイオン電池の300倍以上。自動車用のスタンドで、正極の水性電解液を入れ換え、負極の金属リチウムをカセットなどで補給できるようにすると、自動車は充電の待ち時間なく走行することが可能となるという]
文科系の私としてはもう一つ理解できないところがありますが、どちらも本物になればエネルギー問題は解決されそうです。
それにしても、もうこれ以上の技術の進展はないのかと半ば諦めの境地になりそうになりますが、こうして新たな技術に挑戦している人達がいることを考えると未来に希望が持てるような気がしてきます。
参照:自動車分野でも実用化段階に近付いている、高エネルギー密度の亜鉛-空気電池
人間って凄いのかも!