団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★鎖国のすすめ

2012年09月30日 | 鎖国のすすめ

  外国に進出 してそこの安い賃金を使って物を作り儲けるという当たり前のようになっている経済におかしいと考える人がま だまだ少ないと思うのは私だけでしょうか。
  この企業のやり方というのは一見経済面から見て理にかなっているように見えますが、戦前の日本が 嫌った帝国主義そのものじゃないでしょうか。見かけは近代的に見せていますが、中身の考え方は全く同じ と言えます。つまりは、後進国の人々を出来るだけ安い賃金でこき使うという搾取が根本なのです。そこに はその人達の生活を豊かにしてあげようという発想が無いように思えます。

   ということで、グローバル経済などという綺麗ごとをやめ、地産地省で経済を発展させることこそがそこに生 きる人達の本当の幸せをもたらすものだと言う考えにもう一度戻るべきでしょう。究極は徳川幕府の鎖国かも。

  何時ものトッテンサンがそのマネーゲームの元凶である税金について書いてくれています。

   耕助のブログよ り

   No.1011 富裕層に都合いい米税制

   …略

   ロムニー氏が共同設立したベインキャピタルのビジネスモデルは、企業をわずかな資金と、残りは投資銀行な どからの融資で乗っ取り、価値のある部分だけを 自分のものにするというものだ。たとえば企業価値が5億ドルとすると、ベインは2千万ドルを出し、3億5千万ドルをゴールドマンサックスから借りて経営支 配権を手にする。問題は、ベインが買収のために借りたお金は、買収された企業が返済していかなければならな い。

買 収された企業はこの借金によって収益が悪化し、可能な限りリストラを始めるが、ここで、誰を解雇すべきと か、どの事業を止めるといった助言をベインは 提供し、再び多額の手数料がベインに支払われる。これらの出費を捻出するために、企業はさらに従業員の給料や手当をカットするのだ。

こ の買収によって企業がスリムで高収益体質になれば、ベインはその企業を売却して大もうけをする。さもなけれ ば企業は借金を返済できずに破綻し、あとに は職を失った従業員と企業を失った地域社会が残る。ベインはといえば、現金資金の多い企業を選んで買収をするため、破綻までに十分な現金を吸い取ることが できるというわけだ。

他 の人に借金をさせて自分は大きな利益を得る、それがロムニーのビジネスモデルであり、この手法(レバレッジ ド・バイアウト)を可能にしているのが借金 の利子を控除できるという税制である。もし控除がなければ買収はあまりにも高価で不可能となり、言い換えると、税制が企業買収を奨励したともいえる。

さ らにロムニーが企業買収で得た利益は所得として課税されず、「キャピタルゲイン」または「繰越持分」とみな され、税率も15%だ。彼が無税または極め て低い税率で優遇する租税回避地を利用していたことは言うまでもない。いまの税制は、富裕層になるほどさまざまな優遇や抜け穴が用意されており、公平な税 制であれば、ロムニーがここまで金持ちになることはなかったし、貧富の格差がここまで広がることもな かっただろう。

か つて、富裕層や資本家が豊かになると彼らはそれに見合った税金を払い、道路や鉄道などのインフラが造られ、 同時に幅は小さくても一般庶民の生活レベル や地域社会も豊かになっていった。しかし略奪の唯一の受益者となった富裕層は、もはや得たものを他の国民に分け合うつもりはまったくないようである。

   オバマさんは日本の民主党の総理よりはまともそうですがそれでも強烈に国を引っ張っていくという感じは無 さそうです。かといってこのロムニーさんは諸にマネーゲーム側の人のようですからこちらも貧乏人の見方には なりそうもありません。
  ここは、この地球上からマネーゲームを無くする強烈なリーダーの登場を真剣に期待したい。さもなけ れば人類の未来は無いといっても言い過ぎではないような気がします。

相変わらず甘いかな!

  


ルパン

2012年09月25日 | 日記・その他

  パソコンを始めて時間とお 金の都合で読書を止めてしまったので、それからは唯一新聞の小説を読むだけになっています。面白い新聞 小説は毎日の続きが楽しみでなかなか止められません。これが新聞を止めようと思いながら未だに止めるこ とができない理由の一つです。

  そんな私がふと目に止まっ た記事がありました。私が読書に嵌った原因の一つとも思えるものに、「ルパン」や「シャーロックホーム ズ」ものがあります。「ルパン」に嵌り、シリーズが無くなったので、「ホームズ」を読み始めたと言って もよさそうです。今でも主人公の「ルパン」の方が「ホームズ」より好きです。何とその「ルパン」の続編 が出版されているのだそうです。それも良くあるファンでもある現代作家によるものじゃなく本当の筆者で ある「モーリスルブラン」の翻訳者だそうです。

  YOMIURI ONLINEより 2012年7月26日

 怪 盗ルパン70年ぶり「新作」、9月に邦訳刊行

 怪盗紳士アルセーヌ・ルパン が登場する未発表作品が邦訳され、9月上旬に「ルパン、最後の恋」と題して早川書房から出版されること が24日分かった。

 ルパンは、フランスの作家 モーリス・ルブラン(1864~1941年)が生んだ神出鬼没の大泥棒で、「奇岩城」「813」など冒 険活劇のシリーズは日本でも人気が高い。

 未発表作は晩年の36年から 37年頃の執筆と見られ、お蔵入りになっていた。しかし、今年5月にフランスで刊行され、70年ぶりの 新作として話題を呼んでいた。ルパンの曽祖父の話や誘拐劇も盛り込まれ、平和主義者としてのルパン像も 示されているという。

  驚くことに遺品の中に最後 の原稿が残っていたが著作権の問題でそれが切れる今まで日本では出版できなかったのだそうです。70年 経って、その著作権が切れたことにより出版となったそうです。
  今でもというか毎日のネット巡回で殆んど時間が無いので小説を読むことは二度とないだろうと 思っていましたが、これはちょっと興味をそそられます。もしかしたらこれが読書の再開のきっかけに なるかもしれません。しかし、そんなことをすると益々時間が無くなり貴重なネット巡回が滞ることに なりそうで心配です。

どう したものか!


ダンピング調査

2012年09月22日 | 太陽光発電

  第 4704回で取り上げたアメリカについでヨーロッパの中国太陽光パネルのダンピング調査が 始まるようです。

  時事ドットコムより   2012/09/06

  EU、 中国製太陽光パネルのダンピング調査へ

  【ブリュッセル 6日ロイター時事】欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は6日、中国の太陽光パネルメーカーに 対するダンピング(不当廉売)調査を開始したと発表した。これによってEUと中国の間に貿易戦争が勃発 する可能性もある。

  ダンピング調査 はドイツのパネルメーカー、ソー ラーワールドを中心とするドイツ、イタリア、スペインのメーカーグループの訴えを受けたも の。同グループは中国企業は欧州で市場価値を下回る価格でパネルを販売していると主張している。

  中国のメーカー は7月、EUがダンピング調査を始めた場合、反撃するよう中国政府に要請した。同国メーカーはイング リ・グリーン・エナジー、サンテック・パワー・ホールディングズ、トリナ・ソーラー、カナディアン・ ソーラー。中国企業によるEU域内での昨年のパネル・同部品販売額は約210億ユーロ(2兆0800億 円)で、中国の同輸出全体の約60%を占めた。EUの昨年の中国からの総輸入額は2920億ユーロ。

  米商務省は今年 5月、やはりソーラーワールドの現地法人を中心とするパネルメーカーの訴えを受けて、中国メーカーに反 ダンピング税を科すことを決めている。

  欧州委員会はダ ンピングが行われているか、それがEU業界に打撃を与えているかなどについて調査を行う。

  西側のパネル メーカーはここ数年間、中国のメーカーは豊富な助成金を受けて安い価格でパネルを販売していると批判し ている。EUの企業は競争に苦闘しており、最も有名な企業ではドイツのQセルズが今年4月、破産申請を した。

  ただ、パネルを 設置する企業などは、中国製品は太陽光発電をより身近なものにしており、2020年までに発電量の 20%を再生可能エネルギーで賄うとのEUの目標を達成する上で不可欠だとして、中国からの輸入を歓迎 すべきだとの見解だ。

  やり放題の中国メーカーも結構苦 戦しているようです。

  SankeiBizよ り  2012.9.11

  中 国ソーラー、軒並み赤字に 供給過剰、日本市場は日系強く

 低価格の商品を投入して市場を席巻 する中国の太陽電池メーカーの今年4~6月期決算が相次ぎ赤字となり、太陽光パネルの在庫が急増するな ど、苦境が鮮明になってきた。ドイツなど欧州の固定価格買い取り制度の変更や欧州債務危機で欧州での需 要が急減するなか、過剰設備から脱するのは簡単ではなさそうだ。

 英利緑色能源(イ ンリーソーラー)の4~6月期決算は、売上高が前年同期比29・4%減の4億8850 万ドル(約380億円)にとどまり、営業損益は前年同期の8140万ドルの黒字から5100万ドル の赤字に転落した。棚卸資産(在庫量)は6億150万ドルと前年から52%増加した。

 同じく大手の天合光能(ト リナソーラー)は、売上高が40・2%減の3億4600万ドルに激減し、7860万ド ルの営業損失を計上(前年同期は3280万ドルの黒字)した。棚卸資産は月商の16倍に上る4億 6320万ドルに及んでいる。

 このほか晶澳太陽能(JA ソーラー)も赤字に転落し、尚徳電力(サンテックパワー) も暫定値で売上高が前年同期と比べ4割減少し、粗利益率レベルでマイナスになったもようだ。

 各社の業績不振の原因は供給過剰 だ。インリーは4~6月に中国国内の工場4カ所で生産能力を計600メガワット分増やした。3割あまり 増強した形で、需要急減による業績悪化に拍車をかけた。

  結構深刻なのかもしれません。経 営者が頻繁に変わっているそうです。

  ウォー ル・ストリート・ジャーナル日本版より   2012年 9月 10日

  サ ンテック、幹部の突然の辞任で株価急落

   中国の光電 池・太陽光発電システムメーカー、尚徳太陽能電力(サンテックパワー) は7日、アンドリュー・ビービ最高コマーシャル責任者(CCO)の突然の辞任を発表した。創業者の施正 栄氏の最高経営責任者(CEO)職辞任に続く形となる。 

  流石の中国も世界的な需要急減に は堪えているようです。それだけに遅れてきたメガソーラーブームの日本市場は彼らにとっては狙い目で しょう。甘い日本だけにあっという間にシェアを取られそうな気がします。
  幸いと言うか、尖閣問題からの官製デモから日本企業の店舗や工場などへの打ちこわしなどで日本 人にも少しは危機感が芽生えてきたはずなので、中国製品のボイコット運動が広まることを期待したい ものです。
  とは言いながら何も手を打つことをしない民主党政権ではその期待も薄いというものです。ここは 一日も早い総選挙で安倍政権が樹立されることが待たれます。たとえ自民党といえどもそれ以外の総裁 候補じゃその期待は出来そうもないのが辛いところです。

 安倍さんの政権ができれば日本が立 ち直る最後のチャンスになりそうな気がします。

どうなるこ とやら!


ぶどうの皮

2012年09月21日 | 日記・その他

  第 1906回でピーナッツの渋皮を食べるようになったと書きまし た。これをきっかけに他の豆 類も皮を剥くことをやめそのままたべることが苦にならなくなりました。特に、ソラマメの煎ったものを皮 のまま食べれるようにもなりました。尤も流石に鞘までは食べてません。それでもそのお陰で、剥いた皮の 始末もせずに済むようになり良い事だらけです。
  これに味をしめて果物でもなるべく皮のまま食べることを実行していますが、バナナの皮は食べる気に なりません。ソラマメの鞘と同じですね。
  最近はブドウの皮に挑戦しています。これは学生時代に山梨の先輩から山梨では皮も種もそのまま食べ ると聞いたことがありますが、どうにもその気になりませんでした。しかし、豆で慣れた所為もあって思い 切ってやってみるとこれが何とも美味しいのです。今までのように皮をだしていると渋みが残って折角の美 味しさが損なわれたのですが、皮のままだと噛んだ瞬間に中の果汁が口に広がってブドウの美味しさを何倍 にも味わえるような気がします。ということで、皮は食べれるようになったのですが、種にはまだ抵抗があ ります。種無しの場合は問題ないのですが、種のあるとき種をかまずに飲み込めれば問題ないのですが、ど うしても噛んでしまうことが多く、その時は流石に美味しいとは言えず、違和感があります。ということ で、種には苦戦していますが、皮のままは本当に美味しいですよ。一度試してみることをお勧めします。

  ということで、世間ではど うなのかサーチして見ました。

  Dr川田 浩志のアンチエイジングワールド・リポートより  2010年08月19日(木)

ブドウは皮ごと食べましょう

  私は日頃から、ブドウは、 皮ごと食べるべきであると、強く提唱しています。生活習慣病予防や長生きのカギとなるであろうポリフェ ノールのリスベラトロールが多く含まれているからです。…以下略

  電 脳くおりあ

  葡萄は、皮ごと食べるのが 正しい食べ方だ、と妻に教えられた。なぜそうなのかわからないが、日本人は皮をむいて食べ、その上種ま で出す人がかなりいる。私もそうだ。妻はイタリアにいって、イタリア人に習ったそうだ。確かに、ローマ のイタリア人の葡萄の食べ方のほうが、伝統的で正しい食べ方だと言う気がしないわけではない。それで、 インターネットで調べてみた。すると、葡萄の食べ方としては、皮も種も食べた方が美味しく食べられると いうのが定説らしい。…以下略

  どうやら世界ではそのまま 食べるのが主流のようです。日本は山梨以外はまだ抵抗があるようです。それでも皮も種も食べても害はな いようなので安心して食べることにします。
  それにしても、当たり前と思っていることも意外と世の中とずれていることがあるものですね。そ の内バナナの皮も食べるのが当たり前になるときが来るのかも。

でも、 まずそう!


空中自転車

2012年09月19日 | エネルギー 環境

  第3781回で取り上げた荒唐無稽な空を走る自転車のコンセプトが進 化しているようです。こんなのが出来ると楽しいでしょうね。

   greenz.jp グリーンズより

   ロンドンの空中に自転車が舞う!? 高架線路を自転車レーンにリノベするコンセプト「SkyCycle」  松岡 由希子 2012/09/13

  ブルガリア人のデザイナーMartin Angelovが空中に自転車レーンをつくるという”荒唐無稽”なアイデア「Kolelinia」を 発表したのは、2009年のこと。あれから3年、英ロンドンで、このアイデアと似た取り組みが着々 と進行しているそうです。

英ロンドンの設計事務所「Exterior Architecture」のSam Martin氏は、このほど、高架線路を活用した自転車専用レーン「SkyCycle」のコンセプトを設計しました。ロンドンには、中心部から郊外に向 け、19世紀後半から20世紀初頭のビクトリア期に建設された高架線路が広がっていますが、現在は 使われていない箇所も少なからず存在します。そこで、この既存インフラを自転車レーンとして再利用 しようというのが、このコンセプトの特徴です。

以下の動画でも表現されているように、「SkyCycle」では、一般道路の頭上に、高架線路をリノベーション した自転車レーンを設置。自転車の往来が自動車や歩行者と完全に分けられるので、これらと接触する 危険がなくなるのは大きなメリットです。なお、一般道路ともフレキシブルに接続できるよう、定期的 な間隔で、自転車レーンへの出入り口を設置する計画。利用者は、既にロンドン市内の公共交通機関で 使用されているICカード「オイスターカード (Oyster Card) 」を使って、1ポンド程度の利用料を決済する仕組みが想定されています。

SkyCycle: a transport icon for London

 

  ロンドンでは、公共レンタサイクルシステム「Cycle Hire」が2010年7月にスタートするなど、自転車の利用者が増加中。ロンドン交 通局(Transport for London)によると、2000年から2010年の10年間で利用者数は倍増し、2020年までに3倍に増えると予測されています。しかし、このように 自転車人口が増える一方で、ロンドン市内における自転車レーンの設置は、必ずしも十分でないのが現 状。

「SkyCycle」 には、ロンドンのボリス・ジョンソン(Boris Johnson)市長も高い関心を示しており、「Exterior Architecture」では、このプロジェクトの実現に向け、現コンセプト案を元に、より具体的な提案の作成に取り組んでいます。

廃線跡を活用した事 例としては、米ニューヨークのハイライン(The High Line) や、英ロンドン北東部のコミュニティ農園「Dalston Eastern Curve Garden」 などもありますが、郊外から中心部への移動手段として、このインフラをよりダイナミックなかたちで再利 用するというのは、画期的なアイデアですね。

 

パリといいロンドンといいレンタル自転車に力を入れていますが、こんな空中 自転車を本気で導入するつもりなのでしょうか。これに比べると自転車道の整備さえ出来ない東京を代表と する日本の都市の取り組みは情けない限りです。
  何かと言うと自転車マナーが悪くて自転車事故が増えていると言うような 方向に向けたがる傾向があるように感じるのは私だけでしょうか。そんなことを言ってる暇があったら無駄 の自動車の車線を一つ自転車道に変えるくらいのことが出来ないのでしょうか。事故も減るし、環境にも良 いし、良いことばかりだと思うのですが。

早急に取り組んでほしいものです!


★戦艦大和

2012年09月18日 | 誇れる日本

  第 1065話でも書いたように私の子供のころは漫画や雑誌に戦艦大和やゼロ戦の絵が沢山あ り、子供心にその優秀さに日本の国を誇りに思ったものです。つまりは、あのころはまだ自虐史観なんても のはなかったような気がします。学校でもそんな授業は受けた記憶がありません。というか、香川県はそれ 程日教組などに汚染されていなかったようです。そう思うと、自虐史観を教えられた子供たちは気の毒です ね。
  ですから第 3413回でも書いたように戦艦大和の模型作りに熱中したものです。資料も漫画の挿絵など を集めて参考にしました。それだけに、大和については人並み以上の知識があったと思います。

  そんな大和の話題を何時も のねずさんの ひ とりごとが取り上げてくれていましたが、船そのものの話題と言うより日本の素晴らしい 戦いぶりを教えてくれています。何時ものように涙がでそうで困ります。

  戦 艦大和出撃に込められたメッセージ

  …略

  ちなみに、現代までの世界 の戦史において、航空部隊が作戦行動中の戦艦を沈めた事例は、このマレー沖海戦と、終戦間際に圧倒的な 航空機をもって沈められた戦艦大和(昭和20年4月7日)、同様に大多数の航空機をもって沈められた武 蔵(昭和19年10月24日)の3例しかありません。

言い換えれば、戦艦(バトル・ シップ)というものは、それだけ強力かつ圧倒的な存在なのです。

まして、マレー沖海戦が、世界 で最初に戦艦を航空機で叩くという作戦だったということは、前例のない不可能への挑戦だったということ であり、何事も、はじめてのことというのは、たいへんな緊張と決断力をようすることということを考えあ わせれば、日本が、どれだけ凄かったかがわかろうというものです。…中略

  マレー沖海戦では、まず戦 艦レパルスが沈み、次いで戦艦ウエールズが被弾し、沈没やむなしとなりました。このときウエールズの艦 長のトーマス・フィリップス司令長官は、日本の航空隊に向け、乗員を退官させるので、30分時間をほし い、と打電します。

ウエールズの乗員たちは、巡視 船エクスプレスに乗り移り、エレクトラとヴァンパイアが沈没したレパルスの乗組員を捜索し、エレクトラ が571名、ヴァンパイアがレパルスの艦長と従軍記者を含む 225名を救助、乗船させています。その間、日本の襲撃部隊は、空で待機しました。英国軍の救助活 動の間、いっさいの攻撃行動をせず、空で待機したのです。

これまた、世界の戦史に残る出 来事です。当時の飛行機は、いまの時代にあるようなハイブリットでも省エネでもありません。燃費がよく ないのです。30分の上空待機というのは、帰還するのに必要なギリギリの燃料しか残らないということで す。もしその間に英国の航空隊が急襲してきたら、日本の航空隊は帰還するための燃料を使い果たし、全 機、墜落のリスクを負っています。それでも日本の攻撃隊長は、戦闘を休止し空で待機を指示しました。

ウエールズの乗員が全員退艦し ました。そのウエールズのデッキには、ひとり、トーマス司令長官が残りました。船と命をともにするため です。

このとき日本の航空隊は、全機 整列し、一機ずつデッキ前を通過して、トーマス長官に最敬礼を送ったと伝えられています。トーマス長官 は、その間、ブリッジから挙手敬礼をもって答えた。そして日本の航空機との挨拶の交換後、トーマス司令 はデッキに体を縛りつけ、艦とともに沈んでいます。

ちなみに、マレー沖海戦におけ るプリンスオブウェールズの戦死者は、艦が轟沈していながら、総員の20%です。戦闘中の死亡者以外、 全員が助かっています。

そしてさらにマレー沖海戦の翌 日には、日本軍機が、再度戦闘海域に飛来し、機上から沈没現場の海面に花束を投下して英海軍将兵の敢闘 に対する敬意と、鎮魂を行っています。

では、この戦いの三年半後に行 われた坊ノ岬沖海戦はどうだったでしょうか。この海戦では、戦艦大和が沈み、乗員3,332名のうち、90%以上にあたる3,063名が死亡していま す。なぜそんなに多くの将兵が死んでしまったのでしょうか。理由は簡単です。米軍が、残存艦隊に対 して、日没近くまで攻撃をかけ、さらに大和が沈没後、海上に避難した大和の乗組員たちに対して航空 機から機銃掃射を浴びせて殺戮を行ったためです。海上に救命艇で逃れた兵士というのは、武装があり ません。つまり、非武装の避難兵に対して、暴力をふるったわけです。これは明らかな国際法違反行為 です。…以下略

  こんな素晴らしい武士道を 発揮した我々日本人の先人の方たちは今の堕落した日本人とは全く違った人達のようです。恥ずかしくて子 孫だとは言えませんね。
  それに比べて他の国は日本とは相当違っているというかそれが普通だったんでしょうね。だからこ そ日本人の素晴らしい行動が理解できないのでしょう。当然自分たちと同じような行動を取ったはずだ としか考えられないのでしょう。それが、南京虐殺や慰安婦問題にも繋がっているのでしょう。

人間 のレベルが違いすぎ!


人力洗濯機

2012年09月17日 | エネルギー 環境

  第 1868回などで取り上げたようにお金が掛からないことが大好きな私は手動式となると直ぐ に反応します。今回も面白そうな記事がありました。

 greenz.jp グリーンズより  2012/09/12

   途 上国の家事の課題を解決!電気いらずのポータブル人力洗濯機「GiraDora」

   家事と言えば、皿洗いや洗濯、そうじなど、水や電気を使うことが多いですよね。日本では当たり前のことで すが、電気も水も十分ではない途上国では、洗濯だけで1日6時間、 週に3~5日も時間が取られているというのです。

本 日ご紹介する「GiraDora」は、途上国の人に向けて設計・開 発された新しい洗濯機。「Dell Social Innovation Challenge」というコンテストでも受賞し、現在ペルーでフィールドテスト中です。

   仕組みは簡単。水と洗剤と衣類を入れて蓋を閉め、たまに足でこぐだけで、洗濯と脱水もできるという優れも の。値段も40ドル(約3,200円)とお手頃で、これから南米や インドにも利用を拡大していくそうです。持ち運びできる上に、洗濯中はイスとしても使えるので、手が空 いたらイスの上で休んだり、他の家事を行うこともできます。…以下略

 GiraDora Information Video

 

   日本だって私の子供のころは洗濯機なんてありませんでしたし。初期の頃の洗濯機は脱水もなく、上下に並ん だゴム製のローラーの間に洗濯物を挟んで手動のハンドルを回して絞ったものです。今や全自動で選択から脱水 中には乾燥までやってくれるのですから何とも便利になったものです。この重労働から開放は女性にとっては天 国でしょうね。
  私も単身赴任のときに散々お世話になりました。あれがなければ風呂で手洗いなんて事になっていたか もしれません。阪神大震災のときちょっとやりましたが2度とやりたくないですね。
  しかしながら、有り余る電機を使ってどこまでも便利に慣れてしまうといざと言うときには本当に困る でしょうね。
  その点、こうした人力の機械あたりで止めておくのが本当の文明だったりして。

どこまで楽すればいいのでしょう!


★襟裳岬の昆布

2012年09月15日 | エネルギー 環境

  第4739回の「水清くて魚住まず」で襟裳岬の昆布に触れましたが、これはNHKのプロ ジェクトXからの受け売りでした。サーチしてみると出てきました。

職業:会社員、職種: 事務職/ウェブリブログより

NHKアーカイブス「プロジェク トX 挑戦者たち「えりも岬に春を呼べ」

…略

えりもの海は、元々、昆布の名 産地だった。北海道の開拓民たちは、良質な昆布を求めてえりもに向かった。しかし、そこは冬風の厳しい 極寒の地。開拓民たちは、暖をとるため、森の木を伐採して燃料にした。ところが、この森の木の伐採が、 肝心の昆布を台無しにしてしまった。昆布が育つには、森の豊かな養分が必要だったからだ。加えて、バッ タの被害もあり、森は砂漠化し、えりもの町は砂埃りだけが舞う町となり、わずかに育つ昆布は海に飛沫す る砂が原因で泥にまみれたものになってしまった。昭和20年代 のえりもの風景だ。昭和20年代の後半に20年代の若者だったこの番組の主人公は、無謀にもこの砂 漠に木を植えて森を取り戻そうという計画の中心メンバーとなることを決意、以降、半生をこの事業に 注ぐことになるのだ。…以下略

 

 

 これを見ると瀬戸内海の水か きれいになりすぎて魚が住めずとはちょっと違うようですね。
  偶然でしょうか、襟裳の昆布に繋がる東北大地震の気仙沼での牡蠣の養殖の記事がありました。

WIRED.jpより

LOUIS VUITTONが見据える、地球の未来、みんなの未来 森から考える、海のこと、水のこと

…略

「25年ほど前、視察に行ったんです。中世から牡蠣の養殖をしている由緒 ある場所ですから、一度訪れてみたいと思っていたんです。ロワール川流域をいろいろと見て回ったの ですが、海はもちろんのこと、川の美しさや、その源流となる大森林地帯の豊かさに、むしろ目を奪わ れました。そのとき、『いい海というのは、森林と川と海が一体となってできるものなんだ』というこ とに、気づかされたんです」

 畠山は帰国後、気 仙沼湾に流れ込む大川を遡り、その源流のひとつである、岩手県の室根山にたどり着く。そしてその姿が、 ブルターニュで見た風景とあまりにも異なることを知り、単独で植樹活動を開始する。それが、現在まで続 く「森は海の恋人運動」である。

 「ロワール川の源 流に広がる森林は、落葉広葉樹、つまりは雑木林でした。葉っぱが落ちて、土がスポンジのようにふわふわ になるから、水が地下に浸透するんです。腐葉土を通過した水は、雨水と違ってミネラルを蓄えています。 川や田んぼを伝って海にたどり着いたその水は、牡蠣や帆立の養分となる植物プランクトンの生成に、大き な影響を及ぼすんです。だから、植樹活動を始めて5年経って、水が湧いてきたときには本当にうれしかっ たですね」…以下略

参 考:畠山さんが代表を務める環境保全活動「NPO法人 森は海の恋人」ホーム ページ

 やはり瀬戸内海の水かきれい になりすぎたにはちょっと無理があるような気がします。確かに公害問題に取り組んだことによる成果は十 分に現れているでしょうが、魚が住まずの方はこれが原因と言うより、襟裳の昆布や気仙沼の牡蠣の方が近 いような気がします。
  瀬 戸内海に流れ込む川の源流も同じように山の手入れがなされてないことやダムなどによって山の土が海 へ流れ込まなくなったことなどが現因じゃないでしょうか。もう一つ瀬戸内海の特徴として海砂の採取 があるような気もします。高度成長に合わせてコンクリート用の砂が根こそぎ取られてしまったそうで すから。
  公害撲滅できれいになったこととこうした本来の自然を失ってしまったことのどちらが本当の原因 かといえば後者のような気がします。

どう でしょう!


原子力発電コスト

2012年09月13日 | エネルギー 環境

  原 子力発電の本当のコストはどのくらいかかるのか疑問に思っている人が多いのじゃないでしょうか。
  参考:関西電力 → 1 キロワットアワー当たりの発電コスト によると5.3円で一番安くなっています。
  しかし、福島原発の事故などの後始末や開発時の近隣へのお金のばら撒き・使用済み原料の貯蔵な どを考えるとどう考えてもこんな値段で収まるとは思えません。
  特に目の仇にされる太陽光発電のコストの高さを考えると取って代わることが出来るのかと不安に 駆られます。
  ところが、どうやらとんでもな試算が発表されたようです。下記のリンク先は電気新聞の記事元で すが既に記事がなくなっています。見られたくなかったのでしょうか。 http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110823_02.html

  それを取り上げているブログ がありました。

  kojitaken の日記より

  政府が原子力コスト試算案  1キロワット時16~20円(電 気新聞)  2011/08/23

  原子力のコストが1キロワッ ト時当たり16~20円程度との試算案が政府内でまとめられたことが明らかになった。一部経済誌の試算 を参照して使用済み燃料の再処理などバックエンド費用を74兆円と仮定し、国から投入される立地費用と 技術開発補助金、賠償費用を加えると、従来の政府試算の5円強を大幅に上回る単価になるとしている。政 府の「エネルギー・環境会議」は、原子力コストの算出などのために「コスト等試算・検討委員会」(仮 称)を9月に立ち上げ、報告書を11月に公表する予定。同委員会内の議論にあたっては、今回の試算案が 一定の材料となる可能性もある。

試算案では、地球環境産業技術研 究機構(RITE)の秋元圭吾氏や立命館大の大島堅一教授がまとめた試算を活用。バックエンド費用が 74兆円との前提を置くと、発電費用、バックエンド費用などの合計は秋元氏の試算の場合で10~15円 程度、大島教授の試算の場合で約13円になるとしている。そこに立地費用と技術開発補助金の約2円を加 算。賠償などのリスク費用を3円強と想定し、すべて足し合わせた場合の原子力コストは 15.8~20.2円になるとの結論を導き出している。 (本紙1面より)

 これはなかなか衝撃的な価格で すね。これくらいだと太陽光発電が逆転できる可能性もありそうです。
  実際問題として再処理などのコストを考えるとこれでも安く見積もっているのじゃないかと疑いた くなります。考えられる経費を全て取り入れた本当のコストは正確には難しいでしょうが正直に一度出 してみて欲しいものです。というか今回の試算がそれに誓いも尾だったのでその衝撃を恐れて記事を削 除してしまったのじゃないかと考えるのは私だけでしょうか。もっと大々的に発表すれば良かったの に。

だれが止めた のでしょう!


マネーゲーム

2012年09月11日 | マネーゲーム

  第4738回でメガソーラーにマネーゲームの様相が出てきたことにがっかりしていると書 きましたが、何時ものトッテンサンが又マネーゲームについて鋭く批判してくれています。

  耕助のブログよ り  2012年9月3日

  No. 1009 富の格差広げる政府課税

  …略

  昭和の時代、日本では人々が銀行 に貯蓄をし、企業は銀行から資金を調達した。しかし金融規制緩和によって株式市場から資金調達ができる ようになってから、企業にとって株価が顧客や社員よりも大切な指標となった。株価を左右する株主が重要 視するのは企業の長期的な経営ではなく、短期的にいかに高い利益をもたらしてくれるかだ。過去に発行さ れた株の売買は、何も生み出さず、社会に貢献もしないばくちに等しい行為だが、それが証券取引所で行わ れてる株取引の99%を占める。
   イ ンサイダー取引などの不正で人々が不信感を持ち、ばくち行為を止めて正直に働いて社会に貢献してお 金を手にするようになればむしろそのほうがよいと私は思う。リストラや生産拠点を海外へ移すなど、 日本の雇用状況を悪化させているのも企業が株価を上げるためである。利益追求が商売の目標になる と、利益は相対的なものであり、その追求に終わりはない。いつも犠牲になるのは労働者や国民生活の 安定なのだ。しかし、そのようなばくちのやる気を損ねるもっと良い方法は株の売買に課税することで ある。日本の証券取引所で売買された金額は過去10年平均で年418兆円にもなる。株の売り買いに 各1%ずつ合計2%課税すればそれだけで8.36兆円の税収となる。これだけで、現在の消費税税収 の6割に当たる収入が国庫に入るのだ。…中略

日本政府が格差をなくしたいのなら、 ばくちや不労所得、つまり社会に貢献しないものへ高く課税し、経済を支える資本投資や所得、もちろん消 費税などへの課税を少なくするべきだ。しかし政府が実際にしているのは、富の格差を広げることばかりな のである。

一体、何時までこのマネーゲームを野 放しにしておくのでしょう。どんなに素晴らしい政治をしようとしてもこのマネーゲームを撲滅しない限り この世界が良くなることはないと思いますが、一度金を集めた者に止めされることは不可能なのでしょう か。何とか、ここに踏み込める政治が行われることを期待したいものです。

 もう一つ良い記事がありました。結 構長いですが読んでみる価値はあると思います。

 参考:ダイヤモ ンド・オンライン  → なぜ1%にも満たない富裕層が世界を支配するのか

グローバリゼーションによる格差拡大 を止めるには――トランスナショナル研究所フェロー スーザン・ジョージ氏インタビュー

  本来なら未来のエネルギーをみん なの力で実現させたいと研究者達の長い努力でやっと軌道に乗るかもと思えた太陽光発電も、孫さんや菅元 首相のような自分さえ儲ければ良いというような人達によってマネーゲームに利用されてしまったのは本当 に残念です。折角の太陽光発電が汚されたような気持ちになります。

どうなるこ とやら!


まるでポパイ

2012年09月10日 | 太陽光発電

  太陽電池の変換効率アップの記 事は今まで沢山ありましたが、どれも未だに実現されていないように思えるのは私だけでしょうか。
  とは言いながらも、何時かそんなものが開発されるのじゃないかと淡い期待を持っています。
  そんな私も、これは冗談じゃないのかと思えるような面白い記事がありました。

  太陽光発 電EXニュースより  2012年9月7日

  ソー ラーパネルの発電量を2.5倍にする方法

テネシー州のヴァンダービルト 大学(Vanderbilt University)の研究チームは、太陽光をエネルギーに変えるほうれん草の光合 成タンパク質を使って、太陽電池パネルの素材であるシリコンに化合することで、約2.5倍の電流を 生成することが研究結果からわかった。緑黄色野菜などの光合成タンパク質を利用した太陽電池の実験 はこれまでにも多数あるが、今回はより長期間持続させることができる太陽電池の生産過程も見出し た。

まるでポパイのような話だが、 この方法によってクリーンエネルギーを活用するために太陽の光を利用するのはこれまで通りだが、現在よ りもはるかに効率的に発電することができ、太陽光発電がより拡がる可能性が見えてきた。

ほうれん草に含まれている硝酸 塩には、筋肉を増強する効果もあると今年6月にスウェーデンの 研究チームも発表している。ほうれん草が多いに注目されている。

参考: Spinach power gets a major boost

今までにはなかった考え方に思 えるのですが、本当なのでしょうか。それにしてもこんなのが実現されれば面白いですね。コストもそれ程 かからないような気もしますからこれが本当になれば思わぬ救世主になるかも。
  何はともあれ、こうして色んな開発が進められる中で何時か本命が出てくれば良いのですが。何十 年か経ったときに、太陽電池は世界を救うエネルギー源になっているか、それともあれは人類の壮大な 間違いだったなどと言われているのか。

そん なことはないと信じてます!


水清くて魚住まず

2012年09月09日 | 日本再生

  ちょっ と古い記事ですが余りにも衝撃的な記事だったので遅ればせながら取り上げます。
  我が坂出も面している瀬戸内海の漁獲量が減ったと言うのですが、その理由が余りにも想像外のこ とだったので驚きました。

   YOMIURI ONLINEよ り   2012年8月26日

  瀬 戸内海、水清くなり魚住まず?悲鳴上げる漁師

 水がきれいになり過ぎて、魚が 住めない?――。

  瀬戸内海で魚介 類の漁獲量が減り続け、漁師らから、こんな声が上がっている。水質改善が進んだことで、植物プランクト ンを育てる窒素やリンなどの「栄養塩」が減り過ぎたことが一因と分析する研究者もおり、国も実態解明に 乗り出した。

  「もうけがな い」

  関西空港に近い 泉佐野漁港(大阪府泉佐野市)。瀬戸内海での8時間の底引き漁から戻ってきた男性(38)は、浮かない 表情を見せた。この日はカレイやヒラメ、エビなどが取れたが、数はどれも少ない。

  「10年前は1 日に7~8万円分の水揚げがあったのに、今は2万円程度。船の燃料代も高いし、ほとんどもうけはない」

  農林水産統計な どによると、瀬戸内海の漁獲量は1982年の46万トンをピークに減少し、2010年は17万5000 トンまで落ち込んだ。80年代に比べ、カレイ類が2分の1、イカナゴは6分の1に。アサリ類は約190 分の1に激減した。…中略

    窒素量6割減

  漁獲量減少の原 因として、漁師が口をそろえるのは「海がきれいになり過ぎて、魚がいなくなった」ということ。兵庫県立 農林水産技術総合センター・水産技術センターの反田実所長は「海水中の栄養塩が減り、海が『貧栄養化』 してきたためでは」と指摘する。

  瀬戸内海では高 度成長期、工場排水や生活排水に含まれる栄養塩で富栄養化が進み、赤潮の被害が頻発。このため国は、 79年施行の「瀬戸内海環境保全特別措置法」(瀬戸内法)で工場排水制限や下水道整備などを進め、01 年には窒素やリンの総量規制も定めた。

  その結果、83 年に1リットルあたり0・34ミリ・グラムだった海中の窒素量は、昨年は0・14ミリ・グラムにまで減 少。海水の透明度も大阪湾で3メートルから6メートルに広がった。

  因果関係は明確 ではないが、漁獲量の減少は水質改善と並行して進む。

  窒素などを吸収 して育つ養殖ノリが、栄養塩不足で黄色く変色する「色落ち」が兵庫、岡山、大分県などで頻発。大阪府南 部では、魚のエサ場や産卵場になる海藻類が生えず、岩場がむき出しになる「磯焼け」もみられる。

  この逆に海が汚染されて漁獲 量が減ったと言われて、そうなんだろうなぁと納得してきたのが今まででした。
  もうひとつは、山に手が入らなくなって山の栄養が海に流れ込まなくなって漁獲量が減ったという 話題もありました。代表的なのが襟裳岬の植林で昆布がよみがえったなんてのもありました。
  ところが、今回のは全く逆です。汚染を防ぐために皆が努力して海がきれいになったら魚が少なく なったですから驚くしかありません。というか、それがほんとうであれば、今の少ないのが本来の姿と とっても良いのかも知れません。つまりは、漁師さんもこの漁獲量に合わせて生きていくしかないのか もしれません。
  それにしても、こんな話を聞くと、地球温暖化だって本当はどちらが正しのか分りません。一生懸 命太陽光発電を増やしてCO2が減ったら地球がおかしくなったなんてことだってあるかもしれませ ん。所詮、人間のやることなんて地球から考えたら誤差の内かも。

複雑ですね!


ローエンド技術の危機

2012年09月05日 | 太陽光発電

  第4731回でQセルズの買収と言う衝撃的な記事を取り上げましたが第 4581回でも取り上げたアメリカのファーストソーラーもやはり苦しんでいるようです。

  VIETJO 日刊ベトナムニュースより  2012/08/30

  米 ファーストソーラーの太陽電池工場買収に複数企業が関心

 クッシュマン&ウェイクフィールド 不動産サービス社によると、太陽電池メーカーの米ファーストソーラーがホーチミン市クチ郡ドンナム工業 団地に建設した工場の買収に複数の企業が関心を示しているという。28日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。

 工場買収に関心を寄せているのは、 国内企業のほか、中国企業などをはじめとする複数の外国企業。同工場の売却価格は約12億ドル(約943億円)と見込まれている。同工場は敷地面積42ヘ クタール。売却するのは、敷地内に建設した工場と事務所棟、合わせて11万3000平方メートル。

  ファーストソー ラーは、2011年初めに同工場の着工を発表したが、その僅か8か月後、国際市場における太陽電池モ ジュールの需要低下で、見通しが不透明となったことを理由に工場の稼動延期を発表。7月にはクッシュマ ン&ウェイクフィールドに対し、工場売却に向けた売買仲介を依頼した。

  世界一のサンテックも大変のよう です。

   朝 日新聞デジタル  2012年8月28日

  太 陽電池製造のサンテック、株価急落で上場廃止のリスク

【中証網】中国最大手の太陽電 池・太陽光発電システムメーカー、尚徳電力(サンテックパワー )は8月15日、CFO(最高財務責任者)を務める金緯昇氏がCEO(最高経営責任者)に昇格し、前任CEOの施正栄氏は執行董事長兼最高戦略責任者に就 任する人事を発表後、株価が下落を続け、25日は1株0.98ドルで取引を終えた。 同社の時価総額は大幅に縮小し、ピーク値の1%にとどまった。ニューヨーク証券取引所の規定によると、30日連続で平均株価が1ドルを下回ると、取引所は その銘柄に対し上場廃止を要求する権力がある。サンテックに再び上場廃止のリスクが出された。 サンテックにとって8月は「ブラックマンスリー」となった。2週間前に担保債券詐欺に陥る可能性があるとして、株価が1ドルを初めて割り込んだ。上場廃止 を免れても、償還能力不足に面し、2013年3月に満期となる債務が破産・清算に追い込まれるリスクが ある。…中略
  サンテックは競争が激しく、価格が急落する苦境に陥った。海外に上場した中国の太陽電池企業 10社以上が第1四半期にいずれも欠損を出し、出荷量の最も多いサンテックと生産能力最大の賽維 LDKの粗利益率はそれぞれ0.59%とマイナス65.5%に陥った。 太陽光産業における世界的な調査会社Solarbuzzの廉鋭鋭アナリストは「ソーラーパネルの需要が供給に追いつくのは2013年下半期以降になるだろ う」と語った。これは同機関の予想より1年先延ばしされた。「ローエンド技術における各社の格差は 小さく、生産過剰状態において競合するのは管理とコスト制御だ」――。…以下略

 なるほど太陽電池はローエン ド技術ですか。こうした業界は価格競争で疲弊するしかないのでしょうか。まだまだ世界のエネルギーの未 来が見えてないときに太陽光発電が崩壊することのないことを願いたいものです。
  それにしてもここまで動きが激しいと、生き残るのは果たしてどこなんでしょうか。日本のメー カーが弱い立場なのは間違い無さそうですが何とか残って欲しいものです。
  日本のメーカーが体力があれば今こそ世界の太陽電池を一手に収めるチャンスだったのでしょうが 不況と円高で先に疲弊してしまったのでは勝負になりませんでした。

残念 です!


★恥知らず   河野洋平

2012年09月04日 | 魂を悪魔に売った奴

  第 4730回で 取り上げた慰安婦問題の原因を作った人やマスコミの記事がありました。こうし た人や組織の人達は今の騒ぎをどう思っているのだろうか、少しは反省しているのだろうなぁと甘い考えを 持っていましたがどうやらとんでもないようです。

  Chosun Online | 朝鮮日報より  2012年 08月 30日

慰 安婦:河野洋平氏「私の立場に変わりはない」

 安倍晋三元首相や松原仁国家 公安委員長など日本の政治家たちが、慰安婦の強制連行を認めて謝罪した「河野談話」の見直し・撤回を主 張していることをめぐり、1993年に談話を発表した河野洋平 元官房長官(写真)は29日「(自分の)立場は談話を発表したときと全く変わっていない」と語っ た。河野元長官の事務所関係者が、本紙の電話取材に応じ同氏の見解を伝えた。

 同関係者は「(河野氏は)最 近の状況に非常に不満を感じており、日韓関係をとても心配している」と話した。先ごろ一部の国会議員 が、談話発表の経緯や事実関係を確認するため河野氏の参考人招致を求めたことに対しては「正式な手続き を踏んだ上で要請があれば、国会で談話に対する立場を堂々と語る」とした。河野元長官はまた「日本と韓 国は今回の事態にもう少し冷静に対応してほしい」と語ったとのことだ。

 河野元長官は、2007年に当時の安倍晋三首相が「旧日本軍の強制連行はなかった」と 主張すると、インタビューで「慰安婦の強制連行がなかったという議論をするのは知的に誠実ではな い」と批判した。また、慰安婦の徴集命令を裏付ける証拠資料がないとする右翼の批判には「処分され たと推定できる」と指摘したほか「私は信念を持って談話を発表した」「元慰安婦16人からの聞き取 り調査で、明らかに厳しい目に遭った人でなければ証言できないような状況説明が次々と出された」な どと語った。

 河野元長官は1967年に政界入りした後、衆議院に14回当選した。官房長官、自民 党総裁、衆議院議長などを歴任し、09年に政界を引退。引退する際、後輩の議員たちに「日本は被害 者であるだけでなく、加害者でもあったということを学んでほしい。特に韓国と中国に関する外交を真 剣に考え、正しい姿勢で臨んでもらいたい」と語った。

 河野氏は自身の談話をめぐ り、極右派の政治家たちから集中的な批判を浴びていることについて「談話を否定することで米国でも問題 となり、アジアやオランダなどでも論争が起きた。『日本で政治とは何なのか』という言葉を聞いたのは、 非常に遺憾だった」と述べた。 東京= 車学峰(チャ・ハクポン)特派員

  朝 日新聞デジタル:社説  8月31日付

  河野談話―枝でなく、幹を 見よう

 旧日本軍の慰安婦問題をめ ぐって、日韓関係がまたきしんでいる。

  きっかけは、韓 国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が今月、竹島に上陸したのは、慰安婦問題で日本政府の対応に進展が なかったからだとしたことだ。

  これに対し、野 田首相が「強制連行の事実を文書で確認できなかった」と語ったことが、韓国国内で「歴史の歪曲(わい きょく)」などと反発を広げている。

  歴史問題を持ち 出してナショナリズムをあおるような大統領の言動には首をかしげる。

  だが、日本の政 治家の対応にも問題がある。

  見過ごせないの は、松原仁・国家公安委員長や安倍晋三元首相ら一部の政治家から、1993年の河野官房長官談話の見直 しを求める声が出ていることである。

  河野談話は、 様々な資料や証言をもとに、慰安所の設置や慰安婦の管理などで幅広く軍の関与を認め、日本政府として 「おわびと反省」を表明した。

  多くの女性が心 身の自由を侵害され、名誉と尊厳を踏みにじられたことは否定しようのない事実なのである。

  松原氏らは、強 制連行を示す資料が確認されないことを見直しの理由に挙げる。枝を見て幹を見ない態度と言うほかない。

  韓国の人たちに も、わかってほしいことがある。

  河野談話を受け て、日本政府の主導で官民合同のアジア女性基金を設立し、元慰安婦に対して「償い金」を出してきた。そ れには歴代首相名のおわびの手紙も添えた。

  こうした取り組 みが、韓国国内でほとんど知られていないのは残念だ。

  もっとも、今回 に限らず日本の一部の政治家は、政府見解を否定するような発言を繰り返してきた。これではいくら首相が 謝罪しても、本気かどうか疑われても仕方ない。

  5年前、当時の 安倍首相は当局が人さらいのように慰安婦を連行する「狭義の強制性」はなかった、と発言した。

  その後、米下院 や欧州議会が慰安婦問題は「20世紀最悪の人身売買事件の一つ」として、日本政府に謝罪を求める決議を 採択した。

  自らの歴史の過 ちにきちんと向き合えない日本の政治に対する、国際社会の警鐘である。

  河野談話の見直 しを求める政治家は、韓国や欧米でも同じ発言ができるのだろうか。

  野田首相も誤解 を招く発言は避け、河野談話の踏襲を改めて内外に明らかにすべきだ。

  凄いですね。河野氏も朝日 新聞も日本の国をここまで貶めて尚且つ反省は無いようです。少なくとも本当のことならその勇気をたたえ るべきでしょうが、自分たちで捏造してここまで先人や国を貶めたことを隠し他人の所為にして恥じないと 言うのは一体何なんでしょう。教育の所為かそれともやはり向こうの人達と考えた方が良いのでしょうか。
  それにしても、こうした人達や組織を国会で追及もしない政治家というのもわかりません。同じ穴 の狢と考えるべきなのでしょうか。
  真実を世界に広報すべき外務省やテレビも何にもしようとしません。それどころか国民の税金で運 営されているNHKが一番になって日本を貶めることしかしないのですからもうどうにもなりません。 やはり完全に向こうの人達に押さえられているのでしょう。

  これもインターネットがな ければもっと悲惨な状態になっていたことを思うと腹が立ってしようがありません。今からでも何とかこう した状態から日本を救い出したいものですが、果たして可能でしょうか。   

日本 人よ立ち上がれ!


橋下さん

2012年09月02日 | 韓国

  第4729回で見直した橋下大阪市長ですがやはり懸念した通り一筋縄では行かないようで す。本当かどうかはわかりませんがありそうな話しが出ています。

   二階堂ドットコムよ り  2012-8-28

  大 阪朝鮮の会だね。維新の会は、結局朝鮮チーム。出自どおり(笑)。

  NEWSポス トセブン

  大 阪維新の会 大口後援者にマルハン、ソフトバンク、パソナ

  橋下徹・大阪市長率いる大 阪維新の会が次期衆議院選挙の準備を本格化させつつある。

 9月12日に「大阪から国を変える!!」をスローガンに地元で大々的な 政治資金パーティを開き、その後、維新候補たちが全国遊説に乗り出す予定だ。

 総選挙を戦うには軍資金が必 要だが、すでに大口スポンサーの名前も挙がっている。…中略

 しかし、日本では国の規制が 強くてカジノの実現にはハードルが高い。そこでマルハンがカジノに理解のある橋下維新の会の国政進出を 支援するという情報がある。Jリーグ・大分トリニータに十数億円出したスポンサーとしても知られる資金 力豊富な企業だけに、維新の会の人気に、大口スポンサーが結びつけば大変な脅威になる」

 マルハンと橋下氏には接点が ある。橋下氏が府知事時代に発足したカジノ構想の研究会「大阪エンターテイメント都市構想研究会」の会 員企業には大手広告代理店や鉄道会社、電機メーカー、建設会社と並んでマルハンが参加している。

 さらに、今年5月に溝畑宏・前観光庁長官(現・内閣官房参与)が大阪府特別顧問に就 任したが、溝畑氏はカジノ構想の推進者で、大分トリニータ社長時代からマルハンとのパイプが太いこ とで知られる。…中略

  一方、橋下氏自身はこの 間、有力経済人と政策について意見交換をしてきた。ソフトバンクの孫正義・社長はツイッターで橋下氏に エールを送ってきたことで知られるが、橋下氏は今年1月に上京 した際、孫氏や宮内義彦・オ リックス会長らと会談し、エネルギー政策や大阪府市改革で意見交換したことが報じられ ている。橋下氏が大阪府知事選に出馬した2008年当時に堺屋氏とともに応援した経済人にはパソナ の南部靖之・社長もいる。

 宮内氏は小泉内閣の総合規制 改革会議議長として郵政民営化を推進した人物で、孫氏と南部氏は安倍晋三・元首相のブレーン経済人とし て知られる。

 安倍氏は維新の会と連携して 政界再編を志向する動きを見せているが、背景には、「安倍氏を中心とする上げ潮派(経済成長重視派)は 橋下氏とブレーン人脈や支援者が重なっている。上げ潮派はいまや野党自民党の中でも反主流派だけに、日 の出の勢いの維新の会と組むことで政界の主導権を回復し、スポンサーを維持したいという思惑がある」 (自民党町村派議員)という指摘があることも見落とせない。週刊ポスト2012年9月7日号

参考: ソ フトバンクにソーラーパネルを大量供給する韓国ハンファは武闘派の経済ヤクザ

    メ ガソーラー投資、2年前倒しへ=年度内に300億円―オリックス社長 2012年 8月 17日

 どこまでが本当かどうかはわ かりませんがありそうな話しではあります。それにしても、パチンコを筆頭に日本の経済は完全に毒されて いますね。こうしたお金が政界に流れて日本の政治は彼らの思うがままと言うことなのかもしれません。
  ネットの力で日本人もやっとそのおかしさに気がついてきましたが、もしかしたらもう手の打ち用 が無いほどに侵略されていると考えた方が良さそうです。果たして、今からでも巻き返しが可能なのか どうか。お金を押さえられているだけに挽回はきつそうです。
  橋下さんもその辺りがわかっていて逆に利用しているなんてことならありがたいのですが、そうは 甘くないでしょうね。

余り にも気がつくのが遅すぎたのか!