コロナに感謝している生き物もいる

コロナは困ったことばかりではない。愚策のキャンペーンにブレーキをかけ 社会のふたされ見えなかったところが明るみにし 星の数を増やし ジュゴンやくまさんのように生き生きしてきた生き物もいる。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

成るべくして成る

緊急事態宣言を新たに出さなくても 日本は何年も前からjアラ—トを成り続けてはいなかったか?

 眠りが深いから 聞こえないだけ。あの手この手で鳴らし続けているから 5~60年もしないうちに目を醒ますだろう と焦ってはいない。 成るべくして成るものだ。暫くは慣らし続けるようになるだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

世界的には自然と合理性

社会的な判断の基準は 利益中心の敵・味方と  自然の合理性に合致するかしないか この2つの型がありそう。
世の中は 前者が多いが 後者にとってかわる傾向にある。

政治や経済から人間関係まで人間活動の全体に見られる。 

 例えば パンデミックや温暖化の科学的対策は全体的には世界的な傾向。 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やっとこさ!

当然ながら 大自然の自然と人の心や体の自然は同等に繋がっている。

 大自然や自然無くして 人も社会も存在しない。 自然の崩壊は人や社会の崩壊と同義語である。

 この事実が一般化したら今日のようなことは起きなかったはず。

 このメッセージがどこかで発するのを希望し楽しみにしている。

 5~60年とかからないとは思う。2020・11・17 PM 9時45分 dozi

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分からない

結核であれ天然痘であれ 伝染病は昔からどの国も隔離して来たのではないか。

21世紀の今 十分調べもせず野放しにし 加えて 物見遊山 飲み食いしたらご褒美におまけが付く。

 しかも 経済 経済と言いながら これから時代を担う子供たちに付けを回す私たち。 解からない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自然と目が行く

自然が壊され人間の脅威にすらなっているが それでも本当に元気を貰い勇気づけられるのは やっぱり自然ではないだろうか。

 皆 マスクをかけて戦々恐々としながらも ふと周りの草花に目が行き 空を見上げる

                      

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

市民の仕事

世界中 何所もかしこも経済は行き詰まり 誰もがマスクをかけ先行きに不安を抱えている今 人間はどうしたら良いんだろう?
 国家同士が競い争って国益を求めていて大丈夫だろうか。
 世界全体にかかった困難を国々が力を合わせて解決する このことに尽きないか。
 今 そんな体制にはなっていないが 全体的にはその方向に動き変化していると考えている。そのエビデンス(証拠)探しが市民の仕事であり私の仕事。
 見~つけた!
  早朝 浅川の流れに向かい 手を合わせる老女が一人   皆 心の中では祈り探してるんだ。 
 
 
 
  
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

問題は教育に遡る

現状認識を疎かにしているせいか 政治的仮説実験の多くが成功していないようだ。

仮説の相当するスローガン的な政策そのものが 的を外していることが多い。

 ありのままを認識していれば こんな状態にはならなかっただろう。

   問題は教育に遡る。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

争いを好む人

親日 反日 等 親~ 反~の言葉が用いられるが、その根拠は曖昧で主観的ではないだろうか。

 少なくても反~で良い気持ちを持ち納得できる人はいないだろう。

 そんな言葉が 政治家や専門家 ジャーナリストやマスコミで やたら使われているようだが

 どうしたら反~ではなく仲よく協力体制が組めるかが社会的には 将来の希望に繋がる意味を持つ。

  過去の組に分かれて争っても 将来的には あまり良い事は無い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自らを貶めないために

暮らしや地域の環境 教育 情報など市民の身近な生活に関係する事柄を 市民が話題にしたがらない向きを感じる。

 仮にそんな雰囲気があるとすれば 市民は自分を語ることは 難しく自らを知ることが出来ない。

 結局 社会的には 物言わぬ隷属した数値化された小市民として構成される。

 これは 仮説による風景だが 実感しなくもない。

要するに 子どもも大人も ありのまま を語り合い 確認することなんだ。

論理的には 身近な所に5~60年先の希望を見出すことは難しが その探索は面白い。

  早朝散歩時の見知らぬ人との挨拶は そうかもしれない。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »