2006.10.14
夕方から、札幌で知人の結婚式でした。
これから御馳走が出るというのに、ラーメンです。
最近いろいろなブログで話題に上っている、まるはに初めて行きました。
旭川の知人一人を道連れにしました。

私が中華そば(しょうゆ)、知人がみそです。
2つの味を楽しめます。
中華そばです。

豚骨+魚介系のスープは、魚介系が強烈に効いています。
最後の方で少ししょっぱさを感じましたが、非常にこくのあるスープでした。
麺はストレートに近い中太麺でした。
具はオーソドックスなものですが、個人的にはメンマが気に入りました。
今までの北海道にはなかった味だと思います。
首都圏で流行っている、中華そばの形なのでしょうか。
知人の口には魚介系が強すぎのようでしたが、私には大満足のラーメンでした。
こちらがみそです。

まず麺が中華そばと違います。
加水率多めの太縮れ麺で、典型的な札幌麺です。
みそは、現在札幌で流行っている、甘めのこくのあるみそでした。
濃厚なのですが、比較的あっさり食べることができると思います。
二味ともに、かなりハイレベルなラーメンでした。
噂通りの店で、大満足でした。
帰り際に、店主に「ブログか何かやっているんですか?」と聞かれました。
さすが札幌!旭川では聞かれたことがありません。
夕方から、札幌で知人の結婚式でした。
これから御馳走が出るというのに、ラーメンです。
最近いろいろなブログで話題に上っている、まるはに初めて行きました。
旭川の知人一人を道連れにしました。

私が中華そば(しょうゆ)、知人がみそです。
2つの味を楽しめます。
中華そばです。

豚骨+魚介系のスープは、魚介系が強烈に効いています。
最後の方で少ししょっぱさを感じましたが、非常にこくのあるスープでした。
麺はストレートに近い中太麺でした。
具はオーソドックスなものですが、個人的にはメンマが気に入りました。
今までの北海道にはなかった味だと思います。
首都圏で流行っている、中華そばの形なのでしょうか。
知人の口には魚介系が強すぎのようでしたが、私には大満足のラーメンでした。
こちらがみそです。

まず麺が中華そばと違います。
加水率多めの太縮れ麺で、典型的な札幌麺です。
みそは、現在札幌で流行っている、甘めのこくのあるみそでした。
濃厚なのですが、比較的あっさり食べることができると思います。
二味ともに、かなりハイレベルなラーメンでした。
噂通りの店で、大満足でした。
帰り際に、店主に「ブログか何かやっているんですか?」と聞かれました。
さすが札幌!旭川では聞かれたことがありません。