羽田大勝軒です。

羽田空港の第1旅客ターミナル(JAL側)にあります。
2階の出発ロビーの北ウイングの一番北側、ゲートでいうとGゲート、スカイマークの窓口がある辺りです。
まず券売機で食券を購入します。

上にメニューも置いてあります。

交通系電子マネーの利用が可能です。

店内はそんなに大きくないですが、L字カウンター7席、真っ直ぐなカウンター10席、テーブル席が16席と、合わせて30席以上のキャパがあります。
もりそば を食べました。(860円)

りんごの酸味と甘みと唐辛子のピリ辛とが合わさります。
特にこの酸味が大勝軒らしいですね。
懐かしい味わいです。
ああ、これこれ、大勝軒と思い出せてくれる味です。
麺は、加水率やや高めの中太麺。
つるりとした食感が美味いですね。

具は、
麺の上に、チャーシューが2枚。
つけダレに、メンマ、ネギ、なると、味玉。
大勝軒系つけ麺
2013年開店なんですね。
しばらく来ないうちに、いつの間にかできてました。
JALで国内線を利用する際には有力な選択肢になると思います。
いつもクリックありがとうございます。

羽田空港の第1旅客ターミナル(JAL側)にあります。
2階の出発ロビーの北ウイングの一番北側、ゲートでいうとGゲート、スカイマークの窓口がある辺りです。
まず券売機で食券を購入します。

上にメニューも置いてあります。

交通系電子マネーの利用が可能です。

店内はそんなに大きくないですが、L字カウンター7席、真っ直ぐなカウンター10席、テーブル席が16席と、合わせて30席以上のキャパがあります。
もりそば を食べました。(860円)

りんごの酸味と甘みと唐辛子のピリ辛とが合わさります。
特にこの酸味が大勝軒らしいですね。
懐かしい味わいです。
ああ、これこれ、大勝軒と思い出せてくれる味です。
麺は、加水率やや高めの中太麺。
つるりとした食感が美味いですね。

具は、
麺の上に、チャーシューが2枚。
つけダレに、メンマ、ネギ、なると、味玉。
大勝軒系つけ麺
2013年開店なんですね。
しばらく来ないうちに、いつの間にかできてました。
JALで国内線を利用する際には有力な選択肢になると思います。
いつもクリックありがとうございます。