![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/dbfea7be1f59097d25381cee9232a376.jpg)
我らの山岡です。
先日、野幌店が閉店し江別店がグランドオープンするという記事を書きました。
そして昨日、2021年12月4日11時、グランドオープンしました!
今回は初日に訪問できなかったので、2日目の訪問でした。
場所は、江別市一番町。
国道12号線沿いのわかりやすい立地。
この写真は札幌方面に向かって撮ったものですが、日産、山岡家、au、コメダ珈琲、セブンイレブンと並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/2a617422b4c0e2c5a8bd8882c50deb6a.jpg)
駐車場は共用でしょうか。
山岡家とコメダ珈琲に挟まれたauショップは、この先どんな香りがしてくるのでしょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/f775c8b7ab9d3af909f2885a3567885a.jpg)
新しい店舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a1/f6c66887ebc0fd2c27b03dbdddebea7e.jpg)
お祝いのお花がたくさん届いていました。
やはりカネジン食品なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/51e39f15683e9010502ed00ffe5ba74c.jpg)
自販機は、野幌店と同じUCCサッポロウエシマコーヒー。
恐らく野幌から持ってきたのだと思いますが、ピカピカになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/cbb55e4b4f93c76975c1f66456c5b0f1.jpg)
さあ、暖簾を潜りましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0f/2742789b8288ea57cb121dc1410f6234.jpg)
江別店は24時間営業。
野幌の営業時間は、11時~翌4時だったので、変わりましたね。
これで江別市内の2店舗は、新文京台店と合わせ、2店舗とも24時間営業になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/31/35faee81aa7c70f985814ee33d593331.jpg)
従来型の券売機。
この年季の入りっぷりは、間違いなく野幌から持ってきたものと思います。
グランドオープン記念で、12月4日と5日の2日間は、ラーメン全品100円引きです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4a/690bc8cd72cd4320ec6453e24820a368.jpg)
今回は醤油から、ネギラーメンを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/85795535d94e3dd86a486da61420f098.jpg)
そしてピカピカのカウンター席で待ちます。
席につくと、ギョーザのサービス券をいただきました。
これは開店時の定番ですね。
厨房の中は、野幌で見かけた顔から、新たなオープニングスタッフまで、慌ただしく動いていました。
開店2日目ですと、さすがにあまり臭いませんね。
床もピカピカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/37/9d664870860cea4abc09f9dc2f0f19b2.jpg)
お冷は、卓上のウオーターピッチャーではなく、セルフサービス式でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/41/53cd95e34cfb70c0aab282051f7ed173.jpg)
注目の卓上調味料。
これは全国の山岡の中で、一番親切でしょう!
全てにシールが貼ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/6f24a7d843e2ab6a175abb6ac272a73f.jpg)
もちろん、豆板醤とニンニクにもね。
しかも透明容器。
100%区別がつきますね。
過去の研究が全く意味のないものになっています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/653368eec5256e1e7f2414c1fe0bafa6.jpg)
今回はLINEクーポンで味玉をお願いしました。
新たに友だち募集中と書いてはあるのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/73653bae364bdd7a910b3b032d2d72f3.jpg)
先日届いたクーポンを見ると、野幌店→江別店に自動的に変換され、既に友だちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/988eb85d481d1199b7e4583ec3c18c10.jpg)
今回いただいたのは、
醤油ネギラーメン。(790→690円)
LINEクーポンで味玉。
味のお好みは全部普通、デフォでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/43abd4a3c7f1147f8220fda425e8df13.jpg)
海苔が覆いかぶさっていますので、横にずらしてもう1枚です。
このネギのとっ散らかった感じが、開店直後の忙しさを物語っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/161bca824115728fea1417fd23140eb3.jpg)
山岡の白濁豚骨スープ。
やはり開店間もないからか、軽いですねー。
最後の野幌の完成度が高かっただけに、尚更そう感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/853669a9863904cc7855cc9228af800c.jpg)
麺はいつもの山岡の麺。
最近硬めで注文することが多かったので、普通ってこんなやわらかだっけと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/0ff10e9710ad34ca8a5ee9857218de1e.jpg)
最後にこれらをいただいて、店を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a2/4c75109606183d19f00d705dd51da65c.jpg)
定番のティッシュ。
カレンダーは嬉しいですね。
コロナ禍ならではのマスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/9053a5d6b4366478030d5c475b59431e.jpg)
さすがに山岡家ロゴ入りのマスクではなく、普通の不織布マスクでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/22c1de4df63aacb6a6bbcca83591936c.jpg)
1日遅れでしたが、山岡家のグランドオープンは興奮しますね。
私自身、東光店、旭川神居店に続いて、3回目でした。
今ふと思ったのですが、市内で閉店→近隣に新規オープンというのは、旭川高砂台店→旭川神居店と同じパターンでしたね。
偶然にも同じ国道12号沿いです。
さあさあ、皆さんも山岡家へGO!
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。
ちょっと気になるラーメン屋さんがあってコメントしました。
先日東北通り沿いに最近新しく出来た、濃厚味噌専門のラーメン屋(以前台湾まぜそばあったとこ)に行ったのですが、麺が太麺で山岡家みたいだなーと思って見たらカネジン食品と書いてました。しかも、何故か山岡家の組み立て式の店舗になる箱?(インスタント買った時の箱かと思うんですが)も置いてありましたが、系列店なんでしょうか?「玖」というお店です。
私もこの店、気になっていました。
恐らく山岡家とは関係ないとは思います。でも山岡家の店舗の箱(→ たぶんこれですよね? https://blog.goo.ne.jp/estaro/e/656d3e88361a6395ee4e44eccdb8f650)があったとなるととても気になりますね!
近々行ってみたいと思います。
屯するなとは言いませんが並んでる列の側で蘊蓄語るのは邪魔なので列から離れてやればと思いました。
そこが並びの最後尾と勘違いしていた人も居ました(笑)
今日(8日)は蜂屋へ行き限定を食べる予定です
2日目は混んではいましたが、まずまずゆとりはありましたよ。
蜂屋いいですね。今回も行けそうにありません。。。
たまたま今日確認しましたが来月末までなんですね!使わないと(笑)
きっと話題になっているでしょうが
鋳 行きましたか?
自分は塩を食べましたが美味かったです。
今知りました(笑)このサービス券、その店舗限定で、しかも期限も短く、いつも使うことができないんですよ。。。
鋳、行きたいです。今一番の懸案店で、近々食べに行こうと思っています!