
我らの山岡です。

およそ2ヶ月毎の限定、今回はえび塩です。

4月25日から始まり、もうすぐ2ヶ月。
6月24日からまた新たな限定が始まるようで、最後に食べてきました。
えび塩は、らーめんとつけ麺の二本立て。
今回はらーめんを選択。

そしてトッピングをどうしましょう。
前回つけ麺で合うなーと思ったものを選択。

こちらは卓上の調味料。
右の少し角ばっている方が豆板醤でした。

今回食べたのはこちら。
えび塩ラーメン。(910円)
味付けたまごと青ねぎトッピング。(120円+60円)
LINEクーポンでコロチャー。
味のお好みは、脂多め、味薄め。

前回かなりしょっぱかったので、今回は味薄めにしました。
しかしこれが裏目に。。。
塩分は薄くなったのですが、海老の風味も落ちてしまったんですよね。
もしかしたらそうなってしまうかもと思っていましたが、本当にそうなってしまいました。
そして脂多めの選択。
これはもしかしたらエビオイルが多めになったら嬉しいなという淡い期待から、、、
ですが、普通にラード多めでした(笑)
全体としてみたら、海老の風味が弱まってしまいましたね。
うーん、限定のチューニングはなかなか難しい。
レギュラーメニューのように、上手くはいかないものです。

麺は普通でお願いしました。
通常の麺より多加水の麺で、もっちりした麺なんですよね。
この麺を味わうには硬めにしない、普通がやはり好みです。

具では、青ネギがえび塩のスープによく合いました。
個人的にはえび塩にベストマッチです。
今回はこれで最後かな、えび塩、何だか不完全燃焼で終わってしまいました。
ですがまあ、それはそれでよし。
いつも何だかんだ調整していますが、限定メニューの味のお好みは全部普通がいいのかも?と今更ながら感じています。
6月24日からは旨辛スタミナとの情報です。
毎年登場する夏の定番ですね。
えび塩の食べ納めがまだの方、あと数日ありますので急いでくださいね!
私はあと1回、つけ麺の方を食べることができるかどうか、、、

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。
小生、山岡家は苦手でして、自宅から徒歩1分の所にお店ありますが、esさんのブログの影響で、仕方なく(笑)限定を食したら、結構な美味しさにハマリ、時々限定だけ食べに行ってます(笑)
えび塩もらーめんとつけ麺を各1回食べましたが、個人的には今ひとつでした。今までの傑作は昨年のホタテ塩であったと個人的には思います。
今後もブログ更新楽しみにしていますよ!
函館マラソン頑張ってください!
長文失礼しました。
今は函館なんですね。
苦手な山岡で頻繁に食べているようで、普及活動を続けている研究家としては嬉しい限りです。確かにホタテは秀逸な限定でしたよね。これからも食べ続けてくださいね!
函館マラソンがんばってきます!今のところ狙いは万代店です(笑)