しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

引き抜き帯

2007-02-06 22:34:45 | 着物・着付け
アンティークの昼夜帯や丸帯などによくあるのが、普通に結ぶとお太鼓柄が反対になってしまう「引き抜き帯」。

すごく不思議なネーミング。だって、実際の動作から行ったら「引き抜かない帯」なんですもの。

アンティーク講座での新発見は、引き抜き帯のたれは本来、裏側が出るということ。知りませんでした。


↑これが本来のたれの出方   ↑でもよく見るのはこちら。お太鼓とたれは同じ面ですよね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする