11日(日)はミンクス着物部の新年会。私は、手持ちで唯一の付け下げを着て行きました。(訪問着は持ってません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/a7fe3ce3f5dfcd7565a576bc9a10f21b.jpg)
鈍く光るゴールドの紬に、裾だけ控えめな花模様が入っています。室内ではゴールドに見えますが、屋外ではグリーン系に見えると言われ、あら新発見(笑)。
30~40年前の母の着物ですが、しつけ付きで、この日初めて着ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/6c3c1f65d366b23e4b2de683f4dbfd87.jpg)
半襟はちやさんの「着物好日」で入手したレース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/2739455c7cbe82f0c06d089e9a7435f6.jpg)
帯は目黒の「池田」で。生成りの塩瀬に小菊がびっしり刺繍してある開き名古屋。帯幅やや細め、そして短め。小柄な人向きの帯で、ふふふ、私を待っていてくれたのね。(な~んて、お店の人に選んでもらったのですけど)
今回は、「これから着物を着てみたい」という洋服組2人も参加。紬あり、柔らかものあり、それぞれの持ち味を生かした着物部のみなさんの着姿、どんなふうに感じたかな。
miwaさん、いつもステキなお店を探してくれてありがとうございます!
みなさんのおしゃれな着姿と愉快な(!)おしゃべりに、時間があっという間に過ぎていったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/a7fe3ce3f5dfcd7565a576bc9a10f21b.jpg)
鈍く光るゴールドの紬に、裾だけ控えめな花模様が入っています。室内ではゴールドに見えますが、屋外ではグリーン系に見えると言われ、あら新発見(笑)。
30~40年前の母の着物ですが、しつけ付きで、この日初めて着ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/6c3c1f65d366b23e4b2de683f4dbfd87.jpg)
半襟はちやさんの「着物好日」で入手したレース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/2739455c7cbe82f0c06d089e9a7435f6.jpg)
帯は目黒の「池田」で。生成りの塩瀬に小菊がびっしり刺繍してある開き名古屋。帯幅やや細め、そして短め。小柄な人向きの帯で、ふふふ、私を待っていてくれたのね。(な~んて、お店の人に選んでもらったのですけど)
今回は、「これから着物を着てみたい」という洋服組2人も参加。紬あり、柔らかものあり、それぞれの持ち味を生かした着物部のみなさんの着姿、どんなふうに感じたかな。
miwaさん、いつもステキなお店を探してくれてありがとうございます!
みなさんのおしゃれな着姿と愉快な(!)おしゃべりに、時間があっという間に過ぎていったのでした。