しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

無事(!)帰ってきました

2006-02-15 21:15:55 | 着物・いろいろ
本日は、無料着付け教室の帯セミナーの日。

人形町のT織物へ行きました。私でも名前を知っている西陣の老舗です。
(写真は着物雑誌に出ていたそこの広告)

前回同様、午前講義、午後実習(?)。

講義は、講師役の方の話術が巧みで、楽しく織物の知識を得た感じ。

実習も、ランクアップ教室なので、前回にはなかったコーディネートの実演を見せてくれて、これまた面白かったです。

前回のH織物と同様、軽くしなやかなのに張りのある、繊細な帯の数々。礼装用は少なく、ほとんど洒落袋帯でした。
どんどん触らせてくれるので、眼福&触福! 御召なども織っているとのことで着物もありました。(御召は最近人気復活だそうです)

うふふ、自分でも驚いたのですが、ず~っと気は確かでした。(なので、買いませんでした)

やっと、私も賢い大人になった。…わけはなく、単に金欠っす。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご存知ですか?

2006-02-14 17:20:35 | 着物・いろいろ
玉のりという着物ウェブショップを発見しました。作り帯が充実していて、がぜん興味津々。で、「作り帯の思い出」や「コーディネート」覧を見たら、呆然。だって、探していた柄がい~っぱいあったんです

私が自分で作ろうと思ってイメージしていたのと、ほとんど同じ水玉やストライプ柄も。どこで見つけてくるのだろう~?(sold outなので購入することもできません)

ハシヅメさんという女性が一人で製作から販売までしているようで、初めて見たのですが、私のブログに遊びに来る方なら、もうご存知かしら?

お太鼓の形になっている作り帯の便利さに惚れ込んで作っている、その心意気が熱く伝わってくるサイトです。(ほかに名古屋帯、帯留め、半襟、羽織、バッグなどもあり。どれもなかなか魅力的。でも、sold outが多い)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーウール着物試着

2006-02-12 21:43:35 | 着物・メンテナンス
袷の着物に比べたら、母の単衣の着物はほんの少し。

写真のサマーウールの着物は、汚れやしみが多いので、解いて帯にしようかと思っていたもの。ダメもとで今日、洗ってみたらかなりきれいになって、これなら着用できそう。



写真左は、3分間脱水して軽くたたいて干したところ。しわがほとんどなく、この後3時間ほどの部屋干しで、ほとんど乾いたのには驚きました。

写真右は、軽くアイロンをかけて、試しに着たところ。サラッとした着心地です。ただ、衿まわりがちょっと暑苦しいかな~。

サマーウールの夏着物は、昭和30~40年代にかなり出回っていたそうです。(確かにメンテナンスは簡単
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気に誘われて、コサージュお買い上げ~

2006-02-11 20:40:23 | ファッション
今日は着物を着ていくつもりだったのに、思いのほか暖かく、急に肌見せファッションの気分に。

な~んて、実は時間がなかったせいもありますが。5日の新年会で、洋服組の見事な春ファッションに刺激を受けたし。

カットソーの下はタートルネックの代わりに、久しぶりにキャミソール。

コートもダウンの代わりに、これまた久しぶりにショートトレンチ。

や~~~っと春の装いだわ~。(あっ、上半身だけですね)

前置きが長くなったけど、このような状況で写真のコサージュと出会い…。

プチプラだったせいもあり、即買いでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸のグループ展

2006-02-11 20:14:16 | いろいろ
友人が参加している陶芸のグループ展を見に行きました。

写真は友人の作品。茶陶中心の本格的なものです。

右上の小さな花入れがいいなと思ったのですが、非売品。

登り窯で焼き、二度と同じものはできないので手元に置いておきたいとか。

このグループ展は、お買い得コーナーがあって、これも楽しみ。

焼き物以外にアクセサリーやバッグ、エプロンなどの手づくり品が豊富で、また、ついフラフラと…
(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれっ? 同じ帯?

2006-02-10 19:48:55 | 着物・買い物
婦人画報の最新号の帯の記事(タイトル確か「帯道楽」だったような…)を立ち読みしていたら、私の持っている帯とすごく似た帯を見つけた

インドのカンタ刺繍の布を帯に仕立てたもので、私は去年、銀座の灯屋2で購入。

でも、記事によるとその帯は「無境」というギャラリーのものらしく、価格は私が買った帯より高めでした。

よく似ているんだけどな~。(婦人画報最新号P209左上に載ってます)

先日の新年会のときにしていた帯揚げを買いに行って、この帯を見つけてしまったんですわ。販売スタッフのセールストークもツボにはまりまくりで、よ、よろめいてしまったのでした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの着付け教室

2006-02-08 18:12:40 | 着物・着付け
性懲りもなく、また無料の着付け教室に通い始めました。

修了生対象の全5回の短いコースです。
連絡がないので抽選に外れたかと思っていたら、先方の連絡ミスでもう始まっていたとか。今日から着物で参加しました。(私だけ今日、2回分の授業を受講)

朝、時間がなくて全部で20分で着付け。あらら、思いがけず目標の時間をクリア。

とはいえ、写真のように胸元も背中もぐちゃぐちゃ、おはしょりが長く、帯はお太鼓の柄がほとんど出なかった~。



練習着なので、地味~な取り合わせ。帯は初めて締めた母の八寸。薄いのに張りがあってすごく締めやすい。

授業の感想は…行ってよかった~。ここのところの着付けのいろいろな悩みが、かなり解消されそうです。

うまくできなかった角出しも、できるようになりました

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の防寒着物コートを発見

2006-02-07 15:59:10 | 着物・着こなし
実家に帰るたびに、ごそごそとタンスや押入れをあさっている私。

先日、夏の着物が入っている押入れの茶箱を物色していたら、ベルベットの防寒コートを見つけた。

あれ~~ 以前見たときには気がつかなかったけれど。(わかっていれば、先日のウールコートは買わなかったかも)

でも、色が黒なんです。黒は苦手…。洋服は喪服しか持っていない。黒は、私にはきつすぎるのです。

う~ん、せっかく見つけたから何とか着こなしたい。写真のように、見た目の黒の分量を減らしたらどうだろう…。このコーディネートだと、着物は米琉ぐらいしか合わないけれど。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道で新年会②

2006-02-06 16:06:33 | 着物・お出かけ


昨日の新年会には、写真のように白地の紬に自作付け帯を締めました。

この付け帯の作り方をブログで紹介していたひぐまさんに、接着芯の厚さををチェックしてほしかったのです。

ひぐまさんは、もっと厚いものを使っているそうです。やっぱりね~。

食事の後、着物部の6人は着物屋さんめぐり。日曜日の原宿はすごい人出でしたが、めげずに4カ所+お茶(ここからは4人)+最後に呉服屋さんまで行き、ふ~~、満足、満足

私は何も買わなかったけれど、みなさんが帯、着物、小物をセレクトしている様子など見ているだけで、すごく参考になりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道で新年会①

2006-02-06 15:20:02 | 着物・お出かけ
昨日は北海道のひぐまさんを囲んで、ミンクスのお仲間と新年会。

なんとミンクスの主催者のファッションデザイナー、横森美奈子さんもいらっしゃいました。(総勢15名に)

ひぐまさんは、雪で千歳空港が閉鎖されてもあきらめずに半日以上待って、やっと東京に。

よかったねぇ、ひぐまさん

写真は主役のお2人。さすが、華があって元気な着物姿。自分の持ち味を生かした着こなしは、私のお手本です。

この日はmiwaさんとしずかさんが幹事。おかげでみなさんに会えました。本当にお疲れさま~

参加者の中で初めてお会いしたのは、ふじこさんとうなみさん。初対面でもなんだかもうおなじみという感じで、いきなり打ち解けてしまいました。

洋服組の大半の方たちとは席が離れていたので、お話&ファッションチェック(?)が少ししかできず、あ~ん、かなり心残り。

でも、また春のイベントでお会いしましょうね

(新年会②へ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする