昨日、「ハガキが届いていたし、調整公休による平日休みだし、ラッキードライバー(たまたま捕まらずに済んでいるだけ)だし…」と思って運転免許証更新のために地元の警察署へ行った。受付が12時から16時となっていたので「15時頃に行けばガラガラかな?」と期待していたのだが… とんでもなく甘かった。受付事務所の中には立っている人、人、人… ドアの外に一人のお婆さんが立っていたので、私はナンパ… 否、「順番待ちですか?」と声を掛けた。すると「更新の手続きは済んどるんだけど、講習の開始時間を待っとるんだわ」と言ったので、「それじゃあ私は手続きを…」と言いながら中へ入ろうとしたのだが… ドアの横に「優良運転者の受付は終了しました。ごめんなさい」という手書き文字の貼り紙が目に入った。
「そういえば、更新案内のハガキに“受付人数だか何だかを制限している”って書いてあったっけ… 仕方がない。再来週の調整公休に出直して来よう。その時は、人数制限を超える前に… 整理券をもらうため、もっと早く来なきゃいけないなぁ~」と思った。帰宅後、何時頃から整理券を配布するのか、警察署のホームページで確認しようとしたのだが… そこには「“有効期限まで20日未満の人”か“有効期限の延長措置を受けた人”しか受け付けない」という意味のことが書かれていたのである。ただ密を避けるために、当日の受付人数を制限しているのではなく… 私のような時間的余裕のある人間に「警察署へ来るな! 某運転免許試験場へ行け!」と言っていたのである。
前回(5年前)はまだバス運転士だったので、点呼時にカードリーダーに免許証を通す必要があり… 警察署で「新しい免許証の交付は一カ月後」と言われて、仕方なく“即日交付”の某運転免許試験場へ行った記憶がある。前々回(10年前)、あるいはそれ以前は… 地元の警察署でも、それほど待たされた記憶はない。“講習”と言っても名ばかりで、待合室のテレビに“事故防止のためのエンドレスビデオ”が流れているだけ… 見ても見なくてもいい感じだった。ところが、今はちゃんと講習をやっているようで… それが混雑の理由だと思われる(ホンマかいな?)。それはそうと、問題は… 大型免許に必要な“深視力”の検査である。右目がなぁ~ 距離感がなぁ~ ヤバイなぁ~ ついに大型二種剥奪か!? これで“バス運転士への復帰”が完全に閉ざされるかもしれないなぁ~ ガッカリ…(何がガッカリだよ。男職場への復帰なんて頭にないくせに! ハハハ…)
「そういえば、更新案内のハガキに“受付人数だか何だかを制限している”って書いてあったっけ… 仕方がない。再来週の調整公休に出直して来よう。その時は、人数制限を超える前に… 整理券をもらうため、もっと早く来なきゃいけないなぁ~」と思った。帰宅後、何時頃から整理券を配布するのか、警察署のホームページで確認しようとしたのだが… そこには「“有効期限まで20日未満の人”か“有効期限の延長措置を受けた人”しか受け付けない」という意味のことが書かれていたのである。ただ密を避けるために、当日の受付人数を制限しているのではなく… 私のような時間的余裕のある人間に「警察署へ来るな! 某運転免許試験場へ行け!」と言っていたのである。
前回(5年前)はまだバス運転士だったので、点呼時にカードリーダーに免許証を通す必要があり… 警察署で「新しい免許証の交付は一カ月後」と言われて、仕方なく“即日交付”の某運転免許試験場へ行った記憶がある。前々回(10年前)、あるいはそれ以前は… 地元の警察署でも、それほど待たされた記憶はない。“講習”と言っても名ばかりで、待合室のテレビに“事故防止のためのエンドレスビデオ”が流れているだけ… 見ても見なくてもいい感じだった。ところが、今はちゃんと講習をやっているようで… それが混雑の理由だと思われる(ホンマかいな?)。それはそうと、問題は… 大型免許に必要な“深視力”の検査である。右目がなぁ~ 距離感がなぁ~ ヤバイなぁ~ ついに大型二種剥奪か!? これで“バス運転士への復帰”が完全に閉ざされるかもしれないなぁ~ ガッカリ…(何がガッカリだよ。男職場への復帰なんて頭にないくせに! ハハハ…)