昨日、拙著の出版社から電話があった。若い男性の声で「3年ほど前に出版されて、周囲の方の反応はいかがでしたか?」とか「超大手通販サイトのレビューなどはご覧になりましたか?」などと聞かれた。私は「回りくどいこと言っとるなぁ~ どうせ電子書籍化の話だろ?」と思いながら「顔見知りの人たちは悪いことなんて言いませんよ。本音がどうかは別として…」とか「サイトのレビューも、半分は顔見知りの人が書いてくれたものみたいです」などと答えた。
その後、「次回作とか… 何か執筆されていますか?」みたいなことを聞かれたので、「いいえ。何も書いてませんよ。バス運転士を辞めた時に、自分の記念品的な考えで出版しただけなので、もう本を出すつもりはありません」と答えたところ、男性は「そうですか… では、また何かあれば…」とあっさり電話を切った。昨年だったか… 同じ出版社の「電子書籍化しませんか?」という若い女性からの勧誘を断っているのに、男の誘いなんて受ける訳がないだろう。
また、昨日はテニス仲間の一人から「お誕生日おめでとう。祝、還暦」というラインスタンプ&メッセージが入ったのだが… すぐに私は「ありがとうございます。来月ですけど…(^^;)」と返信した。すると「笑。失礼しました」と来たので「いいね! さすがです」と返した。先月下旬の飲み会で、私は「10月14日で還暦」と言ったのだが、日だけでも覚えていてメッセージを送ってくれたことに感謝である。あ、しまった! 月を間違えたことにつけこんで誕生日プレゼントを請求すれば…(極悪人か!)
その後、「次回作とか… 何か執筆されていますか?」みたいなことを聞かれたので、「いいえ。何も書いてませんよ。バス運転士を辞めた時に、自分の記念品的な考えで出版しただけなので、もう本を出すつもりはありません」と答えたところ、男性は「そうですか… では、また何かあれば…」とあっさり電話を切った。昨年だったか… 同じ出版社の「電子書籍化しませんか?」という若い女性からの勧誘を断っているのに、男の誘いなんて受ける訳がないだろう。
また、昨日はテニス仲間の一人から「お誕生日おめでとう。祝、還暦」というラインスタンプ&メッセージが入ったのだが… すぐに私は「ありがとうございます。来月ですけど…(^^;)」と返信した。すると「笑。失礼しました」と来たので「いいね! さすがです」と返した。先月下旬の飲み会で、私は「10月14日で還暦」と言ったのだが、日だけでも覚えていてメッセージを送ってくれたことに感謝である。あ、しまった! 月を間違えたことにつけこんで誕生日プレゼントを請求すれば…(極悪人か!)