<水曜は雑誌の紹介>
以下の2冊は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。
<日経ビジネス(2007.2.5)>
購入はコチラ
(1)特集の1つは「縮む市場で伸びる利益率圧倒的NO.1外食、日本レストランシステムhttp://www.n-rs.co.jp/」です。P48。
この日本レストランシステムの2006年5月期の売上高経常利益率(連結)は21.1%と上場する外食企業で圧倒的ナンバーワンで、創業以来32期連続で増益も続けているようです。すごい会社です。東証一部上場しています。
主力は「ゆであげのスパゲッティー洋麺屋五右衛門」120店で、他にオムライス店「卵と私」、自然食レストラン「さんるーむ」、喫茶店「モーツアルト」などを約20店ずつ展開しているようです。
物流センター等を都会の田園調布へ集中化、パスタ輸入等もすべて内製化等で利益率をアップしているようです。
また、株主優待制度がなく、割引クーポン券等もなく、社用車もないとのことです。株主には配当で報いるのが本筋だし、割引クーポン券も値引きするのが本筋、会長も電車通勤で社用車がないとのことです。
株式投資には良い株かもしれません。なお五右衛門のスパゲッティーは大好きです。
(2)オールアバウトhttp://allabout.co.jp/は、プロの料理人や医師、一級建築士など「その道のプロ」を「ガイド」として起用し、趣味やレジャー、投資など約480のテーマを設け、各ガイドが専門的な情報を日々発信し続けている情報サイトです。
そのサイトのコンセプトは「ちょっと何かにこだわることで、豊かな気持ちで生活できる」で、こうした編集方針が消費者の共感を呼び、今では月間約1600万人が利用するまで成長したとのことです。P134。
JASDAQへ上場していて、今後有望な株式かもしれません。
<週刊ダイヤモンド(2007.2.10)>
購入はコチラ
(1)「あなたは何によって憶えられたいか?」
1年に2度、たとえば自分の誕生日と、大晦日にこの問いを自らに問いかける。この問いかけはそれだけで、3年後5年後には仕事が変わる、人生が変わる魔法の問いかけとのことです。
人生の早い時期にこれを問いかけてもらい、一生を通じてこれを自らに問い続ければ良い人生を過ごせるようです。P67。
(2)大学3年生等が選ぶ就職人気企業ランキングは以下の通りとのことです。P112。
超売り手市場の到来で、しかもバブル時のランキングとかなり似通っているとのことです。なお本誌では10位以下公表されています。
<文系・男子>
1 三菱商事
2 三井物産
3 三菱東京UFJ銀行
4 住友商事
5 伊藤忠商事
6 丸紅
7 東京海上日動火災保険
8 三菱UFJ信託銀行
9 松下電器産業
10 三井住友銀行
<文系・女子>
1 三菱東京UFJ銀行
2 全日本空輸(ANA)
3 東京海上日動火災保険
4 みずほフィナンシャルグループ
5 三菱商事
6 住友商事
7 ベネッセコーポレーション
8 三井物産
9 日本航空(JAL)
10 伊藤忠商事
<理系・男子>
1 日立製作所
2 松下電器産業
3 三井物産
4 東芝
5 三菱商事
6 野村総合研究所
7 住友商事
8 キャノン
9 ソニー
10 シャープ
<理系・女子>
1 松下電器産業
2 日立製作所
3 カゴメ
4 サントリー
5 味の素
6 東レ
7 ロッテ
8 キリンビール
9 ハウス食品
10 三菱東京UFJ銀行
人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!
<今日の一言>
東京の梅が丘にある羽根木公園の梅が綺麗でした!なかなかデジカメで綺麗に撮影できました!
以下の2冊は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。
<日経ビジネス(2007.2.5)>
購入はコチラ
(1)特集の1つは「縮む市場で伸びる利益率圧倒的NO.1外食、日本レストランシステムhttp://www.n-rs.co.jp/」です。P48。
この日本レストランシステムの2006年5月期の売上高経常利益率(連結)は21.1%と上場する外食企業で圧倒的ナンバーワンで、創業以来32期連続で増益も続けているようです。すごい会社です。東証一部上場しています。
主力は「ゆであげのスパゲッティー洋麺屋五右衛門」120店で、他にオムライス店「卵と私」、自然食レストラン「さんるーむ」、喫茶店「モーツアルト」などを約20店ずつ展開しているようです。
物流センター等を都会の田園調布へ集中化、パスタ輸入等もすべて内製化等で利益率をアップしているようです。
また、株主優待制度がなく、割引クーポン券等もなく、社用車もないとのことです。株主には配当で報いるのが本筋だし、割引クーポン券も値引きするのが本筋、会長も電車通勤で社用車がないとのことです。
株式投資には良い株かもしれません。なお五右衛門のスパゲッティーは大好きです。
(2)オールアバウトhttp://allabout.co.jp/は、プロの料理人や医師、一級建築士など「その道のプロ」を「ガイド」として起用し、趣味やレジャー、投資など約480のテーマを設け、各ガイドが専門的な情報を日々発信し続けている情報サイトです。
そのサイトのコンセプトは「ちょっと何かにこだわることで、豊かな気持ちで生活できる」で、こうした編集方針が消費者の共感を呼び、今では月間約1600万人が利用するまで成長したとのことです。P134。
JASDAQへ上場していて、今後有望な株式かもしれません。
<週刊ダイヤモンド(2007.2.10)>
購入はコチラ
(1)「あなたは何によって憶えられたいか?」
1年に2度、たとえば自分の誕生日と、大晦日にこの問いを自らに問いかける。この問いかけはそれだけで、3年後5年後には仕事が変わる、人生が変わる魔法の問いかけとのことです。
人生の早い時期にこれを問いかけてもらい、一生を通じてこれを自らに問い続ければ良い人生を過ごせるようです。P67。
(2)大学3年生等が選ぶ就職人気企業ランキングは以下の通りとのことです。P112。
超売り手市場の到来で、しかもバブル時のランキングとかなり似通っているとのことです。なお本誌では10位以下公表されています。
<文系・男子>
1 三菱商事
2 三井物産
3 三菱東京UFJ銀行
4 住友商事
5 伊藤忠商事
6 丸紅
7 東京海上日動火災保険
8 三菱UFJ信託銀行
9 松下電器産業
10 三井住友銀行
<文系・女子>
1 三菱東京UFJ銀行
2 全日本空輸(ANA)
3 東京海上日動火災保険
4 みずほフィナンシャルグループ
5 三菱商事
6 住友商事
7 ベネッセコーポレーション
8 三井物産
9 日本航空(JAL)
10 伊藤忠商事
<理系・男子>
1 日立製作所
2 松下電器産業
3 三井物産
4 東芝
5 三菱商事
6 野村総合研究所
7 住友商事
8 キャノン
9 ソニー
10 シャープ
<理系・女子>
1 松下電器産業
2 日立製作所
3 カゴメ
4 サントリー
5 味の素
6 東レ
7 ロッテ
8 キリンビール
9 ハウス食品
10 三菱東京UFJ銀行
人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!
<今日の一言>
東京の梅が丘にある羽根木公園の梅が綺麗でした!なかなかデジカメで綺麗に撮影できました!