<金曜は本の紹介>
「言いまつがい」の購入はコチラ
「言いまつがい」とは、言い間違いや、やり間違い、長い間の勘違いなど、日常に起こったあらゆる間違いのことで、おかしみを含んでいることが多い。糸井重里の娘が幼少の頃、自らの間違いに気づき口走った「よしこちゃん(仮名)まつがえた!」に端を発するようです。
この本は、その「言いまつがい」を集めた本です!なかなか笑えます!色んな言いまつがいがあるんだなぁと関心してしまいます!
お勧めな本です!
以下は、その面白かった「言いまつがい」の抜粋です!
○悩んだすえ
京都に「天下一品」というラーメン屋さんがありますが、大学に通っていた頃、「こってり」味にするか「あっさり」味にするか悩んだ私は、「こっそりを下さい」と頼んでしまった事があります。
○野獣
小3の息子が眠っていたので、家族でケーキを食べながら楽しく語らっていたら、急に目ざめた息子が涙を浮かべて「なんで僕だけ、ケダモノにするんだよう」と言ってた。
○スッポン
娘が友達に「うちのお母さん、昼間は化粧してるけど寝るときは、すっぽんだよ」って。「スッピン」の言いまつがいだと・・・・・思いたい。
○正直申告
私の友人の話です。チャイナドレスを着る中華料理店でのアルバイトでした。A定食を運ぶ途中、スープをこぼしてしまい、「お取替えします」と言うつもりが「こちらスープのこぼれたA定食でございます」と言ってしまい、「そんなもの頼んでいない!」と客につっこまれたそうです。
○紙切れ
会社の専務がプリンターの前で「ちょっとお!トイレの紙がないぞ!誰か早く持ってきてくれ!」。・・・・・・専務、それは「トレイ」です。
○いもうと
高校の保健体育の先生が、授業で、「オレには妹がいる。妹だ」といいながら黒板に大きな字で「娘」と書いた。
○ゴルフ
母と一緒にテレビを見ていたら、FBIの特集でスナイパー(狙撃手)の活躍をとりあげていました。「スナイパーは何百メートルも先の犯人に弾を命中させました」というナレーションを聞いた母は感心して、「すごいわねぇ、ナイス・パーって」。
○好きなもの
子どもと寿司に行きました。まず主人が「すみません。マグロとあなご!」子どもたちは「なに言ったの?」と興味津々。「好きなものを言うと、にぎってくれるんだよ。」と主人。するとまず、5歳の息子がはにかみながら「すみません!イルカください」・・・・・・青ざめる私の横で、店中に聞こえる大声で「なっちゃんは、ネコ!」と言う娘が・・・・・。
<目次>
本のはじまりに
慣用句
○っ○○
逆転現象
時代物
動物
映画&テレビ
有名人
店員
御礼
お世話
電話
会社
呼びかけ①
学校
おしい!
病院
電車
スポーツ
ドライブ
母よ!
建造物
うた
おしゃれ
メール
人体
呼びかけ②
食べもの
社名
アルファベット
アナウンサー
人の名前
・・・・・の。
地名
偉人&宗教
おちついて!
R指定-さわり
R指定-乳
R指定-おとこ
R指定-性交
R指定-おんな
排泄
100万
読みがな
モノの名前
「ッ」問題
「ジャガー」問題
ご挨拶
あとがきのようなもの。
解説 寺尾 康
面白かった本まとめ(2006年)
面白かった本まとめ(~2006年)
人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!
<今日の独り言>
3歳1ヵ月の息子を図書館へ連れて行きました。好きな絵本を選ばせると、家にある「はらぺこあおむし」や「森のおひめさま」を見つけて読んでくれとのことです。これでは、家で読ませるのと同じ絵本なんですけど・・・^_^;)新しい絵本を読ませたかったです・・・
「言いまつがい」の購入はコチラ
「言いまつがい」とは、言い間違いや、やり間違い、長い間の勘違いなど、日常に起こったあらゆる間違いのことで、おかしみを含んでいることが多い。糸井重里の娘が幼少の頃、自らの間違いに気づき口走った「よしこちゃん(仮名)まつがえた!」に端を発するようです。
この本は、その「言いまつがい」を集めた本です!なかなか笑えます!色んな言いまつがいがあるんだなぁと関心してしまいます!
お勧めな本です!
以下は、その面白かった「言いまつがい」の抜粋です!
○悩んだすえ
京都に「天下一品」というラーメン屋さんがありますが、大学に通っていた頃、「こってり」味にするか「あっさり」味にするか悩んだ私は、「こっそりを下さい」と頼んでしまった事があります。
○野獣
小3の息子が眠っていたので、家族でケーキを食べながら楽しく語らっていたら、急に目ざめた息子が涙を浮かべて「なんで僕だけ、ケダモノにするんだよう」と言ってた。
○スッポン
娘が友達に「うちのお母さん、昼間は化粧してるけど寝るときは、すっぽんだよ」って。「スッピン」の言いまつがいだと・・・・・思いたい。
○正直申告
私の友人の話です。チャイナドレスを着る中華料理店でのアルバイトでした。A定食を運ぶ途中、スープをこぼしてしまい、「お取替えします」と言うつもりが「こちらスープのこぼれたA定食でございます」と言ってしまい、「そんなもの頼んでいない!」と客につっこまれたそうです。
○紙切れ
会社の専務がプリンターの前で「ちょっとお!トイレの紙がないぞ!誰か早く持ってきてくれ!」。・・・・・・専務、それは「トレイ」です。
○いもうと
高校の保健体育の先生が、授業で、「オレには妹がいる。妹だ」といいながら黒板に大きな字で「娘」と書いた。
○ゴルフ
母と一緒にテレビを見ていたら、FBIの特集でスナイパー(狙撃手)の活躍をとりあげていました。「スナイパーは何百メートルも先の犯人に弾を命中させました」というナレーションを聞いた母は感心して、「すごいわねぇ、ナイス・パーって」。
○好きなもの
子どもと寿司に行きました。まず主人が「すみません。マグロとあなご!」子どもたちは「なに言ったの?」と興味津々。「好きなものを言うと、にぎってくれるんだよ。」と主人。するとまず、5歳の息子がはにかみながら「すみません!イルカください」・・・・・・青ざめる私の横で、店中に聞こえる大声で「なっちゃんは、ネコ!」と言う娘が・・・・・。
<目次>
本のはじまりに
慣用句
○っ○○
逆転現象
時代物
動物
映画&テレビ
有名人
店員
御礼
お世話
電話
会社
呼びかけ①
学校
おしい!
病院
電車
スポーツ
ドライブ
母よ!
建造物
うた
おしゃれ
メール
人体
呼びかけ②
食べもの
社名
アルファベット
アナウンサー
人の名前
・・・・・の。
地名
偉人&宗教
おちついて!
R指定-さわり
R指定-乳
R指定-おとこ
R指定-性交
R指定-おんな
排泄
100万
読みがな
モノの名前
「ッ」問題
「ジャガー」問題
ご挨拶
あとがきのようなもの。
解説 寺尾 康
面白かった本まとめ(2006年)
面白かった本まとめ(~2006年)
人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!
<今日の独り言>
3歳1ヵ月の息子を図書館へ連れて行きました。好きな絵本を選ばせると、家にある「はらぺこあおむし」や「森のおひめさま」を見つけて読んでくれとのことです。これでは、家で読ませるのと同じ絵本なんですけど・・・^_^;)新しい絵本を読ませたかったです・・・