<火曜は食べ物のおはなし>
三鷹の森 ジブリ美術館にあるカフェ むぎわら帽子へ行ってランチをして来ました!
さすがに大人気で、というか、食べるところはこのカフェしかありませんので、30分以上並びました・・・。
このカフェで出す食事は、あったかい家庭料理が基本で、決して豪華ではないけれど、お家でお父さんとお母さんが大切な子どもたちのバースデイに腕をふるって作るような、とびっきりの料理やケーキがコンセプトとのことです。
メニューは、素朴で品数も少なめですが、有機農園からやってきた、新鮮で力のある素材を使い、心をこめて作っているとのことです。
![0menu 0menu](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/60ccd4640d512f47a3f7a0c816f4bdfd.jpg)
↑メニュー
「小さなルーヴル美術館」展に合わせてフランスで日常的に食べられている料理をテーマに新メニューを揃えたとのことですので、その3メニューを頼みました。上から3つです。
一つ目は、「チキンフリカッセと温野菜のごはんプレート¥1,200」です。
「フリカッセ」とはフランスの伝統的な郷土料理で、「白い煮込み」の意味で、冬の定番、「お母さんのシチュー」をイメージして作ったとのことです。
クリームシチューの具は、食べ応えのあるかたまりチキンと、大きくカットされたポテトやニンジン、かぼちゃで、キノコとチーズを炊き込んだごはんとの相性は抜群です。
かなり、塩分控えめで、薄味でした。
しかし、しっかり作られていて美味しかったです。
また、お皿がトトロの絵というのが良いですね!ノリタケのお皿でした。
![1menu 1menu](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0d/be9a9b76555e20f55954e0fab8692acf.jpg)
↑チキンフリカッセと温野菜のごはんプレート¥1,200
二つ目は、「紳士と淑女のこんがりチーズトースト¥1,200」です。
トーストの上にはローストチキンと、たっぷりのチーズがあり、チキンとチーズで「紳士(クロックムッシュ)」、半熟の目玉焼きが乗って「淑女(クロックマダム)」とのことです。
アツアツの半熟目玉焼きとチキンとチーズとの相性が抜群で美味しかったです!
チキンとチーズが上質でよいですね!
![2menu 2menu](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/aab392d015121127f0195ae13bb91e01.jpg)
↑紳士と淑女のこんがりチーズトースト¥1,200
それから三つ目は、「3種の手作りパテとパリッとフランスパンのオープンサンド¥1,000」です。
パリッと焼いたフランスパンに添えられたのは、ジャガイモとタラ、レバーペースト、チーズの3種類のパテです。
特にブルーチーズがクセが少しあって美味いです!!
![3menu 3menu](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/b22ff27430be1009082c11738f0bea03.jpg)
↑3種の手作りパテとパリッとフランスパンのオープンサンド¥1,000
そして、最後に4歳の息子がどうしても食べたいと言うので、「ふぞろいイチゴのショートケーキ¥790」を頼みました。
790円とはかなりお値段が高く感じるのですが、実物はかなり大きかったです!
そして、イチゴと生クリームがたっぷりで、生地はしっとりしていてかなり美味い!
こんなに美味しいイチゴケーキはなかなかありません!!
![4menu 4menu](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/7bdf499a00447535742eaba8fa9b4889.jpg)
↑ふぞろいイチゴのショートケーキ¥790
なお、周りを見ていて、定番の「くいしんぼうのカツサンド¥1,000」も美味そうでした。今度はこれを頼みたいと思います。
このお店はかなりきれいで美味しいですし、ぜひこのジブリ美術館に来た際には、「カフェ むぎわら帽子」で食事をすることをオススメします!!
大きな地図で見る
↑三鷹の森 ジブリ美術館
美味しかったものまとめ(2008年)
<今日の独り言>
久しぶりに吉祥寺の「牛肉のさとう」のメンチカツを買って食べました。やはりうまいですね^_^) この美味しさの秘密はネギかもしれません・・・。タマネギとは別にネギが入っているのには驚きました。
三鷹の森 ジブリ美術館にあるカフェ むぎわら帽子へ行ってランチをして来ました!
さすがに大人気で、というか、食べるところはこのカフェしかありませんので、30分以上並びました・・・。
このカフェで出す食事は、あったかい家庭料理が基本で、決して豪華ではないけれど、お家でお父さんとお母さんが大切な子どもたちのバースデイに腕をふるって作るような、とびっきりの料理やケーキがコンセプトとのことです。
メニューは、素朴で品数も少なめですが、有機農園からやってきた、新鮮で力のある素材を使い、心をこめて作っているとのことです。
![0menu 0menu](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/60ccd4640d512f47a3f7a0c816f4bdfd.jpg)
↑メニュー
「小さなルーヴル美術館」展に合わせてフランスで日常的に食べられている料理をテーマに新メニューを揃えたとのことですので、その3メニューを頼みました。上から3つです。
一つ目は、「チキンフリカッセと温野菜のごはんプレート¥1,200」です。
「フリカッセ」とはフランスの伝統的な郷土料理で、「白い煮込み」の意味で、冬の定番、「お母さんのシチュー」をイメージして作ったとのことです。
クリームシチューの具は、食べ応えのあるかたまりチキンと、大きくカットされたポテトやニンジン、かぼちゃで、キノコとチーズを炊き込んだごはんとの相性は抜群です。
かなり、塩分控えめで、薄味でした。
しかし、しっかり作られていて美味しかったです。
また、お皿がトトロの絵というのが良いですね!ノリタケのお皿でした。
![1menu 1menu](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0d/be9a9b76555e20f55954e0fab8692acf.jpg)
↑チキンフリカッセと温野菜のごはんプレート¥1,200
二つ目は、「紳士と淑女のこんがりチーズトースト¥1,200」です。
トーストの上にはローストチキンと、たっぷりのチーズがあり、チキンとチーズで「紳士(クロックムッシュ)」、半熟の目玉焼きが乗って「淑女(クロックマダム)」とのことです。
アツアツの半熟目玉焼きとチキンとチーズとの相性が抜群で美味しかったです!
チキンとチーズが上質でよいですね!
![2menu 2menu](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/aab392d015121127f0195ae13bb91e01.jpg)
↑紳士と淑女のこんがりチーズトースト¥1,200
それから三つ目は、「3種の手作りパテとパリッとフランスパンのオープンサンド¥1,000」です。
パリッと焼いたフランスパンに添えられたのは、ジャガイモとタラ、レバーペースト、チーズの3種類のパテです。
特にブルーチーズがクセが少しあって美味いです!!
![3menu 3menu](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/b22ff27430be1009082c11738f0bea03.jpg)
↑3種の手作りパテとパリッとフランスパンのオープンサンド¥1,000
そして、最後に4歳の息子がどうしても食べたいと言うので、「ふぞろいイチゴのショートケーキ¥790」を頼みました。
790円とはかなりお値段が高く感じるのですが、実物はかなり大きかったです!
そして、イチゴと生クリームがたっぷりで、生地はしっとりしていてかなり美味い!
こんなに美味しいイチゴケーキはなかなかありません!!
![4menu 4menu](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/7bdf499a00447535742eaba8fa9b4889.jpg)
↑ふぞろいイチゴのショートケーキ¥790
なお、周りを見ていて、定番の「くいしんぼうのカツサンド¥1,000」も美味そうでした。今度はこれを頼みたいと思います。
このお店はかなりきれいで美味しいですし、ぜひこのジブリ美術館に来た際には、「カフェ むぎわら帽子」で食事をすることをオススメします!!
大きな地図で見る
↑三鷹の森 ジブリ美術館
美味しかったものまとめ(2008年)
<今日の独り言>
久しぶりに吉祥寺の「牛肉のさとう」のメンチカツを買って食べました。やはりうまいですね^_^) この美味しさの秘密はネギかもしれません・・・。タマネギとは別にネギが入っているのには驚きました。