いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

すし耕(小樽市)のお寿司はとてもオススメ!

2018年11月14日 01時00分00秒 | 外食
 以前このブログでも紹介したココミル札幌・小樽という旅行ガイドブックに掲載されていたため、小樽市にある「すし耕」へ行ってみました♪

 場所はJR小樽駅から海の方へ向かって徒歩10分くらいでしょうか。
古い石蔵を利用した店内で、店内はかなり綺麗で清潔です。


↑店構え

BGMは邦楽の明るいポップスが結構大きめのボリュームで流れていて寿司屋ではない感じで驚きましたね(^_^;)

一人なのでカウンター席に座りますが、その右上にはテレビがありそれを見ることもできました♪

メニューを見て紬(つむぎ)3600円を選びます♪
このお店でナンバー1のコースのようです♪

北海道のネタを中心に9貫の寿司とミニイクラ丼が付いたものです♪
トロ、アワビ、ボタンエビ、タラバガニ、ズワイガニ、ウニ、サンマ、ホッケ、ホタテとかなり豪華です♪


↑店の前のメニュー


↑メニュー


↑メニュー

 それからせっかくなので小樽の純米酒「宝川」800円とカニ汁350円も注文します♪


↑ドリンクメニュー


↑ドリンクメニュー

さっそく冷酒が運ばれますが、これが適度に冷やされ、甘くてコクがありこれは美味しい♪
白いガラスの器も素敵です♪


↑小樽の純米酒「宝川」

そして最初にミニイクラ丼が運ばれ、そして9貫がドンと運ばれます♪


↑ミニイクラ丼


↑お寿司

どれもさすが新鮮で美味しいです♪
特にホッケやカニが充実しているのは、さすが北海道の小樽ですね♪
ホッケは開きの塩焼きでしか特に関東では見ませんが、さすが産地に近いと刺身やお寿司のネタとして可能なんですね♪
素晴らしい!

それからカニ汁もさすが出汁が効いて美味しかった♪


↑カニ汁

ただせっかくカウンター席に座ったので、一貫ずつ握りたてのお寿司を頂きたかったですね♪

 とはいえ、すし耕では綺麗な店内で美味しいお酒とともに美味しいお寿司を頂けとてもオススメです♪

美味しかったものまとめ(2018年上半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする