友人が移転前の荻窪時代から知っていて、とてもオススメと言うので7人で貸切で東京の門前仲町にある坊千代へ行ってきました♪
1日昼夜それぞれ1組だけの貸し切りのお店で、2人から8人まで利用可能なようです♪
場所は門前仲町駅から徒歩約5分のところで、オオゼキというスーパーマケットがある通りとなります♪
食べログの地図をスマホで見ながら初めて行ったのですが、隠れ家的お店で店の前が暗く、ここがお店とは分かりませんでしたね♪
驚きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/f64852b0719dd6348b09fcd8a5b586d2.jpg)
↑店構え
しかも扉を開けるといきなり部屋で、狩野派の金色の屏風や調度品が美しくて素晴らしいです♪
この屏風は江戸時代の狩野派の3代目にあたるということでしたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/6d33de81ac9fa8e3c881a1e1972a449f.jpg)
↑狩野派の屏風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b3/649289a819f132e7039f8b9defab34e9.jpg)
↑店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/7738c8971c88710b3e99703bf0550ce0.jpg)
↑店内
荷物は入口近くの宝箱のような箱へ入れます(^_^)
そして、お店の方が入口近くの壁の上の方にあるろうそくに火を燈したのには驚きました♪
本物の火ですよ♪
これはなんとロマンチック♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5b/254f9cd0695c96b85eeeeb0d07f2d96a.jpg)
↑ろうそくに火を燈す
そして、壁の額縁に今日のメニューが書かれているのも素晴らしい♪
面白いこだわりですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/786eb2176fa7e718332ffb9c266f8af3.jpg)
↑額縁にあるメニュー
そしてテーブルの上にはお盆があり、布のナプキンが綺麗な金属の輪に入っています♪
これはなかなかお洒落です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/507bf5a50b8b7b1083e63c1005adf05d.jpg)
↑テーブルのお盆
また水が入ったグラスが立体的でまた模様も素晴らしい♪
これは芸術的で感動しました♪
お水が美味しく感じますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/a6293cb3252a80180631e277960ea522.jpg)
↑水のグラス
そしてシャンパンが運ばれます♪
エチケットも美しく素晴らしい♪
美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0d/9fd25a9dd3dea22ee7339de287df3fbd.jpg)
↑シャンパン
そして生からすみが運ばれます♪
マグロの赤身が細かく切られてそれをまとめたようです♪
これは素晴らしい逸品♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/ac0ba581e8cc29ddb8e011268ddd982b.jpg)
↑生からすみ
またその器が素晴らしいです♪
確か江戸時代からの伊万里焼と言っていたと思います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/e5fd6d3d5daadcf329d0e8fa4b04aa1a.jpg)
↑器
裏にも文字が入っていましたね♪
そのほか、他に出される器は江戸時代の九谷焼との説明もありましたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/f2479366aa33fc7644413229e45f9ad7.jpg)
↑器の裏
そして赤ワインがグラスに注がれますが、そのグラスの脚部分がまた素晴らしい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/2de8a9e3ad03a6f167f7bf6ca96c242b.jpg)
↑赤ワイングラス
赤ワインは丹波鳥居野のサンジョベーゼ2015で限定820本のうちの1本とは素晴らしい♪
ナンバリングされていましたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/83f7167bf05d5565b9ab70191fcebd3e.jpg)
↑丹波鳥居野のサンジョベーゼ2015
そして紅葉サラダが運ばれますが、さすが黒トリュフがふんだんで、香りが素晴らしいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/c776ff23fe152cfccaee1c18b1e77505.jpg)
↑紅葉サラダ
それからフォアグラ茶碗蒸しが運ばれますが、これも器が美しく、そして上質で濃厚で美味しい♪
これも感動的なお味でしたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6a/077e47b018d6940a67bfd8d434eecf2a.jpg)
↑茶碗蒸しの器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3f/adeaa04297bcc66b6716b6e59924e9d6.jpg)
↑フォアグラの茶碗蒸し
そして南アフリカのシャルドネの白ワインが運ばれました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c0/2de0c2468f334ae2aa3a3cc7e215ea43.jpg)
↑南アフリカのシャルドネの白ワイン
そして「かき大根そば」とのことで、牡蠣がたっぷりでそして柿もあるのは語呂合わせで凄い♪
だからメニューは平仮名の「かき」なんですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/dde2ed503928403276ac51dd88542065.jpg)
↑かき大根そば
そして純米吟醸の純麗たまラベルが濃厚で美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/59/0a7ae315386cb71f000ab989f8ec42d2.jpg)
↑純米吟醸の純麗たまラベル
なお、お店の方が、一品運ばれるごとに説明されますが、その姿は服装も凛々しく素晴らしいです♪
そして、ここで別に注文していたピザ2500円が2枚運ばれます♪
そうそう、このお店はおまかせコースで一人税込1万円の食事とペアリングのドリンク4千円税込となります。
今回ピザ2枚追加で7名でちょうど一人1万5千円税込でしたね♪
このコースではコスパ高くて素晴らしいと思います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/3d66baebcc95774b91851bbd76ec2ea0.jpg)
↑ピザ
なおピザに合わせてサービスで、ジンジャービールカクテルとは素晴らしいと思いました♪
美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/b4f3a60ddeeac13dce61ee421471d6a7.jpg)
↑ジンジャービールカクテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/bdcea3df3934bf65bd53e5cafc0c7597.jpg)
↑ピザ
ピザも焼き加減が抜群でチーズたっぷりでさすが美味しいです♪
そして栗ご飯が運ばれて仰天しますが、普通の栗ご飯ではありません!
イガのような揚げがあり、まさに栗に入っているようで驚きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/073fb9b24ec5e29da6ff90618413ab4f.jpg)
↑栗ごはん
そしてセレナーデという白ワインが運ばれました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/82a7a1d6e88535393c02fa65b0d8d760.jpg)
↑セレナーデ
そして「てぐみ」という果実酒(ラム酒)が結構きつかったですね♪
アルコール度数40度でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/b771703eb587fa1b1ec0f64a8d1a8d50.jpg)
↑てぐみ
それから漁師汁にも驚きました!
大きな白い貝に入り、これが確かノドグロで脂が乗っていて出汁も濃厚で美味しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/b79ebfb21066d223747aaf3ef72b745e.jpg)
↑漁師汁
そしてイノシシのハンバーグもよく焼かれていて歯ごたえもあり、このジビエも美味しかったですね♪
季節が変わるとジビエは鹿に変わるとのことでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/36395b92812e4d9b532bcab9a4bf3c45.jpg)
↑イノシシのハンバーグ
それから、これまた焼き芋にも度肝を抜かれました!
何と青い炎で焼かれながら登場とは斬新ですね♪
驚きました♪
これは凄いし美しい♪
真ん中にはホオヅキもありましたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/be309b7d7442f1a3fe4eefbf00fb7792.jpg)
↑焼き芋
最後に、食後酒を選べましたが、私はあまり飲めないのでコーヒーにしました♪
そのコーヒーを飲むのには器を選べるとは素晴らしいです♪
明るい色のものを選びました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/f7858e3d0b1e0b09f7d9f8d8c5d137ff.jpg)
↑コーヒー
そして食べ終わるとお店の方が丁重に店の外までお見送りしていただきました♪
素晴らしいホスピタリティですね♪
坊千代は、狩野派の金屏風や調度品が素晴らしいだけでなく器も素晴らしく、そして驚かされる料理ばかりで、それから飲み物もシャンパンや白赤ワイン、ラム酒、ジンジャービールカクテル、日本酒等とペアリングで美味しいし、またホスピタリティも素晴らしく、それでこれらすべて税込1万5千円とはコスパにも優れ素晴らしいと思います♪
なお事前予約が必須なお店です♪
坊千代はとてもオススメです!
美味しかったものまとめ(2018年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
1日昼夜それぞれ1組だけの貸し切りのお店で、2人から8人まで利用可能なようです♪
場所は門前仲町駅から徒歩約5分のところで、オオゼキというスーパーマケットがある通りとなります♪
食べログの地図をスマホで見ながら初めて行ったのですが、隠れ家的お店で店の前が暗く、ここがお店とは分かりませんでしたね♪
驚きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/f64852b0719dd6348b09fcd8a5b586d2.jpg)
↑店構え
しかも扉を開けるといきなり部屋で、狩野派の金色の屏風や調度品が美しくて素晴らしいです♪
この屏風は江戸時代の狩野派の3代目にあたるということでしたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/6d33de81ac9fa8e3c881a1e1972a449f.jpg)
↑狩野派の屏風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b3/649289a819f132e7039f8b9defab34e9.jpg)
↑店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/7738c8971c88710b3e99703bf0550ce0.jpg)
↑店内
荷物は入口近くの宝箱のような箱へ入れます(^_^)
そして、お店の方が入口近くの壁の上の方にあるろうそくに火を燈したのには驚きました♪
本物の火ですよ♪
これはなんとロマンチック♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5b/254f9cd0695c96b85eeeeb0d07f2d96a.jpg)
↑ろうそくに火を燈す
そして、壁の額縁に今日のメニューが書かれているのも素晴らしい♪
面白いこだわりですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/786eb2176fa7e718332ffb9c266f8af3.jpg)
↑額縁にあるメニュー
そしてテーブルの上にはお盆があり、布のナプキンが綺麗な金属の輪に入っています♪
これはなかなかお洒落です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/507bf5a50b8b7b1083e63c1005adf05d.jpg)
↑テーブルのお盆
また水が入ったグラスが立体的でまた模様も素晴らしい♪
これは芸術的で感動しました♪
お水が美味しく感じますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/a6293cb3252a80180631e277960ea522.jpg)
↑水のグラス
そしてシャンパンが運ばれます♪
エチケットも美しく素晴らしい♪
美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0d/9fd25a9dd3dea22ee7339de287df3fbd.jpg)
↑シャンパン
そして生からすみが運ばれます♪
マグロの赤身が細かく切られてそれをまとめたようです♪
これは素晴らしい逸品♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/ac0ba581e8cc29ddb8e011268ddd982b.jpg)
↑生からすみ
またその器が素晴らしいです♪
確か江戸時代からの伊万里焼と言っていたと思います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/e5fd6d3d5daadcf329d0e8fa4b04aa1a.jpg)
↑器
裏にも文字が入っていましたね♪
そのほか、他に出される器は江戸時代の九谷焼との説明もありましたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/f2479366aa33fc7644413229e45f9ad7.jpg)
↑器の裏
そして赤ワインがグラスに注がれますが、そのグラスの脚部分がまた素晴らしい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/2de8a9e3ad03a6f167f7bf6ca96c242b.jpg)
↑赤ワイングラス
赤ワインは丹波鳥居野のサンジョベーゼ2015で限定820本のうちの1本とは素晴らしい♪
ナンバリングされていましたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/83f7167bf05d5565b9ab70191fcebd3e.jpg)
↑丹波鳥居野のサンジョベーゼ2015
そして紅葉サラダが運ばれますが、さすが黒トリュフがふんだんで、香りが素晴らしいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/c776ff23fe152cfccaee1c18b1e77505.jpg)
↑紅葉サラダ
それからフォアグラ茶碗蒸しが運ばれますが、これも器が美しく、そして上質で濃厚で美味しい♪
これも感動的なお味でしたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6a/077e47b018d6940a67bfd8d434eecf2a.jpg)
↑茶碗蒸しの器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3f/adeaa04297bcc66b6716b6e59924e9d6.jpg)
↑フォアグラの茶碗蒸し
そして南アフリカのシャルドネの白ワインが運ばれました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c0/2de0c2468f334ae2aa3a3cc7e215ea43.jpg)
↑南アフリカのシャルドネの白ワイン
そして「かき大根そば」とのことで、牡蠣がたっぷりでそして柿もあるのは語呂合わせで凄い♪
だからメニューは平仮名の「かき」なんですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/dde2ed503928403276ac51dd88542065.jpg)
↑かき大根そば
そして純米吟醸の純麗たまラベルが濃厚で美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/59/0a7ae315386cb71f000ab989f8ec42d2.jpg)
↑純米吟醸の純麗たまラベル
なお、お店の方が、一品運ばれるごとに説明されますが、その姿は服装も凛々しく素晴らしいです♪
そして、ここで別に注文していたピザ2500円が2枚運ばれます♪
そうそう、このお店はおまかせコースで一人税込1万円の食事とペアリングのドリンク4千円税込となります。
今回ピザ2枚追加で7名でちょうど一人1万5千円税込でしたね♪
このコースではコスパ高くて素晴らしいと思います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/3d66baebcc95774b91851bbd76ec2ea0.jpg)
↑ピザ
なおピザに合わせてサービスで、ジンジャービールカクテルとは素晴らしいと思いました♪
美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/b4f3a60ddeeac13dce61ee421471d6a7.jpg)
↑ジンジャービールカクテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/bdcea3df3934bf65bd53e5cafc0c7597.jpg)
↑ピザ
ピザも焼き加減が抜群でチーズたっぷりでさすが美味しいです♪
そして栗ご飯が運ばれて仰天しますが、普通の栗ご飯ではありません!
イガのような揚げがあり、まさに栗に入っているようで驚きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/073fb9b24ec5e29da6ff90618413ab4f.jpg)
↑栗ごはん
そしてセレナーデという白ワインが運ばれました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/82a7a1d6e88535393c02fa65b0d8d760.jpg)
↑セレナーデ
そして「てぐみ」という果実酒(ラム酒)が結構きつかったですね♪
アルコール度数40度でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/b771703eb587fa1b1ec0f64a8d1a8d50.jpg)
↑てぐみ
それから漁師汁にも驚きました!
大きな白い貝に入り、これが確かノドグロで脂が乗っていて出汁も濃厚で美味しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/b79ebfb21066d223747aaf3ef72b745e.jpg)
↑漁師汁
そしてイノシシのハンバーグもよく焼かれていて歯ごたえもあり、このジビエも美味しかったですね♪
季節が変わるとジビエは鹿に変わるとのことでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/36395b92812e4d9b532bcab9a4bf3c45.jpg)
↑イノシシのハンバーグ
それから、これまた焼き芋にも度肝を抜かれました!
何と青い炎で焼かれながら登場とは斬新ですね♪
驚きました♪
これは凄いし美しい♪
真ん中にはホオヅキもありましたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/be309b7d7442f1a3fe4eefbf00fb7792.jpg)
↑焼き芋
最後に、食後酒を選べましたが、私はあまり飲めないのでコーヒーにしました♪
そのコーヒーを飲むのには器を選べるとは素晴らしいです♪
明るい色のものを選びました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/f7858e3d0b1e0b09f7d9f8d8c5d137ff.jpg)
↑コーヒー
そして食べ終わるとお店の方が丁重に店の外までお見送りしていただきました♪
素晴らしいホスピタリティですね♪
坊千代は、狩野派の金屏風や調度品が素晴らしいだけでなく器も素晴らしく、そして驚かされる料理ばかりで、それから飲み物もシャンパンや白赤ワイン、ラム酒、ジンジャービールカクテル、日本酒等とペアリングで美味しいし、またホスピタリティも素晴らしく、それでこれらすべて税込1万5千円とはコスパにも優れ素晴らしいと思います♪
なお事前予約が必須なお店です♪
坊千代はとてもオススメです!
美味しかったものまとめ(2018年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。