京都市の永観堂で紅葉を観た後に、近くにある「哲学の道」が良かったので紹介したいと思います♪
この「哲学の道」は、「大人絶景旅 京都」というガイドブックp59にも「哲学者・西田幾太郎が思索にふけって歩いたことからこの名がついた」と掲載されていました♪
「哲学の道」とは、明治23年(1890年)に一度完成し、その後明治45年(1912年)に延伸された若王子橋~浄土寺橋(永観堂~銀閣寺の辺り)の約1.8kmの散策路です♪
その後、昭和47年(1972年)に現在の形として完成したようです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/79cbd31ff065c789a841db2c57a4e390.jpg)
↑哲学の道の説明
またこの道は昭和61年(1986年)に「日本の道百選」にも選ばれていて素晴らしいですね♪
永観堂側から歩いて行きます♪
近くには日本語だけでなく英語や韓国語、中国語併記の「付近観光案内図」もあり安心です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/40/c915b59452eb35bb044028c73e47e221.jpg)
↑付近観光案内図
「哲学の道」入口には「哲学の道」と書かれた石碑もありました♪
間違いなく、ここは「哲学の道」ですね^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/4f13f14a71c879012d04be7497de9407.jpg)
↑石碑
この時期は紅葉が美しく、この哲学の道にも赤い紅葉が所々映えていて素晴らしかったです♪
またお洒落なカフェや食事のお店がいくつかあり、今度はじっくり行って楽しんでみたいと思いました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/889cc7b6e25363ffda66b8ac95ce3df3.jpg)
↑哲学の道の紅葉
それにしても紅葉が美しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/dec64cbc28b76705af42a1b016fc85ee.jpg)
↑赤い紅葉の拡大
さっそくこの道沿いにある「叶匠壽庵」というお店が、とても良さそうでしたね♪
和菓子や甘味、食事も楽しめるようです♪
ここは上質そうです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/ccfc7716cf86a9a348ca376feb3179d9.jpg)
↑叶匠壽庵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/be183732ca97e9bf383f3568353b9e97.jpg)
↑叶匠壽庵のメニュー
そしてこのお店の近くの紅葉も美しく、また鴨が三羽泳いでいましたね♪
そういやよく見ると、川の中には黒い鯉も泳いでいましたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/1a3b5390d40f051357a81662f0ef87fe.jpg)
↑紅葉や鴨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/f9215aed2d1b6741c18cefcdb89a6904.jpg)
↑紅葉
美しい紅葉を観ながら歩きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/1faef98f782caa3535e50883bd787c9f.jpg)
↑美しい紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cd/e358e88a4c4f238079ca298f6775a40d.jpg)
↑哲学の道
この哲学の道は、川近くであれば、石畳の上を歩くことになります♪
人気スポットで散策する人も結構います♪
橋があったので、その上から川の写真も撮ってみます♪
すっかり晩秋って感じですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/3cf93e05d430cd359984e5330b5d048a.jpg)
↑橋の上からの川
そしてmonkというカフェもお洒落でしたね♪
お店の中からはクラシックのBGMが聴こえていました♪
時間があれば行きたかったですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/bf0111b8664552218f472bb8386f9f5c.jpg)
↑monk
またこの辺りの紅葉や景色が雄大で素晴らしかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/5e08c56108c223e1294bcda447ba6caa.jpg)
↑紅葉や景色が雄大で素晴らしい
それから「楽和」というお店も綺麗で良さそうでしたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/4f5c02bad3efad42fb898208fafcfac8.jpg)
↑楽和
そしてようやく約1.8km歩いて、銀閣寺へ続く道に到着しました♪
銀閣寺への道はかなり混雑していました♪
さすが人気なお寺ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/7fc547585e098a0f32f53499458fa980.jpg)
↑銀閣寺への道
そして折り返します♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/0d55fbefe19556d8eea514b51fe46cbd.jpg)
↑折り返し地点
同じ道ですが、行きでは気づかなかった良さそうなお店もありました♪
この蕎麦屋もかなりお洒落で美味しそうです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/d78f95d2ae2498fd33484f3b8c28069e.jpg)
↑蕎麦屋
そして比較的大きなビルのお洒落なカフェもあります♪
GREEN TERRACEかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/51/5ea0c08f1664ac31fdc1a07534e3a012.jpg)
↑お洒落なカフェ
そしてその名もズバリ「哲学カフェ」とは大きな看板で素晴らしい^_^;)
笑ってしまいますが、このお店も店内はお洒落で上質そうでしたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a4/d2ef180e77f76c23d850b6502f653324.jpg)
↑哲学カフェ
そして紅葉が緑色から赤色とグラデーションしたものもあり美しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/63/697968062a0775390ceb487fdf9ed2cb.jpg)
↑紅葉のグラデーション
「哲学の道」は、天気が良い中をゆっくり川沿いを散策して思索に耽ることができ、また紅葉は綺麗だし、美味しそうなカフェや食事場所もあってとてもオススメです♪
あぁぁ気持ち良かった♪
お勧めなお話(2018年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
この「哲学の道」は、「大人絶景旅 京都」というガイドブックp59にも「哲学者・西田幾太郎が思索にふけって歩いたことからこの名がついた」と掲載されていました♪
「哲学の道」とは、明治23年(1890年)に一度完成し、その後明治45年(1912年)に延伸された若王子橋~浄土寺橋(永観堂~銀閣寺の辺り)の約1.8kmの散策路です♪
その後、昭和47年(1972年)に現在の形として完成したようです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/79cbd31ff065c789a841db2c57a4e390.jpg)
↑哲学の道の説明
またこの道は昭和61年(1986年)に「日本の道百選」にも選ばれていて素晴らしいですね♪
永観堂側から歩いて行きます♪
近くには日本語だけでなく英語や韓国語、中国語併記の「付近観光案内図」もあり安心です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/40/c915b59452eb35bb044028c73e47e221.jpg)
↑付近観光案内図
「哲学の道」入口には「哲学の道」と書かれた石碑もありました♪
間違いなく、ここは「哲学の道」ですね^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/4f13f14a71c879012d04be7497de9407.jpg)
↑石碑
この時期は紅葉が美しく、この哲学の道にも赤い紅葉が所々映えていて素晴らしかったです♪
またお洒落なカフェや食事のお店がいくつかあり、今度はじっくり行って楽しんでみたいと思いました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/889cc7b6e25363ffda66b8ac95ce3df3.jpg)
↑哲学の道の紅葉
それにしても紅葉が美しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/dec64cbc28b76705af42a1b016fc85ee.jpg)
↑赤い紅葉の拡大
さっそくこの道沿いにある「叶匠壽庵」というお店が、とても良さそうでしたね♪
和菓子や甘味、食事も楽しめるようです♪
ここは上質そうです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/ccfc7716cf86a9a348ca376feb3179d9.jpg)
↑叶匠壽庵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/be183732ca97e9bf383f3568353b9e97.jpg)
↑叶匠壽庵のメニュー
そしてこのお店の近くの紅葉も美しく、また鴨が三羽泳いでいましたね♪
そういやよく見ると、川の中には黒い鯉も泳いでいましたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/1a3b5390d40f051357a81662f0ef87fe.jpg)
↑紅葉や鴨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/f9215aed2d1b6741c18cefcdb89a6904.jpg)
↑紅葉
美しい紅葉を観ながら歩きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/1faef98f782caa3535e50883bd787c9f.jpg)
↑美しい紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cd/e358e88a4c4f238079ca298f6775a40d.jpg)
↑哲学の道
この哲学の道は、川近くであれば、石畳の上を歩くことになります♪
人気スポットで散策する人も結構います♪
橋があったので、その上から川の写真も撮ってみます♪
すっかり晩秋って感じですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/3cf93e05d430cd359984e5330b5d048a.jpg)
↑橋の上からの川
そしてmonkというカフェもお洒落でしたね♪
お店の中からはクラシックのBGMが聴こえていました♪
時間があれば行きたかったですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/bf0111b8664552218f472bb8386f9f5c.jpg)
↑monk
またこの辺りの紅葉や景色が雄大で素晴らしかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/5e08c56108c223e1294bcda447ba6caa.jpg)
↑紅葉や景色が雄大で素晴らしい
それから「楽和」というお店も綺麗で良さそうでしたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/4f5c02bad3efad42fb898208fafcfac8.jpg)
↑楽和
そしてようやく約1.8km歩いて、銀閣寺へ続く道に到着しました♪
銀閣寺への道はかなり混雑していました♪
さすが人気なお寺ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/7fc547585e098a0f32f53499458fa980.jpg)
↑銀閣寺への道
そして折り返します♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/0d55fbefe19556d8eea514b51fe46cbd.jpg)
↑折り返し地点
同じ道ですが、行きでは気づかなかった良さそうなお店もありました♪
この蕎麦屋もかなりお洒落で美味しそうです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/d78f95d2ae2498fd33484f3b8c28069e.jpg)
↑蕎麦屋
そして比較的大きなビルのお洒落なカフェもあります♪
GREEN TERRACEかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/51/5ea0c08f1664ac31fdc1a07534e3a012.jpg)
↑お洒落なカフェ
そしてその名もズバリ「哲学カフェ」とは大きな看板で素晴らしい^_^;)
笑ってしまいますが、このお店も店内はお洒落で上質そうでしたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a4/d2ef180e77f76c23d850b6502f653324.jpg)
↑哲学カフェ
そして紅葉が緑色から赤色とグラデーションしたものもあり美しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/63/697968062a0775390ceb487fdf9ed2cb.jpg)
↑紅葉のグラデーション
「哲学の道」は、天気が良い中をゆっくり川沿いを散策して思索に耽ることができ、また紅葉は綺麗だし、美味しそうなカフェや食事場所もあってとてもオススメです♪
あぁぁ気持ち良かった♪
お勧めなお話(2018年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。