いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

東家本店(盛岡市)の「わんこそば」はとてもオススメ!

2019年02月02日 01時00分00秒 | 外食
 とあるゴールドのクレジットカードの会報誌に1907年(明治40年)創業のそば処で、観光客には盛岡名物わんこそばが人気とあるので東家(あずまや)本店へ行ってきました!
 実はこのお店は、わんこそば以外の割烹料理やカツ丼なども地元の方には人気なようです♪

 場所はJR盛岡駅から約2kmで、中ノ橋通1-8-3にあり、近くに商店街がありましたね♪
 私は盛岡駅で自転車をレンタルして行ってみました♪
自転車は行動範囲が広がり盛岡散策には良いと思います♪


↑店構え

 土曜の11:30過ぎに訪れますが、すでに満席で整理券が配られていました。
待つ席もストーブの前にたくさん用意されていて、さすが人気店ですね♪
待合室には皇室の方?の写真もあります♪


↑待合室


↑待合室


↑写真


↑整理券

 そこで「わんこ」にしますかと訊かれるので「わんこ」と答えます♪
 どうやら、2階のわんこと1階のわんこ以外で席が分かれるようです♪(わんこ、わんこって何だか犬みたいですね(^_^;))

 整理券の番号を呼ばれて2階にお店の方と上がります。
階段の処には「わんこそば」の由来の説明がありました♪
客をお腹いっぱいにもてなすために岩手にはそのような風習があるんですね♪


↑「わんこそば」の由来

 2階の席は靴を脱いで畳の上に座る形式です♪


↑2階の様子

 隣の席では体が大きな男性4人が掛け声をかけながら頑張って食べていて大盛り上がりでした♪
確か一人120杯以上食べてましたね♪


↑4人で大盛り上がり

 まず若い女性かrわんこそばのメニューの説明があり、2700円?と3260円のコースがあるとのことでした。
 3260円の方は、薬味が確か9種類と、2700円?のコースの7種類?より多いし、お椀の数をお店の方が数えてくれるとのことでした。
2700円?のコースは自分で数を数えて下さいとのことでした。
 周りも、その3260円のコースを選んでいるようなのでそちらを選択します♪

 そして、紺色のエプロンをして、右手に箸を持ち、左手にお椀を持って待ちます♪


↑エプロン

テーブルの上には9つの薬味が既に置かれています♪


↑9つの薬味等

 お椀を上げたら、わんこ蕎麦を入れるとのことでしたね♪
また汁がお椀に溜まったら、そこにある大きな器に捨ててくださいとのことでした♪
そして、もう食べられないと思ったら蓋を締めて下さいとのことで、蓋を一度締めると再開はできないとのことでした♪

 私と隣の初老夫婦二人の3人で若いお姉さんが持ってくるわんこを食べることになります♪

 若いお姉さんは、お盆にたくさんのわんこそばを持ち、次々と「ど〜ぞ!」と言ったり「どんどん!」「じゃんじゃん!」等との掛け声に合わせて次々とお椀に蕎麦を入れていくので、それに合わせて食べて行きます♪
おぉぉ結構楽しい♪


↑お椀にいれられたわんこ蕎麦

 そしてお盆のわんこがなくなると、お姉さんはまたわんこがたくさん置かれたお盆を取りに席を少し外します♪

 呼吸が合わないと、結構汁が飛び散ったりしましたね(^_^;)

 1回当たりの量は少ないので、かなりこれは楽勝と思いきや70杯を超えるときつくなってきました(^_^;)

 たまにワサビやゴマ、海苔、なめこ大根おろし、鶏そぼろ、とろろなどの薬味で味に変化をつけながら美味しく頂きます♪

 無理をすれば100 杯は行けたと思いますが、男性平均50〜60杯とのことですし、糖質も気になり85杯で断念します♪


↑85杯♪

 100杯行けば記念品が貰えるとのことでしたがこれからの旅行のことも考えてあえて自重しましたね♪

もうお腹一杯っす(^_^;)

隣の初老のおじさんは頑張って100杯以上食べたのには驚きました!
すごい!よく頑張った!
奥様は50杯行かなかったと思います。

なお、お店の記録は870杯とのことで、それは凄いと思います♪
大食いチャンピオンの方のようです。
それでも一般の方の最高は800杯とのことで、それはもう異次元の世界です(^_^;)

 最後にデザートの柑橘の甘夏を頂きさっぱりしました♪


↑甘夏

さすがにこの日は夜まで胃に残っていましたね(^_^;)

 そして証明書に85杯と記入して頂き、それを持って記念撮影しました♪


↑証明書等

 ノリが良いわんこを注ぐお姉さんも結構いますし、かなり楽しめると思います♪
 また、これは外国人にもウケると思いますし、多人数で参加するともっと楽しいでしょうね♪
 初の「わんこそば」はとても楽しめました♪

東家本店の「わんこそば」はとてもオススメです!
じゃんじゃん!

美味しかったものまとめ(2018年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする