いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

2008年6月2日から7月28日までの業績修正発表企業のうち純利益を増額した会社

2008年08月16日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>

  2008年6月2日から7月28日までの業績修正発表企業のうち、純利益の上方修正幅の大きい順にランキングしたものが以下となります。なお、とはいえゼクスとネクサスとアルテックは上方修正とはいえ純利益はマイナスです。

 資源・食料価格高騰により好影響を受ける業種(商社・卸売り)が目立つようです。

 株式投資の参考になればと思います。

週間東洋経済(2008.8.9)p85から引用しました。

<2008年6月2日から7月28日までの業績修正発表企業のうち純利益を増額した会社>
 1 昭和シェル石油(原油)
 2 アサヒビール(食品)
 3 古河電気工業(電線)
 4 ゼクス(不動産)
 5 ハイレックス(部品)
 6 小野建(鋼材)
 7 ネクサス(流通)
 8 中京医薬品(置き薬)
 9 木徳神糧(米卸)
10 日本カーボン(炭素製品)
11 ジャパンエクセレント(REIT)
12 伊勢湾海運(海運)
13 昭栄(不動産)
14 TOKAI(LPガス)
15 SHOEI(ヘルメット)
16 アルテック(専門商社)
17 横浜鋼業(鋼材)
18 コマーシャルRE(不動産)
19 カッパ・クリエイト(外食)
20 共立(機械)
21 フューチャーアーキテクト(SI)
22 コスモス薬品(薬局)
23 イハラケミカル(化学)
24 電気興業(電機)
25 日本プライムリアリティ(REIT)
26 ウェザーニューズ(報道)
27 東武ストア(小売り)
28 JAA(中古車)
29 ユーシン(部品)
30 MonotaRO(小売り)

バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2007年)
株のお話しまとめ(2006年)

<今日の独り言>
 4歳の息子と3人でUNOをして遊びました。ママの負けが込み、「もうパパの弁当を作らない!」と怒ると、4歳の息子がボロボロと泣き出しました。弁当がないのは辛いと思ったようです^_^;)また寝るときに、「明日はパパに弁当作ってね!ママは優しいから」とのことです。優しい心を持っているようです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強く、生きる。(渡邉美樹)

2008年08月15日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「強く、生きる。(渡邉美樹)」の購入はコチラ

 この本はワタミ社長である渡邉美樹さんが、24歳で起業して以来、これまでつくってきた数々の組織、営んできた活動の理念、ミッションの「根っこ」とでもいうべき「人生観」「価値観」をまとめて表した本です。

 特に、夢を大事にして追うこと、挫折の数だけ成功に近づくこと、ありがとう集める、介護について、農業などについて書かれています。

 この本は、より良い人生をおくるためのヒントがたくさん書かれていて、とてもオススメです!

以下は、その中から抜粋です。

・私は10歳のとき、最愛の母を病気で亡くしました。まだ36歳という若さでした。幼い子どもを残して、30代半ばで生を閉じなくてはならない母の無念はどれほどだったでしょう。私も、自分が死んでもこれほどつらくはないだろうと思えるような、体がちぎれんばかりの悲痛を味わいました。その体験、その記憶はどこか決定的なもので、以来、私は「人は必ず死ぬ。人間の時間は有限であり、しかも、その生命の終焉は自分が考えるよりもはるかに間近にあるものだ」という死生観を、否定しようとしても否定しきれない強い実感として、心の底に植えつけられてしまったのです。だから、私は無駄な時間は1分たりとも使いたくないと考えています。自分の意識が届かない時間を過ごすことを自分に禁じてもいる。

・あらゆる1日は人生の凝縮です。だから、あたかも全生涯を生きるように今日1日に全力を尽くす。今日が人生最後の日だと思って、悔いも余りもなく、濃密に「生き切る」。それが、この一生をより豊かに、より深くするために大切になってくるのです。

・10歳のときに母を病気で失くしたことはすでに述べましたが、さらにその半年後、父が経営していた会社を清算することになったのです。私はそのとき「社長になろう。社長になって母を喜ばせ、父の果たせなかった夢を代わりにかなえてやろう」と決意しました。その幼すぎる「志」が、人生最初の夢の始まりでした。第二の立志は大学時代です。世界をめぐる貧乏旅行からの帰途、ニューヨークのあるライブハウスにふらりと立ち寄ったときのこと。その店の醸し出す、何ともいえない親和的な空気に私は深く魅入られてしまいました。その店には「幸福感」が充満していました。こういう店をもち、こういう雰囲気を演出して、多くの人たちの楽しみや喜びに寄与できたらどんなにいいだろう-私は鳥肌の立つような思いで店内をながめ、そこに自分の一生を注ぎ込むのに足る夢を見出した気がしました。その熱い思いを発端として、私と夢の長い追いかけっこが始まったのです。

・夢をかなえることよりも大切なのは、夢に向かって倦むことなく、今日も一粒、二粒の種を蒔くことです。夢を追い続ける限り、夢は必ず途切れる。そうと知りながら、それでもなお夢を追い求めることです。その見果てぬ長いプロセスこそが、人生そのものであり、幸福の分母となるのです。夢を追うことの意義や価値の重さに比べたら、その夢がかなうことは「単なる結果」にすぎません。

・酒屋さんがなぜ、窮地に陥った会社に2000万円もの救いの手を差し伸べてくれたのか。おそらく、私やスタッフの「熱」に対してであったと思います。「たかだか居酒屋」でありながら、通常のサービスをはるかに上回って、お客様の喜びや幸せの実現に本気で奉仕しようとしている私たちの姿、その情熱や真剣さを周囲の人は直接、間接に見ていてくれたからだと思います。だから困ったときに、「何とか助けてやろう」と応援の手を差し伸べてくれた。真剣、情熱、誠実。そういう泥臭いけれども、真摯でまっすぐな思いがあなたに味方をつくってくれるのです。本気こそは求心力の母体。本気のもつ熱が吸引力となって、そこに人も集まれば、運も集まってくるのです。

・タクシー運転手の教育係を長年やっていると、しょっちゅう事故を起こしたり、売上がなかなかあがらない人間は入社初日でわかるといいます。何も言わずに、まず汚れた車を洗わせてみる。その洗い方がいい加減な人間は、その後、何をやらせてもいい加減だからだそうです。当たり前のことができない人間に、「当たり前以上」のことができるはずはありません。凡事をきちんとこなせない人に大事をなすことなど不可能なのです。どう考えても自分が格別すぐれた能力の持ち主ではないと思う人は、些事や凡事に本気で取り組むことから始めてみることです。仕事も、そして人生も、その8割か9割は些事や凡事の連続です。

・ワタミでも、たまに若い店長が同年代のアルバイトさんに「なめられてしまう」ことがあります。そんな店長から「彼らがなかなか言うことを聞いてくれなくて・・・・・」と悩みを打ち明けられたとき、私はこう叱咤します。「簡単だ、命をかけろ」まず、自分が仕事に全身を投げ入れる覚悟で決めろ。その心がまえさえあれば、人はきっとついてくる。「とりあえず努力してみます」なんていう軽い思いつきでなく、死ぬほどの努力をする覚悟を腹に据える。それだけの「本気」で目の前の仕事をこなすとき、おのずと解決の道が開け、働くことがあなたの人間、あなたの人生の基礎を確かなものにしてくれるのです。

・たとえば夢や目標を描くとき、事前のシミュレーションを行うときに肝心なのは、もっともベストの状態を思い描くことです。考えられるかぎりで最善の状態や完成形をイメージする、つまり、いちばん前向きのシナリオを用意することがまず大切なのです。その最高値がイメージできれば、そこへ近づこうという動機づけにもなるし、近づくための方法論を考えるようにもなる。また、そこまで届かなかった部分は反省材料として残ります。このとき、できれば同時に、最悪のシナリオを描いておくことも大事です。そこからやはり最悪値を回避するための方法論や準備手段が見えてくるからです。もう一つ、夢を現実に近づけたかったら、事前のイメージがカラーで見えるようになるまで「思い」を凝縮することが大切になってきます。

・母が死んで、まだぬくもりの残るその体を焼かねばならなかったとき、これほどの悲しみがあるのかとずいぶん世をうらみました。しかし、あの出来事がなかったら、いまの自分が絶対にありえないのも事実です。あれほどの悲しみ、苦しみも、自分がこのように成長するために不可欠のことだった。だから起きたことは全部意味のあることで、自分にはいいことしか起きていない-そんなふうに素直に考えることを習慣にしているのです。いいかえれば、不幸や失敗を受け止めるときには、「時間」の概念を導入することです。近視眼的な判断を避けて、「長い目で見る」こと。そうすると、どんな悪いことにもいいことが含まれていて、どんないいことにも悪いことの種が混じっていることがわかってきます。

<目次>
プロローグ 夢を追い、夢に追われて生きてきた
 私の人生観を決定づけた悲しい記憶
 今日がもう1日あろうとも同じ過ごし方をする
 その店から夢との追いかけっこが始まった
 なすべき仕事をすれば夢は半ばにして成就する
 人間は夢を追うことで成長できる
 強さとは「変わらないもの」をもつこと
 1枚1枚の伝票にお客様の顔が見える
 何か大きなものに道具として生かされている
 人生は1本の川。「流れっぷり」をよくしよう
第1章 本気で生きれば世界が変わる
 全力を尽くすことでしか運はつかめない
 悔し涙が喜びの涙に変わった瞬間
 ゆっくりじっくり歩く”体の重い亀”になろう
 凡事ができない人間に大事は望めない
 命をかければ必ずつかめるものがある
 異常だといわれるほどの本気を貫く
 サービスとは「心の中まで手を差し伸べる」こと
 心を込めないマニュアルはかえって害になる
 一生懸命を盾に安全な場所に逃げるな
 楽と苦の道があったら苦の道を選ぶ
 いま、社会に足りないのは「大人の本気」
第2章 夢とともに人は成長する
 最初は物欲でいい、夢は育っていく
 夢が進化するにつれ、人間も成長する
 「自分のための欲」が「人のための夢」に変わった
 未来の一点から現在を逆算していく
 「やりたいこと」を見つける期限を設ける
 夢はあきらめるな、でもときには変更も必要
 綿密なイメージで未来を体験しておく
 十数回目の禁煙はどのように成功したか
 日記とは自分を見つめ直すツール
 孤独の中で「自分をゼロに戻す」時間をもて
 お金はただの道具。所有より使用を考えよ
 子どもたちが教えてくれた「お金以上の幸せ」
 自分の欲を最小限に、人への欲を最大限に
第3章 挫折の数だけ成功に近づく
 ピンチこそが飛躍への足がかりとなる
 長い目で見れば起きたことはすべていいこと
 悪い事態もイメージするからポジティブになれる
 成功と失敗は1枚のコインの表と裏
 「逆風よし、順風またよし」の精神で自分を磨け
 疑うよりも信じて得たもののほうが大きい
 理念を打ちたてれば離れていく人もいる
 非を認め逆境にめげない素直さが力になる
 素直は一級の美徳、飾らないのがいちばん強い
 子どもに贈った人生を生き抜く行動指針
 よい”気”を発すれば自然に人が集まってくる
第4章 お金よりも「ありがとう」を集めたい
 一枚の絵が「幸せな生と死」を教えてくれた
 目の前にあるものに「ありがとう」と言える心
 「終末の場」だからこそ、ありがとうで満たしたい
 進むべき道はいつも予想外の場所にあった
 人のために尽くすとき人は幸せを実感する
 お年寄りを自分の親だと思ってお世話をする
 海の向こうの笑顔のために、いまできることをする
 子どもたちに育てたい「根っこの思考力」
 社会を見せて、夢を抱ける教育をする
 勉強よりもまずあいさつのできる人間になる
 他人と比べず過去の自分と比べる生き方
 「おてんとうさま」を敬う心を育みたい
 有機農業で「食の安全」の実現をめざす
 農業問題は日本の命運にかかわる
 1個の野菜をつくることから何かが変わる
 百年後の地球から「ありがとう」と言われるために
エピローグ 根っこを張って、強く生きる
 第二のふるさと屋久島で感じる「命のつながり」
 命の永遠の連環をつかさどる大いなる存在がある
 天を意識して生きることで人間は成長する
 良心に照らして正しいことなら迷わず始めろ
 日付の入らない見果てぬ夢が始まった
おわりに

面白かった本まとめ(2007年)
面白かった本まとめ(2006年)
面白かった本まとめ(~2006年)

<今日の独り言>
 ついにケータイ電話の希望機種を無料で売っているお店を探し出して買いました。初期費がかからず、しかも毎月基本料が980円で済むのはうれしい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08年上半期の世界販売でトヨタが2年連続世界一

2008年08月14日 01時00分00秒 | 
<木曜は車のおはなし>

 トヨタ自動車がまとめた今年上半期の世界販売台数(ダイハツ工業、日野自動車を含む)は、前年同期にくらべ2%増の481万台となり、米ゼネラルモーターズ(GM)を抜いて上期としては2年連続で世界一だったようです。

 GMが2008年7月23日に発表した世界販売台数は、前年同期にくらべ2.9%減の454万台で、トヨタが27万台の差をつけGMを上回ったようです。

 トヨタは07年に世界生産台数では世界一になりましたが、販売では3000台差で世界一を逃しています。

2008年は上半期で大幅に差をつけており、年間で初めて世界一になる可能性が高まったようです。

GMは北米の販売が前年同期比15%減と大幅に減少していますが、米サブプライムローン問題による景気減速と、ガソリン高による大型車の販売急減が大きく影響したようです。

 とはいえ、対するトヨタも米国市場で6月の新車販売台数が前年同月比21・4%の大幅減で、今年上半期(1-6月)も前年同期比6・8%減となったようです。こちらも燃費の悪い大型車の販売が苦戦しているようです。


クルマのお話まとめ(2007年)
クルマのお話まとめ(2006年)
自動車保険を安くした体験談!
車検を安くした体験談!
車を高く売るには!
車を安く買った体験談!

<今日の独り言>
 バイオリニストの五嶋龍がいつの間にか二十歳になり、しかもかなりスマートに格好良くなっていて驚きました。彼が小学生の時の演奏会でもその上手さに驚いたのですが、ますます上手くなっているようですね。しかもハーバード大に入学し、空手も2段というのには驚きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊東洋経済」(2008.8.13(水))

2008年08月13日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  「週刊ダイヤモンド」が今週休みなので、今回は「週間東洋経済」で、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊東洋経済(2008.8.16)>
購入はコチラ

(1)特集の一つが「2008年上期 経済・経営書BEST100」です。その中で上位5位が以下の通りです。

特に「さらば財務省!」は面白そうです。

夏休みにいかがでしょうか。P128

「現代の金融政策(白川方明)」の購入はコチラ
↑1位

「暴走する資本主義」の購入はコチラ
↑2位

「さらば財務省!(高橋洋一)」の購入はコチラ
↑3位

「市場リスク 暴落は必然か」の購入はコチラ
↑4位

「なぜグローバリゼーションで豊かになれないのか(北野一)」の購入はコチラ
↑5位



(2)東京の飯田橋駅の西口から神楽坂を背にして徒歩5~6分のところにある東京大神宮が「縁結びのパワースポット」として最近特に女性に人気が高いようです。

そもそも天地万物の生成化育を司る造化の三神が祭られていることから縁結びの御利益があることは言われていましたが、それ専門の神社ではなかったようです。

それが10年ほど前からクチコミでご利益があるということで、女性に強く支持されるようになったようです。

絵馬掛けには「○○さんと結ばれました。ありがとうございます」と書かれた絵馬も見受けられ御利益があるようです。p177。


<今日の独り言>
 普段は控えめな4歳の息子ですが、同級生の友達が自分の家に遊びに来ると違うんですね。我が家だと主導権を握って、友達に勝手に遊ばせないようにしていました^_^;)自分を主張することができて、ちょっと安心しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽路でしゃぶしゃぶ食べました!

2008年08月12日 01時00分00秒 | 外食
<火曜は食べ物のおはなし>

しゃぶしゃぶを食べに初めて木曽路へ行ってきました!

先付、しゃぶしゃぶ(肉・野菜盛)、きしめん、餅、御飯、香の物、アイスクリームのセットで、肉はちょっと奮発して和牛霜降り肉です!

Niku
↑和牛霜降り肉


Yasai
↑野菜盛の一部


Ice
↑アイスクリーム


 肉がとても柔らかーく、口の中でとろけます!!うまぃです!!

また、野菜も十分にあり、きしめん・餅・ご飯等でお腹一杯になりました!!満足です!!

女性にうれしいアイスクリームがあるのも良いですね!

 店員さんは、全員和服を着ていて、そしてしゃぶしゃぶも最初作ってくれるのがうれしいです。

チェーン店の割にはかなり高級感があって良いと思います。

このお店は上場もしていて、株主優待も以下が年2回あるので、株式投資にも良いかと思います。オススメです!

100株以上 1,600円の食事券
500株以上 8,000円の食事券
1,000株以上 16,000円の食事券


美味しかったものまとめ(2007年)
美味しかったものまとめ(2006年)
美味しかったものまとめ(~2006年)

<今日の独り言> 
 4歳の息子と食事へ行きましたが、息子は待合室にある「ガチャガチャ」をしたそうです。ガマンさせたのですが、頼んだお子様ランチにコインが付いていて、「ガチャガチャ」ができて息子は大喜び。丸いプラスチックの中には「シール自販機」が入っていました。つまみを引くと小さなシールが出てきて息子はハマっています^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ClamWIn Free AntiVirus(世界中の有志が作った無料ウイルス対策ソフト)

2008年08月11日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>

世界中の有志が作った無料ウイルス対策ソフトである「ClamWIn Free AntiVirus」はオススメです!!
 
 機能はシンプルで、ウィルスの検出と感染ファイルの隔離・削除を行います。

まず、http://www.clamwin.com/でダウンロードした後は、http://xworks.org/で、日本語化パッチで日本語化しましょう。

なお、日本語化の際には、パソコン画面右下のタスクトレイから、この「ClamWIn Free AntiVirus」の常駐機能を終了させる必要があります。

また、ツールの中の設定の「全般」で、「感染ファイル処理」というのがありますが、そのままだと「レポートに表示のみ」となりますので、「隔離フォルダに移動する」にチェックを入れて、ウイルスがあった場合に自動的に処理するようにしてください。

 ウイルスチェックは、メインウインドウからドライブ、もしくはフォルダを選んで「スキャン」を押すだけです。メモリーもチェックできるのは良いですね。


 このソフトはパソコンにあまり負担をかけないようで、古いパソコンでも快適に使えるようです。

また、スケジュール実行が可能なのでPCを利用していない時間に実行するのも良いと思います。

というのは、ハードディスクのチェックはかなり時間がかかるためです。


 「ClamWIn Free AntiVirus」は、無料で、快適にウイルス対策をしてくれるので、とても良いソフトだと思います!!

とてもオススメです!!


お勧めなお話(2007年)
お勧めなお話(2006年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!

<今日の独り言>
 ピアノを弾いていると、4歳の息子が「何という曲?」と訊くので、「乙女の祈りだよ」と答えると、「お米の祈りか~」とのこと。違うって!そんなにご飯が好きか・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育崩壊(渡邉美樹)

2008年08月10日 01時00分00秒 | 出産・育児
<日曜は出産・育児のおはなし>

「教育崩壊(渡邉美樹)」の購入はコチラ


 この本はワタミ社長である渡邉美樹さんが、神奈川県にある「郁文館夢学園」で現在進行形の「学校改革」について書いた本です。

 特に、教師たちの自己改革への苦労や現状の教育の問題点、夢教育について書かれています。

 また、この「郁文館夢学園」は、以下のような子になることを目指しているようです。

・よき「人格」を身につける。
・よき「生活習慣」を身につける。
・「夢を持ち、夢を追い、夢を叶える」なかで、人間性を高める。
・自分の幸せのみを追い求めず、自分以外の人の幸せを自分の幸せとできる

そして、夢やその夢を達成するための具体的な目標を手帳に書かせ、実践させる仕組みはすばらしいと思いました。

この本は、自分の子供の教育に対する大きなヒントになると思います。とてもオススメです。

なお、2010年には、この「教育改革」の結果を報告するための本を書きたいとのことで、楽しみに待ってみたいと思います。

以下は特にこの本のポイントだと思うところ等です。

・戦後の日本教育は大きな成果をあげた。受験競争や偏差値競争が決定的に誤っていたわけではなく、国民の学力はその競争によって高まり、高学歴化が進み、これにつれて日本の産業や文化が発展し、世界に冠たる大国の仲間入りを果たした。この奮い成功体験にすがってしまい、教育は抜本的な改革ができないままでいたのである。そしてその陰で、いったん確立した戦後教育のシステムは徐々に崩壊が始まっていたのである。いまやるべきは、競争力のある新しい教育システムの確立以外にはありえない。

・チャレンジさせて、成功しても失敗してもまたチャレンジさせ、その成功と挫折の繰り返しで子供たちは成長していく。ときにくじけることもある。迷うこともある。そのときに、夢の伴走者となってともに歩むのが教師である。どんな山の頂上であろうが、道は無数にある。ルートは違っても頂上は一緒なのだ。その頂上は人間の幸せであり、一生懸命夢に向うときに、野球という道を登ろうが、勉強の道を登ろうが、行き着くところは一緒ではないだろうか。いっぱい山があって迷ってしまうけれど、迷ったままで一生をふもとで過ごすなら、頂上の景色を見ないまま人生を終えてしまう。だったら、夢は何でもいい、とにかく歩き始めることが大事なのだ。

・「IQ(知性)」=物事を知らないとなにもなされない。「EQ(社会性)」=社会性がなければ世の中で役に立たない。しかしこの2つだけでは、自分自身の人生を力強く歩いていくことが必ずしもできない。そこに「SQ(人間性)」が加わることによって、自分の人生に対する哲学が生まれ、夢・目標を持ってそれに向って努力し続ける力が高まる-という理論展開ができあがった。私たちは、最後の夢・目標に向かって努力し続ける力を「DQ」(Dream Quotient)と名づけた。

・最終的に夢プロジェクトが辿りついたのが、私たちが日ごろ使っているスケジュール帳タイプの「夢手帳」だ。手帳の最初のページに、将来達成する夢を書き込み、その裏に、夢への布石として今年達成する目標を記入。次のページに、夢達成の通過点となる進路に加え、学習面や生活面、趣味、部活など項目ごとの目標を記入。次のページに、その夢を達成したい理由、夢を達成したらしたいことなどを具体的に書く。これらの目標から落とし込み、年間スケジュールのページに学期ごと、月ごとに達成する項目を書き入れ、最終的に週間スケジュールのページに毎日の計画を書き込み、実行できたかどうかを日々確認して修正を加えていく仕組みだ。手帳カバーについているクリアファイルに、夢達成のモチベーションを喚起するためのイメージ写真、もしくはイラストなどを差し込めるようになっている。「夢手帳」は生徒手帳と合体しているため、生徒は常に携帯する。。くじけそうになればこれを見て、夢へのモチベーションを自分でたきつけ、そして、夢、目標、計画を毎日見ながら、それを意識して生活するというわけだ。現在は、夢超を担任教師が定期的にチェック。夢や目標の内容の変化から、生徒たちの心の動きを読み取り、毎日の計画が目標に対して妥当かどうか、毎日実行できているかといったことを確認する。この過程で、生徒の悩みを聞いたり、夢の達成のためのアドバイスなどを行う。これを「夢カウンセリング」と名づけ、生徒一人ひとりに対して定期的に実行している。夢カウンセリングの結果は、夢プロジェクトに報告され、たとえば、医者になりたい夢を持つ生徒が多いという結果になれば、「それなら、実際に医者を呼んできて講演をしてもらおう」というように、発展しているのである。

・物事には必ず理由がある。その理由を教え、考えさせる。このことによって考える力がつき、丸暗記の学問ではなく生きた知識として蓄積される。考える癖がつき、いままで見過ごしてしまっていた事物に興味がわき、進んで学び、物事の道理を考えるようになる。夢合宿で体験学習をさせ、修学旅行で農場につれていき、夢講座で夢を達成した人の話を聞かせても、考えないでぼうっと見ているだけでは、せっかくヒントを与えたつもりでも、生徒はそれを感じとることができない。何かヒントが与えられたときに、そこから触発されて思考が動き出す下地が必要だ。東大に合格しているような子どもと話すとそれがよくわかる。彼らは受験技術が優れているのではなく、なんでもかんでも物事をよく考え抜いている。

<目次>
はじめに
第1章 このままの教育でいいのか
 教師たちの自立への挑戦が始まる
 理念を忘れた学校
 「いい学校」のすさんだ内情
 いまの教育には目的が欠落している
 戦後教育のシステムは衰退している
 偏差値教育に代わる教育とは
 人々の夢が新しいものを生み出す
 人生の意味を教える学校を創ろう
 夢は子どもらしい無邪気な夢でいい
 目的を持つことで人は強くなる
 夢は進化する
第2章 これからは夢教育だ
 夢プロジェクト始動
 若手の起用で改革のスピードを上げる
 学校の改革は教員自身の手で行わなければならない
 SQとDQに辿りつく
 洗濯、ワークショップから清掃登山まで
 自我の欲求に応える教育
 夢を叶える「夢手帳」完成
 夢達人ライブに夢実習
 夢教育理念の徹底
 試練を乗り越え夢教育ができあがった
第3章 早くも成果をあげる夢教育
 夢教育で大学合格実績は上がる
 偏差値の力学には屈しない
 偏差値の法則を打ち破った「問題生徒」
 東大プロジェクトの開始
 自分の使命に目覚める教師たち
 東大クラスの真の意味
 夢で難関私大合宿
 考える授業の実践
 スポーツで日本一を目指す
 2010年甲子園出場
 スポーツプロジェクトの真の意味
 32年ぶりの快挙
第4章 授業も生徒会も変わった
 実践的な教科会で授業力向上
 PDCAサイクルを教育現場に導入
 学校だって進化すべきだ
 生徒議会の発足
 廊下で交わされる夢談義
 長期留学制度のスタート
 新しい教育システム「郁文館SI」が完成
 生徒一人ひとりもPDCA
第5章 夢教育はこれからも新化を続ける
 格付け取得で新校舎建設
 情報公開で学校は確実に変わる
 校名を変更し、改革続行
 変わっていない教師もいた
 教師との契約制度の導入
 改革の最終章へ
 夢を語る新戦力の教師たち
 巣立っていった改革1年生
第6章 全国の学校への挑戦状
 できない教師には去っていただく
 補助金制度からバウチャー制度へ
 3年後に「夢教育学校連合」
郁文十訓
「夢手帳」-夢教育の結晶-


「出産・育児のお話し」まとめ(2007年)
「出産・育児のお話し」まとめ(2006年)
絵本ランキングはコチラです!

<今日の独り言>
4歳の息子がヤッターマン2号のシビレステッキをおもちゃで作っていました。お約束ですが、やられるマネをしました^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフターサービス満足度ランキング

2008年08月09日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>

 アフターサービス満足度が高い会社は、それだけその会社の商品が売れるはずですので、
そういう会社を投資の対象とするのは良いのかもしれません。

 以下は色んな分野でのアフターサービス満足度ランキング上位3位です。

 日経ビジネス(2008.7.28)p42~から引用しました。

<家電>
・薄型テレビ
 1位:松下電器産業(パナソニック)
 2位:シャープ
 3位:日立製作所

・DVD・HDDレコーダー
 1位:松下電器産業(パナソニック)
 2位:パイオニア
 3位:シャープ

・パソコン
 1位:エプソンダイレクト
 2位:松下電器産業(パナソニック)
 3位:アップル

・エアコン
 1位:松下電器産業
 2位:ダイキン工業
 3位:日立製作所

・洗濯乾燥機
 1位:シャープ
 2位:松下電器産業
 3位:三菱電機

・デジタルカメラ
 1位:ニコン
 2位:リコー
 3位:キャノン

・携帯音楽プレーヤー
 1位:クリエイティブメディア
 2位:松下電器産業(パナソニック)
 3位:アイリバー・ジャパン

<通信部門>
・携帯電話・PHS
 1位:NTTドコモ
 2位:AU
 3位:ウィルコム

・ネット通販
 1位:ファンケル
 2位:セシール
 3位:ニッセン

・インターネットサービスプロバイダ
 1位:ASAHIネット
 2位:イッツ・コミュニケーションズ
 3位:ハイホー

<旅行部門>
・航空会社
 1位:全日本空輸(ANA)
 2位:スターフライヤー
 3位:スカイマーク

・旅行代理店
 1位:ジャルツアーズ
 2位:ANAセールス
 3位:ジャルパック

<自動車部門>
・自動車
 1位:レクサス
 2位:トヨタ自動車
 3位:ホンダ

<流通・サービス部門>
・家電量販店
 1位:デオデオ
 2位:ギガスケーズデンキ(K’sデンキ)
 3位:石丸電気

・百貨店
 1位:大丸
 2位:三越
 3位:近鉄百貨店

・スーパー
 1位:オーケー
 2位:生協(コープ)
 3位:イトーヨーカ堂

・人材派遣
 1位:リクルートエージェント
 2位:テンプスタッフ
 3位:パソナ

・新築マンション
 1位:三菱地所
 2位:大和ハウス工業
 3位:三井不動産レジデンシャル 

バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2007年)
株のお話しまとめ(2006年)


<今日の独り言>
家中のガラスに防犯&ガラス飛散防止の透明シート等を貼りました!これで空き巣や地震等に対して一安心です。お陰さまですっかり透明シート貼りの職人になりました^_^;)富裕層宅で商売しようかな?^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱き心 寛斎の熱血語10カ条(山本寛斎)

2008年08月08日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「熱き心 寛斎の熱血語10カ条(山本寛斎)」の購入はコチラ


 この本は、デザイナーでプロデューサーである山本寛斎さんが、その熱き心を、人生を振り返って、熱血語10カ条でまとめた本です。

 新しい道を選ぶこと、夢を追いかけること、失敗しても必ず道はあること、好きなことに没頭すること、勝つべき理由を明確にすること、やりたいことはすべてやること等について書かれています。


 と前向きな良い人生をおくるためのエッセンスがまとめられた本で、とてもお薦めです!!

 なお、山本寛斎さんは、1971年ロンドンにおいて日本人として初めてファッションショーを開催し、74年パリ・コレクション、79年ニューヨーク・コレクションに参加し、近年は、ファッション・デザイナーの枠を超え、大型イベントのプロデューサーとして、93年モスクワ、95年ベトナム、97年インドにてスーパー・イベントを開催しています。

 日本でも、2005年3月には「愛・地球博」の開幕イベントを手がけるなど、数万人にのぼるボランティアとともに創り上げた巨大なライブイベントを次々に発表し、熱狂的な支持を集めています。


 以下は、特に良かったポイントなどです。

・10億円の夢を描けば、10億円を手にすることは可能なのだ。それは、あなたの夢に賛同する人があらわれるからだ。夢に向っていくあなたの真摯な姿勢に賛同して「お金を出そう」と言い出す人もいるかもしれない。「一緒にやろう」と協力を申し出る人もいるかもしれない。夢とは、そのぐらい価値があり、人を動かすことができるものなのだ。大切なのは、10億円を稼ぐ人間になることではなく、10億円分の夢を描くこと。そしてその大きい夢に見合うだけの大きい人間になっておくことである。

・人になんと言われようと信じる道を進めば、やがて活路が開かれるものである。ある時、デパートの重役から、「君は面白いかっこうをしているね。今度うちの渋谷店に君の作品を置いてみないか」と声をかけられた。願ってもないチャンスである。さっそく数着の服を作って納入したところ、なんと1週間で完売してしまったのだ。私の奇抜なファッションも、芸能人など流行に敏感な人たちからしだいに支持されるようになっていった。

・たしかにチャレンジにはリスクもある。だが、思いがけない力が出て、「自分はこんなものだ」というワクを飛び越えられる。自分ができると思えば、できる。できないと思えばできない。すべては自分の心の中のエネルギーしだいなのだ。だったら、そのエネルギーを最大限に引き出す生き方をしたほうがトクじゃないか。迷ったら、安易な道より、困難な道を選べ!やったことがあるほうより、まだやったことのないほうを選べ!そのほうが、人は、より大きく羽ばたけると信じている。

・私はデザイナーであると同時に経営者でもあったが、パリのショーで散在した上に、不況の波が私の会社を直撃したのである。その後に予定していたショーも、もはや資金繰りのメドが立たず打ち切りにせざるを得なかった。泣きっ面にハチとはこのことだ。まるで潮が引くように私の周りから人が去っていった。あれだけ私をチヤホヤしていた日本のファッション業界も、手のひらを返したように冷たくなった。街ですれ違っても、まるでボロ雑巾でも見るような目つきをされた。しかし、一番辛かったのは、裏切りや社会的な地位や名誉を失うことではない。私に貸したお金を買えせと迫ってくる人々は、私とはまったく価値観の違う別人種である。彼らは拝金主義の親玉のような人間たちで、ファッションやデザインといった創造の世界などまったく理解しない。そんな人間に「そろばん玉の上に正座しろ」などと命令されるのが、どれほど誇りを傷つけられることかと思い知った。人は、誇りを失った時には生きる気力をなくしてしまう。

・ある夜、私は突然こう思った。私は、まだ死んでないぞ。死んでないなら、新撰組の土方の道を行こうと思った。最期の力をふり絞って、もう一度生き直してみようと思ったのだ。死ぬと思えば死ぬ、生きると思えば生きる。遭難した登山家が奇跡の生還をとげる時もそうだと聞く。生きようという強烈な意志が、命をつなげるのである。家族にも心配をかけただろうが、私の伴侶は、さらりと一言「やり直しってあると思う」と言った。その言葉も私の背中を押してくれた。「神さま、マジにやります。もう一度未来をください」その年生まれた下の娘に「未来」と名付けたのは、その壮絶なる私の思いからである。

・人間の価値は失敗したかどうかで決まるのではない。その失敗から起き上がれるかどうかで決まるのだ。土方歳三なら、たぶん、そう言ってニヤリと笑ったんじゃないだろうか。

・今なら分かる。何事もないただ平和な人生など、のんべんだらりんとして退屈きわまりない。人生は山あり谷ありだから面白い。笑ったり泣いたりするから、生きることにワクワクできるのだ。失敗?ありがたいじゃないかと。

・日本には年間3万人以上の自殺者がいると聞く。やむにやまれぬ事情があったのだろう。けれど、私がそうだったように、どんなに四面楚歌、八方塞がりで、もうどうしようもないと思った時でも、生きてさえいれば必ずどこかに打つ手がある。道はひらける。もちろん、一足飛びにベストな道が見つかるわけではない。だが、現状よりほんの少しでもベターな道は必ずあるのだ。私の場合で言えば、自分で作った服をトランクに詰め、アメリカへ行商の旅に出た体験がそれにあたる。華やかなファッションショーは開けなかった。けれど、コツコツと地道なビジネスを続けることで、やがてもう一度開花する糸口を見つけることができたのだ。30歳の挫折の時、どん底の窮地にあっても「死」を選ばなかった新撰組の土方歳三の生き方に救われた。

・パリの失敗以降、生活態度を一変させた。二日酔いの毎日をきっぱりやめて早寝早起きの毎日だ。それが今まで続いている。接待などで遅くなることもあるが、普段は、たいてい10時には寝る。起きるのはだいたい5時。目がさめたら、暗がりでたたまれた服を手探りで順番に身につけていく。それから顔を洗って歯を磨く。朝食は自分で作るから、みそ汁のダシをとったり野菜の下ごしらえをするところまではやっておく。それから自転車に乗って犬と一緒に散歩に出発だ。眠いし、冬はまだ真っ暗だ。しかし、外へ出て朝の空気をスーッと吸った瞬間に、「ああ、早起きして良かった」と思う。そのまま近くの公園まで自転車を走らせ、公園内を1時間半ほどグルッと歩く。明け方の空のブルーか紫か分からないような色が、だんだんオレンジ色に変わり輝いてくる。土の匂いと樹木の緑の色が心地いい。そんな中で深呼吸していると、前日のストレスが吹き飛んでいく気がする。私の場合、スポーツジムで汗を流すより、自然とじかに接したほうが心にも身体にもいいようだ。身体を動かして血がカラダをぐるっと回ると、細胞の一つ一つが目覚めてくる。発想が変わってものごとをポジティブに考えられるようになる。運動を終えて家に帰る頃、空を見上げるとまだ月が残っている。ああ、人類はあそこまで行っているんだな。そう考えると勇気が出る。自分の悩みなど小さいと思える。こうして私の1日は始まる。この爽快さは、一度覚えたらなかなかやめられない。


<目次>
はじめに-夢を描かなければ、何も手に入らない
プロローグ 「熱き心」のルーツ
 「自分だけの表現」を見つけた瞬間
 ファッション・デザイナーになる夢
 ロンドンでの大成功。ファッション界の革命児となる
 ”パリの挫折”が転機に
 一着一着の服作りに、命がけの気迫を込める
 ファッション・デザイナーだけでは、何か物足りない・・・・・
 こんな熱いおっちゃん、見たことない
 ”熱血語”で語り、”熱き心”で生きよう!
1章 自己表現の秘訣
 極意1 外見こそが最も重要な自己表現だ!
  「我、何者なり」をアピールするのが、ファッション
  他人と同じものを着るのは、誰かの意見に「私も同じ」と言っているようなもの。
  他人の評価より、自分が最高の笑顔でいられる服を着よう。
  美しい色が、人の心を奮い立たせる
  「年相応の服装」なんて、誰が決めたの?
  こだわりを貫き通すことで、その人のスタイルが印象づけられる。
  どうコーディネイトするか迷った時は、まだ着たことの無い組み合わせを選ぼう。
  オシャレに必要なのは、ブランド以上に、目の輝きや肌ツヤの”元気要素”だ。
 極意2 才能を見つけるのは自分自身である
  「空気を読む」ことばかり気にするな!自分を抑え込んでも虚しいだけだ。
  「恥ずかしい」と思っているうちは、自分を伝えることはできない!
  私の子育て法は「どんどんやれ!」やりたいことは「GO!GO!GO!」
  どんどん外へ出て人と会おう!出会いが、人を磨き、成長させる。
第2章 夢と情熱の出発点
 極意3 夢を叶えるコツは、狂ったように欲しがること
  ”モテたい””注目されたい”は健全な精神。それが夢の出発点だっていいじゃないか。
  絶対に欲しい、何がなんでも欲しいと身をよじるくらい切望したことがあるか?
  私は「異常」が好きだ。ケタはずれの夢と情熱を持つ人間が好きだ。
  「やめよう」というブレーキより、「やろう」というアクセルを踏む人生のほうが面白い。
  10億円あったら何がしたいかを常に考えろ!
  夢を追いかけていれば、お金は後からついてくる
 極意4 未来に前例などない。迷ったら新しいほうを選ぼう!
  目の前に2つの道があったら、新しい道を選らぶ。たとえリスクをともなっても。
  未来には「前例」などない。だからチャレンジするんじゃないか。
第3章 失敗や挫折という糧
 極意5 人生には浮き沈みがある。だから退屈しない。
  人間の価値は、成功か失敗かではなく、失敗から起き上がれるかで決まる!
  死を覚悟するほどのどん底を知っていれば、すべてがありがたいと思える。
  寂しい少年時代があったから、美しい世界に憧れた
  不幸や苦しみを、親や家庭環境のせいにしてはいけない
  どんな過去でも、必ず意味はある。消しゴムで消したい過去などない。
 極意6 必ず道はある。最後まであきらめない人に未来は開かれる。
  最悪の状況でも、安易に死を選ぶな。ベストはなくても、ベターな道は必ずある。
  恐怖心とは幻影のようなもの。考え方しだいで、あっさりと消えてしまう。
  10時に寝て、5時に起きる。早起きすれば、すべてが前向きになる。
  それまでの自分と決別するなら、生活スタイルをガラリと変えよう!
4章 成功をつかむ行動学
 極意7 好きなことに没頭しよう!そうすれば辛いことも苦にならない
  義務感だけでこなす仕事は、大した成果を上げられない!
  私は好きなことしかしない。なぜなら時間がもったいないからだ。
  好きなことをやって飢え死にした人はいない
 極意8 戦いの前に「勝つべき理由」を明確にせよ!
  「100」の行動を起こして、「30」の成功体験を積み重ねよう!
  秘書があわてて社長室に飛び込むような、そんな手紙を書こうじゃないか!
  たとえ結果が「NO」でも、真剣勝負に挑んでいれば、やがて理解される時がくる!
  大事な決断ほど、理屈ではなく直感に従おう。早朝、運動の後が、最もいい判断ができる。
  予習・復習を忘れないから、人との出会いが濃密になる。
  「やる!」と決めたら、とっとと取りに行け!
  行き詰ったら、海外へ出ろ!
  私たちが持つ”心エネルギー”は限りがない
  単に「一生懸命やりました」ではダメだ。戦う前に、必ず勝てる理由を明確にせよ!
第5章 感動こそが財産
 極意9 人生の目的はお金を拝むことではない
  「これだけは譲れない」という信念を貫けるか
  3000万円あったら、貯めるより、存分に使って、やりたいことをやろう!
  自分を小さな枠に閉じ込めるな。やりたいことは、すべてやろう!
  出演してくださる方にも最高の刺激を感じて欲しい
  日本の祭りには”すさまじい遊び”がある。それが寛斎流スーパーショーの精神だ。
  日本の資源は、人間のエネルギーと感性と知性だ!
  お金をかけるだけが「スーパーショー」ではない。これからは、村祭りのようなショーをめざそう。
 極意10 見たことのない「美」をとことん追求しよう
  日本人は世界に誇れる美意識を持っている
  日本の美しいものは世界でも通用する。日本人であることを誇れる時代がやってくるはずだ。
  ファッションもモノ作りも、まず「人」ありき。21世紀は「人」の時代である。
  お手本のない未来がやってくる。これからは、夢を持って自分で道を切り拓くしかない!
  人生最期のその日は、「じゃあ、またね」と笑顔で逝きたい。

面白かった本まとめ(2007年)
面白かった本まとめ(2006年)
面白かった本まとめ(~2006年)

<今日の独り言>
今度はベートーベンの「エリーゼのために」をYoutubeへアップしてみました。良かった聴いてみてください。ちょっとカメラをピアノに近づけすぎですかね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シボレー カマロ 新型が2008年7月22日に発表!

2008年08月07日 01時00分00秒 | 
 <木曜は車のおはなし>

GMは、新型シボレー『カマロ』を2008年7月22日に発表したようです。

新型カマロは、2006年に発表された『カマロ・コンセプト』の美しいスタイリングはもちろん、優れた経済性や先進テクノロジーのあるるクルマへと進化させたようです。

 発表は、http://camaro.gmnext.com 内にある「Camaro webcast」にて10分48秒のビデオで見ることができます。

確かに、格好良いですが、なんか、新型MUSTANGに似てますよね^_^;)


 そのカマロは2010年モデルとしてデビュー予定で、特に力を入れたのは「燃費」とのことです。

ライバルモデルよりも燃費が2 - 3mpgは優れており、パフォーマンスとエコを同時に実現できる車とのことです。

テストによるとV6エンジンで燃費は26mpg、V8で23mpgとのことです。

ラインアップには、V6エンジンを搭載する「LS」と「LT」に、V8エンジン搭載のハイパフォーマンスバージョンの「SS」が加わるようです。

 また、組み合わされるトランスミッションは、6速MTまたは6速ATの2タイプで、SSは、6.2リットルV8エンジンを搭載、AT車には低燃費を実現するアクティブ・フューエル・マネジメントシステムを搭載するようです。


 それから、4輪独立式サスペンションや4輪ディスクブレーキシステム、スタビリトラック・スタビリティ・コントロール・システム/トラクションコントロールを採用し、SSはコンペティティブ/スポーツモードを搭載したスタビリティシステムを採用するとのことです。

このほか、車載通信機器にBluetooth(ブルートゥース)を採用し、ボストン・アコースティック製プレミアム・オーディオ・システムや超音波式リヤ・パーキング・アシストシステム、リモートスターターシステムを採用するようです。


 新型カマロはカナダ、オンタリオ州の工場で2009年2月から生産が始まり、4月頃には販売開始の予定で、2010年にはコンバーチブルモデルも発売する予定とのことです。

 またGMが狙い目とする客層は「引退して金銭的に余裕があるベビーブーマー世代」とのことです。

 というのもその世代はカマロ全盛期を知っていて、懐かしさと、家族が減ってゆったりとスポーツカーを楽しみたいという需要があるからのようです。

 カマロのライバルとなるのは、やはりフォード『マスタング』、それから日産『350Z』、ダッジ『チャレンジャー』などですが、カマロは価格的には一番安いようです。

 すでに6000件を超える予約問い合わせがGM本社に来ているようです。これは売れるかもしれませんね。



クルマのお話まとめ(2007年)
クルマのお話まとめ(2006年)
自動車保険を安くした体験談!
車検を安くした体験談!
車を高く売るには!
車を安く買った体験談!

<今日の独り言>
 4歳の子どもに初めてホットケーキを作りました。甘いシロップで柔らかいし、アッという間に食べてしまいます。やはり子どもはホットケーキは好きなんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.8.6(水))

2008年08月06日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.8.9)>
購入はコチラ


(1)特集は「老後地獄」です。年金、医療、介護についてよくまとめられています。その中で、これ以上損をしないための年金をきちんともらうためのノウハウは以下の通りとのことです。これだけは押さえておいた方が良さそうです。P50

<「加入期間25年」は必須!>

①遅くとも35歳までには公的年金に加入する
  →自営業、アルバイトは保険料の免除を受ける手もある
②年金記録チェックは怠りなく
  →埋もれた加入期間がないか
  →海外在住、学生の納付特例を受けるなどカラ期間はなかったか
  →1956年4月1日以前に生まれた人には期間短縮の特例がある
③25年に足りなければ任意加入する
  →60~65歳のあいだに任意加入で穴埋め
  →1965年4月1日以前に生まれた人は70歳まで任意加入が可能
④25年をクリアすれば厚生年金も有利
  →加入1ヵ月でも老齢厚生年金をもらえる
  →加入1年以上なら特例支給の構成年金をもらえる(男性なら1949年4月1日以前に生まれた人)

<「上乗せ年金」に入る!>
①(自営業)付加年金
  →保険料はわずか2年で元が取れる
  →付加年金額は、年金額=200円×付加保険料納付月数
②国民年金基金
  →掛け金が年30万円として約6万円の節税(課税所得約400万円の例)
③小規模企業共済
  →社員20人以下の中小企業役員、個人事業主が対象
  →掛け金は所得控除、共済金は公的年金等控除と節税メリット
④(企業年金)中小企業退職金共済
  →掛け金は個人字業主は必要経費、法人は損金扱い



(2)医療費を節約する9カ条は以下の通りとのことです。P60。慢性疾患は大病院の方が安くなるとは意外でした。

<受付>
①紹介状は必ず用意するx
  →紹介状がないと大病院の場合、別途数千円要求される
②時間外や夜間・早朝の受診は避ける
  →通常よりも割り増しされた料金が請求される
③カードの支払いが可能かチェックする
  →診療費をカードで払ってポイントを貯める

<診療・検査>
④診療中は医療機関をコロコロ変更しない
  →新たに初診料がかかる
⑤簡単な検査は大病院を避ける
  →最新の検査機器や放射線専門医の診断は割高になる
⑥高血圧などの慢性疾患は大病院を利用
  →意外だが、診療報酬の関係で診療所よりも安くなる

<薬の処方>
⑦なるべく院内でもらうか、門前薬局を利用する
  →市中の調剤薬局が最も高い
⑧ジェネリック医薬品を使う
  →同一成分なので、効果は同じで安い
⑨服用している薬の成分や種類を把握する
  →ムダなく薬代を抑える


<今日の独り言>
 またもや虫捕りに4歳の息子と行ったのですが、あいにく雨が降り出し、狙っていたセミも、木のずーっと上の方にしかいなくて、成果はセミの抜け殻だけです。今日はもうダメかと思いましたが、しかし木の下の方にいるアブラゼミを奇跡的に発見し、無事捕獲できました!家に帰って息子と図鑑で調べ、アブラゼミは帰してあげました。何とか成果があって良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーランドのイーストサイド・カフェ

2008年08月05日 01時00分00秒 | 外食
<火曜は食べ物のおはなし>

 東京ディズニーランドでは、今までついついファーストフードを食べていましたが、ゆっくり美味しく料理を楽しめるお店をついに発見しました!

 それが、イーストサイド・カフェというお店です。正面入口近くのワールドバザールの中にあります。(正面入口方面から入って左側)

 カフェなので料理はおろそか?かと思いがちですが、パスタ中心のお店で、そのパスタが具材もしっかり、ソースもコクがあり、そして麺もちょうど良い歯ごたえで美味い美味い! アツアツなのがうれしいです!

また、前菜・パスタ・デザート・パン・飲み物(お代わり付き)でボリュームもあって1980円と良心的なお値段でした!

ちょうど25周年記念のお薦めのものがそれぞれあり、それを頼みましたが正解でした!

Img_7290
↑シーフードマリネ、ジェノヴァソース

Img_7292
↑リングイネ、キノコ入りポークラグーソース

Img_7294
↑リングイネ、サーモンとロメインレタスのクリームソース


Img_7296
↑イタリアンチョコレートプディング


Img_7297
↑ティラミス


 子供用にも、ミッキープレート(980円)があり、ミッキーの耳の部分に、スープとプリンがあり、そして顔の部分にパスタ・ミニハンバーグ・ミニ卵焼き、ブロッコリーがありました!飲み物もお代わり付きです!

 息子も、美味しそうに平らげていました。

Img_7291
↑ミッキープレート

東京ディズニーランドのイーストサイド・カフェはお薦めです!!

なお、さすがに人気の店のようで30分ほど並びました。プライオリティ・シーティングですので、できれば予約した方が良いと思います。

東京ディズニーランド&ディズニーシーのレストランやサービスなどオススメまとめ

<今日の独り言>
 ついにスイカを買って、4歳の息子と一緒に食べました。すると、息子が種を食べてしまったというので、「そ、それはお腹の中で芽が出て、スイカになって大変なことになるよ・・・」と言うと、怖くなったようで息子が泣き始めてしまいました。し・し・しまった^_^;) まだ冗談が通じないか・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOSEのシアターセットlifestyle48Ⅲ

2008年08月04日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>

 BOSE5.1chサラウンドシステムの最上位機種であるLifestyle®48IIIを思い切って買いました!

 5.1chとは、前方(正面、右前方、左前方)、後方(右後方、左後方)、低音出力用サブウーハースピーカー(通常は前方に配置)の6つのスピーカーからなるシステムで、サラウンドで音楽や映画等を楽しむことができます。

 このLifestyle®48IIIの特長は以下の通りです。

・とにかく低音出力用サブウーハー以外のスピーカーがとても小さく、そして迫力あるサウンドであること。スピーカーを置く場所を気にしなくて良いのが最高です。私の場合は、前方はテレビ周りに、後方はソファの横に置いています。

・プログレッシブスキャン(高画質)再生対応のDVDプレーヤーを搭載して、映画等のDVDを楽しめること(最近の映画はほとんど5.1ch対応ですので、特にアクション系は映画館のようにその迫力を楽しめます!)

・BS/地上波デジタル放送のデジタル音声の再生にも対応していて迫力あるサウンドを楽しめること(最近5.1ch対応の番組が増えてきました。ハイビジョンの映像と一緒にすばらしい音楽を楽しめます。もちろん録画したものも楽しめます。また「ひかりTV」の5.1chオーディオ・サラウンドも楽しめるようです。「ひかりTV」へ加入すればレンタル屋に行かずに映画等を楽しめて便利だと思います。)

・HDD搭載で、CD約350枚が保存可能。1度保存してしまえば、CDを取り出したり、セットしなくてよいのでとても楽です!また自分の好みを学習し、使用しているうちに目的や気分に応じた楽曲の自動選曲が行われるようになります。(「uMusic」機能) (「-」ボタンを押すと次回からその曲はかかりにくくなります。というか2度とかからないようです。「+」ボタンを押すとその曲がかかりやすくなります。もちろん家族一人一人で別に設定可。)また、アンコールボタンを押すと、その曲に似た曲をずっと楽しめます。もちろんCD1枚分を聴くことも可能です。

・FM/AMラジオ内蔵で、特に音質の良いFM放送を楽しめます。夜のJAZZなど最高です!


 また、デジタル自動音場補正技術「ADAPTiQ」により、簡単な操作で、たった15分で自分の住環境に理想的な劇場空間を作り出してくれるのは楽です。部屋を模様替えしたり、スピーカーの位置を変えても、すぐに理想的に音場を補正してくれるのは楽です。


 とにかく、毎日家族で、このLifestyle®48IIIで楽しんでおります!

買って良かったと思います!!

 なお、Lifestyle®48IIIはBOSE直営での販売となるようですが(Lifestyle®38III等は家電量販店や楽天で買うことが可能)、私が買った際は、若干割引があり、スピーカースタンド無料、設置工事無料、別途ノイズキャンセリングヘッドホンとパソコン用高性能スピーカーがもらえました!キャンペーンがたまにあるのでそれを活用すると良いと思います。


↑Lifestyle®38II購入はコチラ

 また、BOSEのお店は全国にありますので、ぜひ寄ってみることをオススメします。

5.1chサラウンドシステムは置いてありますので、その迫力あるサウンドを楽しめます。

私の場合は結局、新宿で買いましたが(そこでバッタリ広末涼子と会いましたが^_^;))、秋葉原や二子玉川店へ行ったこともあります。

 いろいろ親切に教えてくれますし、相談にものってくれます。


 後は、BOSEはノイズキャンセリングヘッドホンもオススメですね。

飛行機や電車や家庭など騒音がある場所でもヘッドホンの音量を上げずに音楽や映画などを楽しめるので良いです。

周りにヘッドホン音量で迷惑をかけずに済みますし、自分の耳も傷めません。




↑ノイズキャンセリングヘッドホンのレンタル


お勧めなお話(2007年)
お勧めなお話(2006年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!

<今日の独り言> 
 4歳の息子と花火大会へ行ってきました。場所に恵まれ座って最初から最後まで堪能できました。息子も大喜びでした。帰りに息子は寝てしまい、布団に寝かせようとすると寝言で、「花火が凄い」と言ってました^_^;) 花火に感動したようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタミの成功を生んだ人間哲学の原点 父と子の約束(渡邉美樹)

2008年08月03日 01時00分00秒 | 出産・育児
<日曜は出産・育児のおはなし>

「ワタミの成功を生んだ人間哲学の原点 父と子の約束(渡邉美樹)」の購入はコチラ


 この本は、ワタミ社長の渡邉美樹さんが自分の息子への教育実践等について書いている本です。

その父と子の約束事 5ヶ条は以下の通りとのことです。

自分だけの大いなる人生を、勇気と希望と誇りを持ち、力強く歩き続けなさい

1、約束を守れ、嘘はつくな
1、愚痴、陰口を言うな
1、笑顔で元気よく挨拶せよ
1、他人の喜び、悲しみを共有せよ
1、正しいと思い、決めたことは、あきらめずに最後までやり遂げよ

そして、「父と子の勉強会」を長男6歳、次男4歳の時から始めたとのことです。

その開催日は、週末金曜日の夜だったり、あるいは土曜日、日曜日の夜だったりしたようです。

勉強会は、全体で三部構成になっていました。

まず、第一部は、子供に毎日日記を書かせていたので、この日記をもとに、その一週間で感じた悩みやうれしかったことなどを必ず発表させて、3人でディスカッションをしたようです。

第二部は、子どもたちが選んだ課題図書について、子どもたちがあらかじめ1週間以内に読む範囲を決めて、その内容について子供たちに要約と感想を述べさせ、それについてコメントしたようです。そしてこのコメントに対して、子どもたちが自分の考えを話すのです。

そして第三部は、学校の勉強を教えたようです。学業のスタート・ダッシュの時期、ちょうど小学校1年生から3年生までの頃は大切なので、算数や国語を中心に見たようです。

この勉強会では、厳しい一幕が必ずあったようですが、ひとたび勉強会が終わると、一緒に楽しく過ごす”お風呂タイム”が待っていたようです。一緒に夕飯を食べて、一緒にお風呂に入って、二人は腕の中で寝る。これはずっと続いてきた習慣とのことです。

その他この本では、渡邉美樹さんの学生時代、ワタミでの教育等についても書かれています。

自分の子供の教育にとても参考になる本だと思います。

とてもオススメです。

<目次>
まえがき
序 章●”父と子”5つの約束
    ・父子塾で学ぶ。自分を支える大切な柱に息吹を!!
    ●長男の誕生とワタミの社訓、その思いのベクトル
    ●全精力を傾けた週1回、2時間の”父子塾”
    ●「父と子の勉強会」で、私なりに考えたカリキュラムとは
    ●「お前たちは、どんな小学生になりたいんだ?」
    ●父として大事なことは喋り続けること
    ●私の右腕と左腕にしがみつき寝る子どもたち、「おやすみ」
    ●「ワタミ社訓」と「郁文十訓」
第1章●母からの”愛の眼差し”、いまも忘れられずに
    ・”心の原点”には母の面影が。「根の張り方」で信念のゆくえが決まる!!
    ●仏間で自分を見つめる、午前4時
    ●真っ黒に日焼けした野球少年・烈士の姿からフィードバック
    ●10年余で一生分授かった母からの”愛の眼差し”
    ●母から教わった「子どもを肯定して育てる」
    ●不良養成ギプスがとれて、どん底生活と真正面から格闘した
    ●「社長になる!」もまた、私の”心の原点”
    ●根の張り方を養った、私の宣教師時代
    ●ひたすら読書の高校時代と、”美樹の3時間勉強”
    ●「横浜会」は、大学時代、組織について学び、心燃やした!!
    ●私は歩いて旅することで、夢を広げる!!
    ●夢に、日付を入れる!!
    ●「あそこへは戻りたくない!!」という、心の叫び!!
    ●天国の母への感謝、そして息子へと語り継ぐ私の生きざま
第2章●息子たちの”夢の伴走者”として走り続けて!!
    ・父と息子は週1回、何を学び合ったのか
    ●「父と子の勉強会」における、将也と烈士への私の態度
    ●将也と烈士へ「けんか道」を伝授する!?
    ●真の勉強、学習を体験させてあげたくて
    ●”夢の達成”と”ボランティア”
    ●将也と烈士は映画鑑賞からも多くを学ぶ
    ●私は君たちの「パートナー」であるという姿勢
    ●将也の”野球少年”物語
    ●将也と烈士、そして彼らの親友たちが勉強会に
    ●「父と子の勉強会」の集大成、富士登山の試練!!
    ●成長していく息子たちへ語ること、思うこと
第3章●幸せでないことなど、1秒もない
    ・年1回のツアー・イベント。「心の磨き方」にどうこだわるか!!
    ●「何でも見てやろう」が、”渡邉家の家族旅行”のポリシーだ
    ●自分なりの哲学を持った親になろう!!
    ●将也7歳、烈士5歳、慎重に仕掛けた「私流金銭教育」
    ●「私流金銭教育」、その実践編とは
    ●月1回の九州行き
    ●可愛い子だから、旅をさせよ!!
    ●孤独になり、わがままが許されなくなり、烈士は変わった!
    ●「父と子の勉強会」は、将也と私、列士と私とで続いている
    ●長男、将也の挑戦!!
    ●厳しい道を選び取り、将来を見据えて
    ●家内は家内の視点とやり方で、子どもたちに向かう
    ●幸せとはなんだろうか
    ●幸せはいつも何気ない平凡さの中に
    ●「一日一生」の心構えで行き抜く
第4章●内側の人間だからこそ注ぐ”愛の眼差し”
    ・厳しく、優しく、そして何度でも。「道は開ける」をともに勇気を出して!!
    ●ある日のタイムテーブル
    ●未解決を決して残さない「業革会議」に対する私の思い
    ●いつも真心を伝えたい
    ●店長が覚悟しなければならないこと
    ●”ワークスケジュールと作業手順と心”
    ●心で泣くことができないならば、その資格はない
    ●「ありがとう」をたくさん集め、”ワタミとそれぞれの私たち”を高めていこう!!
    ●「サービスは優しさの表現だから」という理念を胸に
    ●光り輝く1時間を1000円というお金だけに換えてほしくない
    ●夢を持ち、その夢を追い、実現させる子どもに
    ●子どもたちがイキイキするために、学校改革を!!
    ●教師塾で伝えたい3つの”志”
    ●郁文館の子どもたち一人ひとりに問いかける夢指数
    ●学びの時間対効果と費用対効果
第5章●多くの子どもたちに、私が考える”幸せの価値観”を
    ・平凡の中に潜む「幸福への道」
    ●希望とは、私たちの中にある!!
    ●感動の量で決まる「人生の幸福」
    ●人間性を高めるために、思うように生きる!!
    ●プロになるためには、”滅私奉公”もまた
    ●息子へのメッセージは、背中でも語るし、口でも語る!
    ●「父と子の約束事 五ケ条」をいつの日も心に
終 章●将也、烈士、二人の息子の”生の声”を
    ●長男・渡邉将也さん(16歳)インタビュー
    ●次男・渡邉烈士さん(15歳)インタビュー
あとがき




「出産・育児のお話し」まとめ(2007年)
「出産・育児のお話し」まとめ(2006年)
絵本ランキングはコチラです!

<今日の独り言>
また、4歳の息子と虫捕りに行きました。今度はニイニイゼミやキイトトンボ、ナナフシなどが捕れました!シオカラトンボもまた捕れました。近くの小学生が、シオカラトンボを舐めると塩辛かったと言ってましたが本当かなぁ??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主還元利回りランキング

2008年08月02日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>


 株主還元利回りとは、株主還元全体額に対する利回りで、具体的には以下の算出式となります。

株主還元利回り=(配当+1株当たりの自社株買い)/株価

 配当だけではなく、自社株買いも株主還元と見るものです。

 自社株買いをすれば、株主が保有する1株の価値が上がり、株価の上昇が期待できます。


 最近は、企業の配当性向(1株当たり配当/1株当たり利益)だけでなく、自社株買い性向(1株当たり自社株額/1株当たり利益)の上昇が注目されるようです。

 というのは、企業は株価が実態価値より安くなると自社株買いをよく行いますので、「自社株買いが多いということは、株価が割安である」と公表しているものと考えられるからです。

 以下は、株主還元利回りランキングです。東証一部上場企業でROAが上位3分の2に入る銘柄から選別されています。

株式投資の参考になればと思います。

週間ダイヤモンド(2008.7.19)p24から引用しました。

順位 証券コード 銘柄名 株主還元性向 株主還元利回り
 1 4503 アステラス 103.5% 7.79%
 2 7762 シチズンHD 186.6% 7.54%
 3 4666 パーク24 134.3% 7.39%
 4 9744 メイテック 140.9% 7.30%
 5 4521 科研薬 136.7% 7.10%
 6 4626 太陽インキ 85.9% 6.84%
 7 5929 三和HD 110.8% 6.81%
 8 9437 NTTドコモ 85.6% 6.08%
 9 3404 三菱レ 105.4% 5.84%
10 4681 リゾートトラスト 59.3% 5.77%
11 4307 野村総研 108.9% 5.75%
12 8242 H20リテイ 91.2% 5.69%
13 8016 オンワード 86.7% 5.54%
14 2685 ポイント 55.4% 5.51%
15 6963 ローム 123.1% 5.44%

バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2007年)
株のお話しまとめ(2006年)


<今日の独り言>
 家の近くでぼや騒ぎがありました。消防車や警察車両が勢ぞろいです。うちの息子も見に行ったのですが、周りをみると、みんな男の子ばかりです。みんな消防車が好きなんだね^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする