goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

ひこにゃん

2008-01-17 | 徒然日記


昨年、クリスマスに彦根の友達から送って来た「ひこにゃん」


先日、京都に行った時買った「招き猫」のマグネット

「ひこにゃん」、彦根城築城400年祭(閉幕)のキャラクター。
大人気だったようです。
何故猫なんだ?なんて疑問にも思わなかったけど、
「招き猫」の由来と「ひこにゃん」、実は関係があったんです。

というのは、今朝、通勤の車の中でラジオを聴いていて、
江戸時代に彦根藩第二代藩主、井伊直孝が鷹狩の帰りに、
豪徳寺(東京都世田谷区)というお寺の前を通りかかった。
その時この寺の和尚の飼い猫が門前で
手招きするような仕草をしていたため寺に立ち寄り休憩した。
すると突然、空が暗くなり激しい雷雨が降り始め、
寸前のところで、雷に当たり命を落とすところであった。
直孝はこの幸運を喜び、福を招く猫がいる寺として
この寺を大事にし、井伊家の菩提寺にした。
これが招き猫の由来で、
この猫をモデルにしたのが「ひこにゃん」だそうです。
彦根城祭のキャラクター、「だから猫なんだ」と納得しました。

皆さんご存知でしたか?

右手を挙げている猫は金運、左手は人(客)を招く。
色によっても
青は『学業向上』『交通安全』
ピンク『恋愛』
黒『魔除け』『厄除け』
赤『病除け』
黄『金運』

ところで、私も、人(客)を招くんですよ、
私がお客のあまり入ってないお店や喫茶店、レストランに入ると、
次々に人が入って来るんです。
初めはあまり気にしていなかったのですが、
あまりにもそんな場面によく遭遇するので・・・・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする