喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

ヤマザキ マザック美術館

2010-05-30 | 美術館・博物館

今日は知り合いの会社が主催する
『認知症と身体介護』の研修に午前中参加した。
具体的な事例で話され分かりやすかった。
また、医療連携を取って、
グループホームにも訪問しているので、
そこのスタッフの方々の指導をするときにも
大いに参考になると思った。

東山線の新栄で下り、会場の東桜会館へ行く途中、
最近オープンしたばかりの、
『ヤマザキ マザック美術館』の前を通った。



研修が終わって、いい機会なので、寄って来た。


入場券に使われている絵(フランソワ・ブーシェ作)

入館料は1000円。
無料で音声ガイドを貸してくれる。

展示内容は、18世紀から20世紀に至る
フランス美術200年の流れが一望できる構成となっていて、
さらには19世紀末にフランスを中心に花開いた
アール・ヌーヴォーの代表的な作家であるガレを始めとする、
様々な作家達のガラス工芸品や家具も展示してあり、
すごく見応えありました。

照明の加減で、光って少し見難かったですが、
音声ガイドを聞きながら、
こんなにゆっくりと鑑賞したのは初めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司屋『三唱』

2010-05-30 | 外食(カフェ・レストラン・料亭etc)
SKITの会のメンバーのKが
大学院在席中からお世話になっているKさんの実家が寿司屋で
昨日みんなで食べに行った。

名城線の志賀本通で下車して、歩いて5分。


見難いけど、中央の赤い十の印のある所



シャリが少なめで、酢飯は私好み。
甘酸っぱいのが苦手だけどちょうどいい。
ねたは新鮮でシャコは肉厚、子持ち昆布はボリュームがあり、
鰻のにぎりは
少し刻んで味の付けてあるわさびの茎をちょこっとのせて食べ。
食べられる時期があるという
赤貝の肝やとり貝を生で食べさせていただき、
久しぶりににぎり寿司を堪能!

おばさん5人、カウンターを占領して、
姦しいの度を越してたでしょうね。
ここの1人息子のKさんも一緒でしたが、影が薄かった
おばさんたちと付き合っとっては、結婚できんかもよ・・・・

長時間居座って、本当に、ごちそうさまでした!

しかし、1人息子のKさんは学者だし、後継ぎは・・・・・

Tさんが体調不良で参加できなかったんだけど、
大丈夫ですか?お大事に!
7月は宜しくね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年も行ってないな~

2010-05-30 | 食べ物・飲み物
ここのお土産は時々もらうけど、
もう10年以上は行ってないな~。
子どもが小さい時は
新年を迎えるカウントダウンにも行ったりしたけど。

昨日、次女がもらってきました。


可愛い!

十数年以上前に、自分のためにディズニーランドで買った



このミッキーとミニーの縫いぐるみを久しぶりに思い出して、
本箱からだして、
おそらく唯一残っている、ディズニーランドのお土産がこれ。

それにしても、十年以上も経つと、
お土産も様変わりしているだろうな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする