喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

月兎

2011-01-22 | 外食(カフェ・レストラン・料亭etc)
昨日は父の受診に付き添って、
以前から気になっていた店で一緒に食事をした。

通るたびに満車で、この日も満車だったけど、
裏にも駐車場があることが分かって、
行ってみると一台だけ空いていた



女性でいっぱいだった。小さい子連れのママも多かった。


新蓮根の彩り和え・ローストビーフと冬野菜の塩春巻き・自家製なめらか南瓜豆腐


旬の野菜サラダ


左上:鱈の柚庵焼き 生麩田楽添え 右上:やわらか豚ヒレ肉の五色胡麻カツ
中央:きまぐれ小鉢
誤植素麺のお吸い物・一六穀米・香り物


季節の茶碗蒸し(蒲鉾が兎の絵馬になっていた)

「大人の隠れ家」と宣伝文句。
なかなか雰囲気のある、女性好みの店だわ・・・・・

ランチの料理内容は月替りだそう。

http://getto-04.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹からのお土産

2011-01-22 | 徒然日記

妹から素敵な土産!











九谷焼の小皿。

どうもどうも気を使ってもらってありがとう
H子に料理の腕を振るってもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングロール

2011-01-22 | 食べ物・飲み物

20日は長女の誕生日。
翌日になったんだけど、



アスカルビーという苺を使った
全長約50cmのロングロールを買ってお祝いしました。

その日の朝刊に入っていた広告にあった、
桃花亭の苺フェアのロールケーキです。

しかし、私が結婚したのが29歳、迫ってきたぞ・・・・・・・・



※ アスカルビー
  奈良県生まれでアスカ(飛鳥)。
  果皮の色が鮮やかな赤で宝石のような光沢があるので ルビー
  ということから名づけられたらしい。
  奈良県農業試験場で先に育成されていたアスカウェイブと
  女峰を 交配してできた 苺だそうです。
  2000年に品種登録され、
   近ごろは全国各地で生産され、
  別のブランド名になっているものが多いそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする