喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

長居しすぎた

2015-11-25 | 徒然日記

映画を観に行くついでに、
久しぶりにお蔵カフェとよ十に寄ったら、
長居しすぎて、映画はあきらめた

私はローゼルジャムを作ったのだけど、
「とよ十」さんはローゼルを砂糖漬けにして、



グラスにはドライフルーツも入ってる。





ローゼルとドライフルーツはをカップに入れて、
ハーブティーと一緒に。

砂糖漬けのローゼル、歯ごたえ良くて、
すごく美味しかった。

来年は絶対、私も砂糖漬けにしよう。



りんごのドライフルーツをいただいた。これも手作り?
器がかわいい。

カウンターには、



干し柿がぶら下がってた
面白いな!

ここはとても居心地がいい。

それはともかく、
先客に、教え子のI(旧姓)さんがいて、
最後の学年の時、担任もしてた。
あの頃が懐かしいね。

学校へは病院からの出向だったんだけど、
楽しかったなぁ。

場は違っても、同じ資格を持つ同士・同志として
仕事、頑張ろうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の人参

2015-11-25 | 食べ物・飲み物

今週は仕事休みだけど、
昨日は午後から1時間半ばかり出勤。

その帰り、ナナちゃん今日のナナちゃんの近くで野菜を売ってた。
その中に、



黄色い人参、私はお初。



葉っぱもきれい。

今日はこれを菜飯にしようかな・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食の日

2015-11-24 | 徒然日記

今日は「和食の日」だそう。

中日新聞に、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたのを祝って、
味の素が作成した広告が載っていた。



去年の広告はこちら↓
http://www.ajinomoto.co.jp/kfb/cm/newspaper/pdf/2014_1.pdf

「和食は、和色で、できている」をキャッチコピーに、
和食とその彩りを日本の伝統色で表している。

和色は‘わいろ’と読むのが正しいらしいが
和食にかけて‘わしょく’と読むようだ。

日本の伝統色を調べたらhttp://www.colordic.org/w/
なんと465色もあるのだそう。
どんだけ使えているかしら・・・・・・

ところで、
和食が無形文化遺産に登録された理由を読むと、
http://www.yakult.co.jp/healthist/226/img/pdf/p02_07.pdf#search='%E5%92%8C%E9%A3%9F%E3%81%8C%E7%84%A1%E5%BD%A2%E6%96%87%E5%8C%96%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8F%E3%81%91'
我が家の和食は和食もどきだなと。

せっかく、味の素さんがこんな素敵な広告作ってくれたんだから、
我が家の食事を見直そう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ!この値段?!

2015-11-23 | 食べ物・飲み物

その3びっ栗



えっ!

国産でこの値?!

八百津椎茸市場の後藤食品さん(大ゆずを買った店)で。
松茸市場というだけあって、
大小の松茸がたくさん所狭しと並んでた。
値段も一般より随分安い。

迷ったけど、
安さに負けて買った。





「香りする?」、「わからん」と、寂しい会話

香りだけでもしっかりあったらいいけど、
あまりにも安いし、
高級感を感じられん「松茸」でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっ栗

2015-11-22 | いと愛づらし(珍しい野菜・果物)・おもしろ野菜

八百津の杉浦千畝記念館へ行った帰り、
三つの

その1。



記念館の駐車場の畑に。



帰りに寄った店にあったので買った。
「大ゆず」という名前で売ってたけど、
「鬼柚子」「獅子柚子」「ジャガタラ柚子」などの名前がある。
「柚子」とはついてるけど「文旦」の仲間らしい。

その2は亀喜総本家栗いむ大福の店内で。




http://blog.livedoor.jp/nobo_wata/archives/4915711.html
http://academic4.plala.or.jp/toyoda/togenasikuri/togenasikuri.pdf

毬なし栗にびっ栗!

その3は明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする