カメラにすべきかメガネにすべきかという記事書いたけど、
とうとう、
ブランド志向じゃないんだけど、
たまたま気に入ったのが。
Diorだったのに・・・・・・残念だなぁ
で、
メガネを新調。
好みなのかね。
前のメガネに色合いが似てる。
モネ展フレーバーネイチャーを見に行った時、
科学館のミュージアムショップに寄って、
少し硬いうまい棒みたい。
これもYOHKAN、実際に宇宙飛行士の食用に
供されているものではないようだけど。
実際はどんなんだろう。
一年中食べれるようにの記事で紹介した冷凍の柿で、
さっそく、柿のヨーグルトシャーベットを作った。
材料残してもと、https://cookpad.com/recipe/4583377のレシピの倍量で、
ブルガリアヨーグルトも生クリームも全部使った。
ステンレスのタッパー無かったので、
耐熱ガラスの容器にラップをして、冷凍庫に。
生クリーム、泡立てすぎて、だまができたけど、
美味しかった
今日、父の面会の時、主治医の先生から話があった。
炎症が治まって、食事始めるにあたって
嚥下機能の検査をしたら、
誤嚥のリスクが大で、
口から食べるのは難しい、どうしますかと。
一週間、飲まず食わずで、口を使えなかったから
しかりと思うけど、
入院前に施設で食事介助をしていた私としては
チョッと納得がいかなくて、
できたら嚥下のリハビリをして欲しいと希望した。
今入院している病院は急性期病院なので、
そう長くは入院しておれないだろうから、
2ヵ月前に父入院していた病院に転院を希望した。
口から命を維持するだけの
水分や食事が摂れない時のことを
考えておかないといけないのだけど・・・・・・・
認知機能は低下しているとはいえ、
意思の疎通は図れるので、
「口から食べられるだけ、あとは自然に」は
その先が見えてるだけに、
父を見ていると、かわいそう。
胃ろうもありかなと思えるようになった。
ところで、今回の入院、胆管結石だったのだけど、
先生曰く、石は砂様で、砂時計のようにサラサラと
十二指腸に排出されたのではと。
先日、甥の子どものぬいぐるみを食べようとして、
お饅頭に見えたのか
「お腹空いたの?」と聞くと、お腹空いたとうなずいてた。
食い意地が張っていた父で、
よく食べていた。
食べることが唯一の楽しみだったのかなと思うと、
食べれるようになって欲しい。
柿、好きすぎて、
一年中食べれるように、
皮むいて、冷凍してある。
私の住んでる辺り、桃・葡萄・林檎・柿が採れ、
柿のシーズンに爆買いして。
しかし、さすがに飽きてきた。
おいしい食べ方ないかと調べてたら、
クックパッドに柿のヨーグルトシャーベット が。
明日、生クリームとヨーグルト買って、作ってみよ。