「もと銀行か何かの建物ですか」と聞いたら、
ピンポーン!
十六銀行だった建物のリノベーション。
イートンコーナーもあって、
フルーツサンドを買うと、
飲み物が無料になると、
無料に弱い、お茶した。
多治見のオリベストリートの一角にあって、
コーヒーカップが織部焼。
フジパン系列のパン屋さんで、
アルティジャーノとは『職人』という意味なのだそう。
中々素敵なパン屋さんだ。
勿論、パンも美味しい!
今日の家ランチは、
昨日夫が畑仲間にもらってきた🍆で田楽。
ナスはトースターで焼いた。
たれはお味噌にカロリー0の砂糖と
出し汁を少し入れて作り、
先日とれった広場で買った
炒り落花生のピーナツで和えたたれにした。
ピーナツはフードプロセッサーでみじん切りにして
冷凍保存しておいたもの。
野菜尽くしのお昼ご飯でした。
今日はわが校で行う職域接種の
リハーサルで出勤。
お昼には終わって、
きん魚の姉妹店の「PINO」でランチして帰った。
もとパン屋さんだったらしい。
そのパン屋さんが5年前に店を閉じられて、
きん魚のオーナーが建物を買われたのだそう。
パスタとピザのお店で、
ピザをいただいたのだけど、
写真を撮り忘れた。(・_・;)
単品がなくて、何種類かコースがあって
それぞれパスタかピザのどちらかを選ぶ。
写真の他にパンと飲み物が付く。
車通りも少なく、
森の中のメルヘンティックな店構え、
おとぎの国に来たようだ。