先日の秘仏とまみえる旅2日目のお寺
野洲市小南にある来迎寺の見学が橘堂に変更になる。
元々は天武天皇の勅願により、
近くにある宝光寺を創建した際、
同時に建立されたのだそう。
その時、天皇より髻(頭上に集めて束ねた髪)の一部を拝受し、
本尊と一緒に安置したところから、
髻堂(きつどう又はもとどりどう)と称し、
「きつどう」が橘堂になったようだ。
結堂とも称されている。
1509年に兵火で堂は消失し、
本尊は救出され、近隣の吉田、白井両家が
元の位置にお堂を建て、仏像をもどしたという所以で
現在も両家が管理されている。
中央の本面の左右に忿怒相と慈悲相の脇面があり、
頭上の髻の上に一面、それを囲むように
菩薩面が五面、憤怒面が三面、笑み面が二面の計十一面、
合わせて十四面、六本の脇手(六臂)の変わった作りの像で、
千手観音として作られたのではないかと。
東近江市観光協会のツアー、中々良かった。
要チェックだな。
一大決心
2022-12-09 | 弁当
先週、今週とサッカーに沸いたね。
クロアチア戦、PKで敗れたけど、
試合では攻めてて、
勝ってたよな・・・・と思う。残念だったね。
火曜日
一大決心して、水曜日からダイエットすることに。
何回、「一大決心」したか。(・_・;)
そんなわけで、水曜日は
いつも昼一緒に食事する先生が
他の領域の実習のお手伝いで不在。
1人だったので1個に。
木曜日はおかずだけ。
炭水化物と間食を止めて、
2日で今朝、-1.4㎏。
もちろん、夕食後は、
数十年前に買ったこれで運動している。
年内に60切れるか!!!
杖にピッタリの木の枝を拾って、
650段の参道を。
山門
地藏堂
地蔵堂前の休憩所
本堂
白鳳6年(677年)に
天智天皇の勅願で創建され、
開山は藤原鎌足の長男の定恵。
定恵は中国から桑の木を持ち帰り
この地で初めて養蚕を広めたことから
桑實寺と名前が付けられたらしい。
桑の木は成長が早く、寿命も長く
樹齢 1000年以上、樹高 25m 以上の巨木になることもあるそうだ。
しかし、この辺り、桑の木見ないなぁ。
巨木あってもよさそうだけど・・・・・・。
学生のレポートを読みながら、
4時まで起きて日本対スペイン戦見てたのだけど、
前半おしいところもあったけど、
先制点入れられて、こりゃダメだと、寝た。(*´з`)
朝起きてビックリ、後半ミラクルあったんだね。
卓球やバスケ、K市民病院ではソフトボールをやっていて、
球技全般好きだけど、サッカーは右も左もわからない。
今日ドンキに行ったら
きっと勝っと( ^-^; )、応援しようと、
お買い上げ。
それにしても、
律とか碧、薫と一文字の名前の選手が活躍してるなぁ。
一文字の名前、流行るかな・・・・・・。
日本、頑張れ