おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

今夜は宴会じゃぁ!!

2009年06月06日 | Weblog


きょうもどんよりした朝です。
5月の連休以降、なんだかよい天気の日がないような気がします。
6月の北海道は、一年で一番いい陽気のはずですけど、今年はどうにもイマイチなのじゃ。

さて、
不調が続いていたおぢの体調ですけれど、ようやく回復の気配でござります。
そこで、きのうはハニーさんと、久々小樽に買いだしに行きました。
例によって、あれやこれや、サカナをごっちゃり買うのが目的です。

ハニーさん大好きのツボダイ、ギンダラの味噌漬け、紅しゃけ、ホッケ、ニシンのかまくら、サバの味噌漬け、サンマの干物などなど…
我が家に戻ってから、これらを二人で切り分けて、丁寧にラップして冷凍庫へ。

今回買い求めた魚は〆て6750円なりでした。
これが約1ヶ月、我が家の朝食のメインディッシュになるのです。
高いのか、安いのかは、わかりませんが、夕食より朝食がメインとなっておる我が家の定番でござります。

きょうは午後から旧友2人がやってきて、夜はドンチャカ大騒ぎでござります。
なんとか風邪を治したかったのも、今夜に備えるためでした。
40年来の友人とどっぷり飲むのです。

楽しみじゃねぇ。
もう何百回もおんなじ話題で飲んでる気がするけど、それでも楽しいんだから、どもこもなりません。
おぢの場合、「友人や仲間と楽しい酒を飲む」のが人生の目的かもしれませんなぁ。

今夜のメニューは、旬のアスパラと「かみふらのポーク」(生協でフツーに売ってる豚ですけど)のしゃぶしゃぶなのじゃ。
鍋には昆布を引いておきましょう。
太いアスパラは縦に切って、細いならそのまましゃぶしゃぶ鍋に入れて…

で、つけダレはというと、長いもをすり下ろして、そこにポン酢醤油を入れて食します。
とにかく美味いでのですよ。
お試しあれ!!

ちなみにほかの肴は、ホタテの稚貝をただ蒸しただけのもの。
アツアツの小さな貝柱だけをいただきます(ウロはネコのごはんか)。
これでビールが止まりません。
稚貝は小樽の南樽市場で一山100円を3つ買い求めました。
今夜が楽しみ、楽しみ!!
ってことで、またあしたねぇ…