グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

今年最後の日です

2009年12月31日 | その他
今年最後の日記なので、スタッフの自由投稿です。


2009年最後の太陽が沈みました(4時28分)水平線ではなくもっと上の雲の中でした。

ことしもおつかれさまでした。    (しま)



嶋田が今年最後の夕陽の写真を載せていますが、私も同じ時間に違う場所で夕陽を見ていました。

「今年の夕陽は海に沈まず、雲に隠れてしまったなぁ。」なんて思ってふと後ろを振り返ったら、
空に白くて大きな月が浮かんでいました。


月明かりに浮かぶ山や対岸の明かりが美しい、素敵な夜です。
今日の強烈な西風ですら〝大島の冬“という感じがして落ち着きます。
冬に西風が吹かないと異常気象で何かがおかしいような気がして、心配になりますから…。

さて、2009年は私たちにとってのエコツアー元年でもありました。

この日記が始まってからは丸9ヶ月。
この間に何人もの方から励ましのメッセージをいただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

この島の自然の面白さをどうやってお客様にお伝えすれば良いか、
植物、虫、鳥、火山…学ばなければならないことは膨大で、
一生かかっても学びきれるものではないと痛感しています。

でも、少しずつでもあきらめずに続けることで、きっと何かが身についてくるはず…
そう信じて前へ進みたいと思います。

そして、本から得る知識ももちろん大切ですが、何よりもフィールドを歩いて、
自分達が見たり感じたりしたものから学ぶことが、大切だと思っています。

スタッフはそれぞれ個性があり、知識も得意分野も物を見つける目も違いますが、
時間があれば労をいとわず、野外に出掛ける情熱を持っているという点は共通しています。

来年も皆で自然の中の、たくさんの不思議や美しさを、見つけていきたいと思います。

来年も引き続き、よろしくお願いいたします。

さて最後に、私から花のプレゼントです。今まだ咲き残っているイガアザミの花のアップです。

筒状のものがおしべで、白い花粉はおしべの筒の中から押し出されて出てくるのだそうです。
こうやってじっくり見ると本当に美しいですね!

では、皆さん!良いお正月をお迎え下さい。

(カナ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする