いつぞやの夜空は
こんなだったかな?
新月に近かった(私のデジカメでは良く映りませんので作成してみました)
そいえば昼に行った波浮港は
こんなに波が…
長靴履いて来なくては
昔の人は月と共に暮らしていたのかな?特に海のそばでは。
新月と満月の近くは大潮になり。港では波がたぷたぷするし(満潮時)、磯に行けば潮が沢山引きます(干潮時)。
(しかし、今年のハンバはあまり採れないらしくあまり我が家にはやってきません)
今日の星空はどうでしょう?雨
雨雲のその上を想像しながら家の中で星を見ましょう。
星座の本の中で
晴れた冬の星空は沢山の星で賑やかできれい!でも、寒くて寒くてピンポイント5分ぐらいで終了
また明日も本を見てダッシュ5分チャレンジ(雨だったら本のみ)
この本は、私の本ではなく南部の国際高校から借りて来た物でお気に入り。(そんなに気に行ったのならば買えばいいのに!)
大島の事も書いてあったのです。
七夕の行事の中に“七回食事をする(伊豆大島)”
伊豆大島ってここ!!だよね(日本には大島多いですから)
それから、あちらこちらで聞き込みしましたが、何処の地区でも分からないとの事。
先ごろ七夕の行事ではないが“7月7日に子供は7回ご飯を食べ7回海に行く”(泉津)と言うような文字を見つけ出した。これがいつ頃のことであるかは分からないので泉津の人に聞き込みに行かなければ と思っています。
どなたかおわかりの方いらっしゃいませんか?
(しま)

新月に近かった(私のデジカメでは良く映りませんので作成してみました)
そいえば昼に行った波浮港は

長靴履いて来なくては
昔の人は月と共に暮らしていたのかな?特に海のそばでは。
新月と満月の近くは大潮になり。港では波がたぷたぷするし(満潮時)、磯に行けば潮が沢山引きます(干潮時)。
(しかし、今年のハンバはあまり採れないらしくあまり我が家にはやってきません)
今日の星空はどうでしょう?雨

雨雲のその上を想像しながら家の中で星を見ましょう。


晴れた冬の星空は沢山の星で賑やかできれい!でも、寒くて寒くてピンポイント5分ぐらいで終了
また明日も本を見てダッシュ5分チャレンジ(雨だったら本のみ)
この本は、私の本ではなく南部の国際高校から借りて来た物でお気に入り。(そんなに気に行ったのならば買えばいいのに!)
大島の事も書いてあったのです。
七夕の行事の中に“七回食事をする(伊豆大島)”
伊豆大島ってここ!!だよね(日本には大島多いですから)
それから、あちらこちらで聞き込みしましたが、何処の地区でも分からないとの事。
先ごろ七夕の行事ではないが“7月7日に子供は7回ご飯を食べ7回海に行く”(泉津)と言うような文字を見つけ出した。これがいつ頃のことであるかは分からないので泉津の人に聞き込みに行かなければ と思っています。
どなたかおわかりの方いらっしゃいませんか?
