グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

今日の三原山ツアー・・・

2012年02月14日 | ツアー
本日、病み上がりの西谷に代わり、三原山ガイドに行ってきました。
そのご報告です。

浜松からお越しの総勢40名様。
半数は、様々な所を歩いているベテランさん。

そして半数は、山歩きには余り慣れていないとの事でした。

皆さんご存知のように今日は
天候が悪く、山頂は100パーセント雲の中。

更に、大人数と言うこともあって
歩き始める前に、ホテルでスライドショーを行ない
予備知識を入れて頂きました。(経験豊かな”西谷”の発案です。)



さて、ホテルを出て山頂見晴台に立つと、目の前は真っ白・・・・・
何も見えません。


でも皆さん、にこやかに出発です。




人数が多いので、後ろの方達はかすんでいます。

縄状溶岩・86年溶岩流の上、皆さんとても反応がよいです。
溶岩流の上では、あちらこちらで「すごい~ぃ!」と
歓声が上がっていました。

20~30メートルしか視界が無いので
それが逆に、荒涼感をかもしだしていたのかも知れませんね。


上り坂に差し掛かると、結構雨も降ってきました。




それでも、避難壕の前で ”記念撮影”
どんな状況でも、楽しまなくっちゃね~。



皆さん、カラフルですね~。 ”本家 島ガール”にも負けていません。


視界は悪いのですが、幸いな事に風はそれほど強くありません。
折角なので、何も見えないとは判っていましたが
火孔展望台まで行ってみました。

しかし、こんな感じです。  



スライドショーを行なってきてたので
「皆さ~ん、火孔見えますか~、心の目で見てくださ~い。」と
思わず、叫んでしまいました。

さて、温泉ホテルに向けて下山です。

ここでは冊の無い中、ズラ~ッと列になって進みます。
はぐれる心配はないのですが、見えないので後ろが気になります。
どのぐらい列が長くなってるのかも判りません。



こんな感じで皆さん、しっかり歩いています。


私の好きな溶岩地帯に到着しました。
しかし、道路から数メートルの距離しか岩が見えません。
いつもなら、色々な奇岩を探して頂き盛り上がるのですが・・・


このブログに良く登場する”お祈りする犬”も、こんな感じです。



画像左に写ってるのが、判りますか?


さて、こんな視界不良のウォーキングでしたが
皆さん、要所々ではとても楽しんで下さいました。
どんな状況でも楽しめるって、素晴らしいですね。

でも出来れば、もう一度大島に来ていただいて
素晴らしい景観を見て頂きたいと思います。

皆さ~ん、リベンジ・・・お待ちしてますよ~。
                       (ぎば)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする