グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

イチモンジばっか

2012年09月05日 | 
朝夕は少しは涼しくなりましたが今日も暑かったですね。
お陰で虫たちは元気です。

だいぶ前からセセリチョウを真剣に見ていて、イチモンジ以外のものを探しているのですがなかなか見つかりません。

それでも昨日はチャバネセセリを見つけました。

・・・こんな写真ですが。

周辺にはたくさんのセセリチョウが飛び交っていました。



















でもみーんなイチモンジセセリです。


シマヘクソカズラに来ているのも・・・













全部イチモンジばっか!!

えー、大島にはオオチャバネセセリとかキマダラセセリとかダイミョウセセリとかいないの!?
イチモンジとチャバネ以外のセセリチョウを見つけた方はぜひご一報をください。
見てみたいのです。


今日のオマケ。







ミズカマキリです。
生まれて初めてホンモノ見ました。
「こんなのいたよ~」と友達が持ってきてくれたのです(感謝)
大島でもどこかで発生しているのでしょうか?

                        がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする