昨日の午後の三原山は、午前中の大雨が嘘のような青空でした。
歩きはじめは午後2時少し前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/52dacbe9b506549b77846cd0bad157d6.jpg)
いちども雲で遮られることなく、広~い景色が楽しめました。
火口で…
お客様が、持参されたシャボン玉を吹いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/4ed967c52e71345ec24c03b6c05c3f71.jpg)
残念ながらほとんどのシャボン玉が火口と逆方向に流されていってしまいましたが、この写真の時だけ期待通りの方向に流れてくれました。
「うわ~!キレイ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/62c3d49fcc79fa15855933814a6a3ccb.jpg)
一番喜んだのは、私だと思います。たぶん…。
火口展望所から海の方に目をやると、こんな景色が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/f2b461e76321a1193597142a63f5a4b0.jpg)
「すごい。こんな景色見たことない!」とお客様。
そうそう、火山のてっぺんから本州を眺める機会なんて、そうなかなかないですよね。
こんな斜面を下る機会も、なかなかないかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dc/9688cffd6cc744530a0e9af71add2a49.jpg)
(お客様が、「山を登るふり」をしてくれました・笑)
ハチジョウイタドリが作るたくさんの小山も、光を浴びて昼間よりも輝いて見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/7749cb4b52a3044b69a47462eaf653b1.jpg)
なんだか神々しい、不思議な風景…。
キラキラ光るススキと、南の島々の風景も素敵だし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/0751a4466abe37c26698b2ad30b3fca7.jpg)
黒い外輪山の向こうの海が白く輝いて、まるで火口を満たす溶岩みたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/ade4e65ece3f891fd8c5fadfe6a01df7.jpg)
「なんだか、溢れ出しそう。」とお客様。
私も同感でした。
太陽の光が演出する様々な景色は、本当に見事です。
一昨日の夕暮れ時も、こんな景色を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/06c08f9b8a2f9555366250df9a9c19dd.jpg)
雲の上下から、光の帯が延びていました。
スポットライトのように…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/d9310c7625e828071f9c4b59c9f2cb5f.jpg)
いつまでも見ていたくなる風景でした。
(カナ)
歩きはじめは午後2時少し前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/52dacbe9b506549b77846cd0bad157d6.jpg)
いちども雲で遮られることなく、広~い景色が楽しめました。
火口で…
お客様が、持参されたシャボン玉を吹いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/4ed967c52e71345ec24c03b6c05c3f71.jpg)
残念ながらほとんどのシャボン玉が火口と逆方向に流されていってしまいましたが、この写真の時だけ期待通りの方向に流れてくれました。
「うわ~!キレイ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/62c3d49fcc79fa15855933814a6a3ccb.jpg)
一番喜んだのは、私だと思います。たぶん…。
火口展望所から海の方に目をやると、こんな景色が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/f2b461e76321a1193597142a63f5a4b0.jpg)
「すごい。こんな景色見たことない!」とお客様。
そうそう、火山のてっぺんから本州を眺める機会なんて、そうなかなかないですよね。
こんな斜面を下る機会も、なかなかないかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dc/9688cffd6cc744530a0e9af71add2a49.jpg)
(お客様が、「山を登るふり」をしてくれました・笑)
ハチジョウイタドリが作るたくさんの小山も、光を浴びて昼間よりも輝いて見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/7749cb4b52a3044b69a47462eaf653b1.jpg)
なんだか神々しい、不思議な風景…。
キラキラ光るススキと、南の島々の風景も素敵だし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/0751a4466abe37c26698b2ad30b3fca7.jpg)
黒い外輪山の向こうの海が白く輝いて、まるで火口を満たす溶岩みたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/ade4e65ece3f891fd8c5fadfe6a01df7.jpg)
「なんだか、溢れ出しそう。」とお客様。
私も同感でした。
太陽の光が演出する様々な景色は、本当に見事です。
一昨日の夕暮れ時も、こんな景色を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/06c08f9b8a2f9555366250df9a9c19dd.jpg)
雲の上下から、光の帯が延びていました。
スポットライトのように…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/d9310c7625e828071f9c4b59c9f2cb5f.jpg)
いつまでも見ていたくなる風景でした。
(カナ)