グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

まだまだ暑い!

2012年09月12日 | 今日の大島
まるで真夏のような風景。
今日のお昼ごろの伊豆半島の様子です。

暑い中いろいろ探してみました。

朝の海岸にムナグロが1羽きりでいました。

ちょっぴり不安そうに見えるのは気のせいです。


漁港にはイソシギが。

風切羽が生え変わっている途中です。



ランタナに来たキアゲハ。
美しい~。



ハマゴウにはイチモンジセセリ。
たくさんいました。



カクレミノにヒメスズメバチ。
もう花は終わっていますがなにか出ているのか一生懸命舐めていました。



ヤマトシジミはやっぱりカタバミが好きなようです。



またもやイチモンジセセリ!
花はお馴染みアシタバ。



オンブバッタっぽい。
ノブドウの葉っぱを食べたのか?



こちらはショウリョウバッタ。
右の触角と後脚がありません。



キアゲハ幼虫。
ムチムチ~。
もっと新しい葉っぱを食べればいいのに・・・食べているのはアシタバです。



とにかくたくさんいるアオバハゴロモ。
トベラは結構お気に入りのようです。
今の時期メジロやスズメやシジュウカラ、ウグイスなどに食べられまくってます。



網戸にとまっていたアオマツムシ男子。
たまに昼間も鳴いてます。



大事にしているアシダカグモ。
これはメス。
今うちにはかなり大きいのが最低4匹います。
共食いしないでおくれ・・・


とまあ今日見つけたアレコレでした。


                           がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする