グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

花のリス村、撮影散策

2013年05月14日 | 植物
所用があって東京に出ています。ユカです。
今日は、先日藤井工房さんで仕入れたネタ「リス村に白い絨毯がある」をカメラに収めるべく、グローバルから自転車で出かけたときのレポートです。

初めて自転車で向かったのですが、全部上り坂でした。
汗だくになりながら、結局坂道のほとんどを押して歩きました。


あ!アジサイ!!と思って、帰って調べたら「ガマズミ」でした。


これはすごく面白い花だなあ、と。葉がツツジに似ているから、ツツジの仲間かな?と思っていたら、ツツジ科の「カルミア」でした。


あ!変な枝が出ている!!と思いきや虫くんです。
うまいなあ・・・。


ミヤケトキワの白とツツジの赤が映えます。


ツツジの赤と空の青を撮っていたら、たまたま蝶々が入りました。
普段は絶対狙いすぎて外してしまう写真ですが、偶然に感謝です。


ツバキの葉。ツヤツヤ~!!光が当たって、さらにツヤが増していました。葉をみているだけで楽しいなんて、ツバキは本当にいつ見ても飽きさせません。


そしてこちらが目的の「白い絨毯」。
前日の雨風で確かにたくさん、オオバエゴノキの花が落ちています!!
でも!!なんて上手じゃない写真だろう・・・。
この感動が1mmも伝わらない!!

この次はアジサイの時期に行こうと思います。
伊豆大島は山も、海岸も、そしてこうした場所でも四季折々の植物と出会うことができるんだ、と最近気がつきました。
少し目線を変えるだけで、違った景色が見えてくる伊豆大島。
次はどこで、どんな草木に出会えるか、楽しみな毎日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする