グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

建設業連合の皆さんと

2018年07月08日 | ツアー
一昨日、東京の多摩地区にある建設業連合の皆さんと一緒に島を巡りました。

皆さん前日に、そろそろ5年になる土砂災害後の復旧工事の視察と、伊豆大島の建設業の方との意見交換を実施。
2日目は「大島を楽しもう!」という企画を立てられたとのこと。

時々雨がザーッと降ってくる不安定なお天気の日で、雨の様子を見ながら歩く事になりました。

最初は火山博物館へ。

ハワイ島噴火についての宇井先生の講演が、ポスターになって展示されていました。

ポスターの中の溶岩流の写真を見ながら「これを3日でどけろ、とか言われるんだよな〜」と、笑いながら語るお客様。

なるほど…
現場の声が聞けると展示がまた別の角度から見られて面白いです。

お客様は、展示されている岩の種類にも興味を持たれていました。

工事で色々な石が出てくるとのこと。

溶岩導流堤では、側面の壁に「普通のコンクリートではなくて耐火の粉が入っていると思いますよ」と教えてくれました。

建設業の方の解説付きのジオツアーを企画したら、面白いかもしれませんね。

波浮港を歩く時には雨は止み…


名物のコロッケを食べるため、お店の前に集合中😃


昼食後は、前日作ったプレゼンを元に簡単な説明をした後、希望された方だけ溶岩を見に行きました。

皆さん昼食でかなりお酒を飲まれていたらしいし、濃霧で景色は見えないしで、歩く方は数人かなと思っていたのですが…


沢山の方が歩かれて、濃霧の中の溶岩体験をしてくださいました😃

嬉しかったです😃

ぜひまたいつか、お天気の良い日の三原山も見に来て頂きたいです❤️

かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする