グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

いつの季節がオススメですか?

2018年07月05日 | その他
週末のしまぽ感謝デーのために、プレゼン資料作成中です。

伊豆諸島のコアなファンの方達が集まるという“しまぽ感謝デー”
…あれこれ考えながら資料を作っていたら、ガイド中にお客様から聞かれる一番多い(たぶん)質問が、頭に浮かびました。

それは…
いつの季節が一番オススメですか?
…という質問です。

これに対して私はいつも…
いつの季節もオススメなんですよね〜💕」
…と答えています。

本当にそうなんです。
どの季節も個性的で楽しい💕

で、今日は四季折々の、私のトキメキどころをピックアップしてみました。

春(3〜5月)
芽吹きや新緑、次々に咲き誇る木の花が爽やかな季節です💕

たとえば、小石を押しのけて地上に出てくる芽生えや…


太陽の光で透けて見える新緑。


一時期島中を白く染め上げる、オオシマザクラや…


サクラの後を追うように、次々咲き乱れる白い花。



そして、溶岩地帯を鮮やかに彩るオオシマツツジ。

花々に心を奪われている間に、あっという間に季節は夏へ…

夏(6〜8月)
山に現れる霧と夏の青空、賑やかな虫たち…元気一杯の季節です💕

夜の闇に美しく光るキノコ。

梅雨限定の風景です。
(写真は今年の6月、柳場撮影)

様々な生き物たちとの出会いも楽しみです。



ゴオオ〜と動き回る雲は迫力があって、いつまで見ていても飽きません。


大輪のサクユリにクラクラします(香りも良いので😃)。


雨の後だけ現れる「幻の湖(池)」に裸足で入って楽しめるのも、気温が高い時期限定です。


秋(9〜11月)
キラキラ輝くススキが美しい、大好きな季節です💕

打ち上げ花火のような明日葉の花を見ると、夏から秋への季節の移ろいを感じます。


10月ぐらいまでは水温が高いので、スノーケリングも楽しめます。

海の上から富士山を眺めるのって、なかなか素敵な気分です😃

青空に秋らしい雲を見つけるのも楽しみです。


華やかな花の代わりに、華やかな実が山を彩ります。


そして…大好きなキラキラ!

金色の山や、金色の海のような景色が現れます😃

冬(12〜2月)
強い南西の風が吹き付けて伊豆半島や富士山が綺麗に見える季節です。雪も降ります!

風にもたれかかっても倒れないアクティビティ参加中😃


海岸にも高い波が打ち寄せ“波の花”が見られることも!


空気が澄んでいるので、雪をかぶった富士山が、高い確率で姿を見せます。


そして年のうち数日は、三原山も雪化粧をします。

黒い大地と白い雪のコントラストが、とても美しいです😃

やがて椿の花が、冬の伊豆大島を彩ります。

これは溶岩地帯に入って成長し、今年初めて(たぶん)花を咲かせたヤブツバキです。

…ということで、いつの季節もオススメの伊豆大島です💕

(本当は、もっともっといっぱいオススメがあるんですが、とても書き切れません〜笑)

(かな)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする