おととい「しまぽファン感謝デー」という伊豆諸島・小笠原のファンが集うイベントがレストランシップ「ヴァンティアン」で開催され、私は伊豆大島を紹介するプレゼンをするために参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/7cf1c538fc309973c40038f94ba210fa.jpg)
参加者は200名以上いたようです。
各島代表が参加者の中に入って交流しました。(写真はまだ集合前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/f0dbc9c6712cf8dc9622cb06f2268767.jpg)
島の音ライブあり、軽食&アルコールあり、クイズありの賑やかな集まりでした。
私は、こんな感じの映像資料を作って20分ほどお話ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/5d7a1dff4220dd6866bc247cb2562821.jpg)
船の中には各島のパンフレットがたくさん並べてありました。
それを手にとってみて…あまりの素敵な仕上がりに衝撃を受けました!
たとえば、裏も表も表紙の、新島と式根島が一緒になったパンフレット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/2f2afc463950b9f9a817a5c128a9dc8d.jpg)
既存のパンフレットに多いA4サイズですが…
どちらから開いても、最初は2ページを丸々使った美しい写真でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/cb0c051d551f1646f942f9b4e9042333.jpg)
全てのページが、今までの「パンフレット」のイメージを完全に超えていました。
1ページが全て海の中の写真とか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/f38774eb5a915a92cb911366c9bb5bcd.jpg)
何気ない島の風景が1ページの中に綺麗に切り取られていたりとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/a65716b474e09c8f17da2e506b3e6a04.jpg)
思わず、この風景の中に身を置きたくなりました。
「こころに小さな冒険を」という文章にも心がトキメキました😃
私の憧れの青ヶ島のパンフも素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/76b1f391b1258c766adfede6680a8f62.jpg)
表紙は「世界が憧れる島」という一行だけの、シンプルなデザイン!
青い海に浮かぶ火山の島が、よく表現されていますよね💕
表紙をめくると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/a30e9dcbe49edc1a6b76125b996e6af3.jpg)
「世界でも珍しい、不思議な形。日本で最も、人口の少ない村?」
興味を惹かれて読み進むと…
火山と人の物語が綴られていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c1/1eb4e620ecb6d0754612352a64f453f9.jpg)
すごい!
パンフからメッセージが伝わってきます!(驚)
そして次のページは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/0fa32ec4105e199a3325fc7888bd344c.jpg)
「ババロア」とか「宙づり船」とか「岸から水族館」とかの、親しみやすくて思わず笑ってしまうような小見出しと、わかりやすい説明😃
「パンフレットって、ここまで変わったの?」と本当に驚きました。
もう一冊の青ヶ島のパンフは、手書きの地図と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/471ea48b4b4410f47e935e04cbafe9f7.jpg)
星空ガイドがメインで、これまたビックリしました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/39c5eb47e209cd5c302ce79914798c62.jpg)
八丈島のパンフは、表紙をめくると人がいっぱい登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1d/38d567c83f9623c15b4d331b0f30f128.jpg)
それぞれの言葉から八丈愛を感じて、思わず訪ねたくなります。
A4サイズの半分の、A5サイズのパンフレットもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/84e086bc7a976c0539fb391703149579.jpg)
開くと島での過ごし方の例が、親しみやすいデザインで載っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/d75a9ee94c7dd5f3f874cd881b3915aa.jpg)
宿の紹介には、外観と部屋のみならず、スタッフの皆さんの笑顔の写真!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/4ec91f43d7d296a4666971655b9d5a8e.jpg)
素晴らしいです😃
そして、同じくA5サイズの御蔵島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/b4bd3336a0767bf63c20abf0cf968630.jpg)
表紙を開くと…
「あなたはその『宝』に出会うことができるだろうか…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/21874c643af7c22c862e8ec4e11749fe.jpg)
渋い!斬新です!!
そしてこれを、両側に開くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/37ce2018cfa086a1c3788e707a7c3498.jpg)
島の暮らしや歴史がわかりやすく綴られ、島の人が何を誇りに思い、何を見せたいのかが伝わる文章が載っていました。
最後に全て開ききると、詳細な案内や、島を歩くときのルールが書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c4/5c300fa4ba733982990497e6343413a5.jpg)
美しい写真、伝えたいメッセージ、わかりやすいユーモアのある楽しい表現、ページをめくるごとのストーリー展開…場所の説明だけで終わるパンフレットは、用がなくなれば捨てられてしまうけれど、こういうパンフレットなら、旅の思い出に持ち帰る人もいるのではないでしょうか?
見た人を“行きたい気持ち”にさせるパンフレット…
素敵です!
さあ〜、伊豆大島も頑張らないと!😃
(かな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/7cf1c538fc309973c40038f94ba210fa.jpg)
参加者は200名以上いたようです。
各島代表が参加者の中に入って交流しました。(写真はまだ集合前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/f0dbc9c6712cf8dc9622cb06f2268767.jpg)
島の音ライブあり、軽食&アルコールあり、クイズありの賑やかな集まりでした。
私は、こんな感じの映像資料を作って20分ほどお話ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/5d7a1dff4220dd6866bc247cb2562821.jpg)
船の中には各島のパンフレットがたくさん並べてありました。
それを手にとってみて…あまりの素敵な仕上がりに衝撃を受けました!
たとえば、裏も表も表紙の、新島と式根島が一緒になったパンフレット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/2f2afc463950b9f9a817a5c128a9dc8d.jpg)
既存のパンフレットに多いA4サイズですが…
どちらから開いても、最初は2ページを丸々使った美しい写真でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/cb0c051d551f1646f942f9b4e9042333.jpg)
全てのページが、今までの「パンフレット」のイメージを完全に超えていました。
1ページが全て海の中の写真とか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/f38774eb5a915a92cb911366c9bb5bcd.jpg)
何気ない島の風景が1ページの中に綺麗に切り取られていたりとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/a65716b474e09c8f17da2e506b3e6a04.jpg)
思わず、この風景の中に身を置きたくなりました。
「こころに小さな冒険を」という文章にも心がトキメキました😃
私の憧れの青ヶ島のパンフも素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/76b1f391b1258c766adfede6680a8f62.jpg)
表紙は「世界が憧れる島」という一行だけの、シンプルなデザイン!
青い海に浮かぶ火山の島が、よく表現されていますよね💕
表紙をめくると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/a30e9dcbe49edc1a6b76125b996e6af3.jpg)
「世界でも珍しい、不思議な形。日本で最も、人口の少ない村?」
興味を惹かれて読み進むと…
火山と人の物語が綴られていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c1/1eb4e620ecb6d0754612352a64f453f9.jpg)
すごい!
パンフからメッセージが伝わってきます!(驚)
そして次のページは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/0fa32ec4105e199a3325fc7888bd344c.jpg)
「ババロア」とか「宙づり船」とか「岸から水族館」とかの、親しみやすくて思わず笑ってしまうような小見出しと、わかりやすい説明😃
「パンフレットって、ここまで変わったの?」と本当に驚きました。
もう一冊の青ヶ島のパンフは、手書きの地図と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/471ea48b4b4410f47e935e04cbafe9f7.jpg)
星空ガイドがメインで、これまたビックリしました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/39c5eb47e209cd5c302ce79914798c62.jpg)
八丈島のパンフは、表紙をめくると人がいっぱい登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1d/38d567c83f9623c15b4d331b0f30f128.jpg)
それぞれの言葉から八丈愛を感じて、思わず訪ねたくなります。
A4サイズの半分の、A5サイズのパンフレットもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/84e086bc7a976c0539fb391703149579.jpg)
開くと島での過ごし方の例が、親しみやすいデザインで載っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/d75a9ee94c7dd5f3f874cd881b3915aa.jpg)
宿の紹介には、外観と部屋のみならず、スタッフの皆さんの笑顔の写真!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/4ec91f43d7d296a4666971655b9d5a8e.jpg)
素晴らしいです😃
そして、同じくA5サイズの御蔵島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/b4bd3336a0767bf63c20abf0cf968630.jpg)
表紙を開くと…
「あなたはその『宝』に出会うことができるだろうか…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/21874c643af7c22c862e8ec4e11749fe.jpg)
渋い!斬新です!!
そしてこれを、両側に開くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/37ce2018cfa086a1c3788e707a7c3498.jpg)
島の暮らしや歴史がわかりやすく綴られ、島の人が何を誇りに思い、何を見せたいのかが伝わる文章が載っていました。
最後に全て開ききると、詳細な案内や、島を歩くときのルールが書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c4/5c300fa4ba733982990497e6343413a5.jpg)
美しい写真、伝えたいメッセージ、わかりやすいユーモアのある楽しい表現、ページをめくるごとのストーリー展開…場所の説明だけで終わるパンフレットは、用がなくなれば捨てられてしまうけれど、こういうパンフレットなら、旅の思い出に持ち帰る人もいるのではないでしょうか?
見た人を“行きたい気持ち”にさせるパンフレット…
素敵です!
さあ〜、伊豆大島も頑張らないと!😃
(かな)