昨日、防災まちづくりの活動をされているお仲間が、ツアーに参加してくれました。
風が弱く、雲ひとつない青空の山頂口駐車場。

富士山と人間富士山(?)のツーショット写真です😀
この日のリクエストは、1986年に火口から溢れた溶岩の先端までと裏砂漠でした。

時間に余裕のあるスケジュールだったので、のんびり散策。
溶岩トンネルをはじめとする“面白いカタチの溶岩”を観察し…

眺めが良くて座り心地も良い場所を吟味して…

明日葉茶と牛乳せんべいでティータイム!
ツアー開始数10分後にお茶というあまりないパターンでしたが(笑)、ここの快適さは外せません!
お茶を飲んだ後は”気になるカタチの岩”まで、ヒョイとひと登り。

この場所は、あまり藪漕ぎせずに、溶岩と遊べるのがスバラシイです。
(私は蔓にからまりましたが^^;)
ヒサカキの葉が何者か(たぶんキョン)に食べられてボロボロになっていました!

けっこう硬い葉っぱなのに…若い葉の頃は柔らかかったのでしょうか?
ランチタイムは、駐車場のベンチで島食材のお弁当をいただきました。

手前から、島寿司、島海苔おにぎり、明日葉おにぎり…そして富士山!(笑)
午後の裏砂漠は雪が残っていて、いつもよりさらに美しく感じました。

なんといっても…
黒白の、なかなか凝ったデザインが素敵なんですよね😀

この後も「!」と思って見惚れるような景色と、あちらこちらで出会いました。
例えば…
木漏れ日に照らされる椿の赤い花とか…

正面から太陽の光が当たった、明るい色の地層大切断面💕

そして…
またまた夕日!

波が高くて、時々大きな飛沫が上がっていました。
その飛沫が夕日に照らされて美しいのなんの…
またまた、夢中になって波しぶきを撮りました!

バッシャ〜ン!!
この後、太陽は水平線に沈んでいきました。

大・満・足!
ところでこの日ツアーにご参加してくださった皆様は10数年間、地域の防災活動を続けてこられた方達でした。
様々なお話をさせていただきましたが、その中の「大切なことは、自分たちのまちは自分たちで守る…ということです」という言葉がとても心に残りました。
美しい景色との出会いと同時に、素敵な方々との出会いに感謝です。
皆様ありがとうございました&これからもよろしくお願いいたします!
(かな)
風が弱く、雲ひとつない青空の山頂口駐車場。

富士山と人間富士山(?)のツーショット写真です😀
この日のリクエストは、1986年に火口から溢れた溶岩の先端までと裏砂漠でした。

時間に余裕のあるスケジュールだったので、のんびり散策。
溶岩トンネルをはじめとする“面白いカタチの溶岩”を観察し…

眺めが良くて座り心地も良い場所を吟味して…

明日葉茶と牛乳せんべいでティータイム!
ツアー開始数10分後にお茶というあまりないパターンでしたが(笑)、ここの快適さは外せません!
お茶を飲んだ後は”気になるカタチの岩”まで、ヒョイとひと登り。

この場所は、あまり藪漕ぎせずに、溶岩と遊べるのがスバラシイです。
(私は蔓にからまりましたが^^;)
ヒサカキの葉が何者か(たぶんキョン)に食べられてボロボロになっていました!

けっこう硬い葉っぱなのに…若い葉の頃は柔らかかったのでしょうか?
ランチタイムは、駐車場のベンチで島食材のお弁当をいただきました。

手前から、島寿司、島海苔おにぎり、明日葉おにぎり…そして富士山!(笑)
午後の裏砂漠は雪が残っていて、いつもよりさらに美しく感じました。

なんといっても…
黒白の、なかなか凝ったデザインが素敵なんですよね😀

この後も「!」と思って見惚れるような景色と、あちらこちらで出会いました。
例えば…
木漏れ日に照らされる椿の赤い花とか…

正面から太陽の光が当たった、明るい色の地層大切断面💕

そして…
またまた夕日!

波が高くて、時々大きな飛沫が上がっていました。
その飛沫が夕日に照らされて美しいのなんの…
またまた、夢中になって波しぶきを撮りました!

バッシャ〜ン!!
この後、太陽は水平線に沈んでいきました。

大・満・足!
ところでこの日ツアーにご参加してくださった皆様は10数年間、地域の防災活動を続けてこられた方達でした。
様々なお話をさせていただきましたが、その中の「大切なことは、自分たちのまちは自分たちで守る…ということです」という言葉がとても心に残りました。
美しい景色との出会いと同時に、素敵な方々との出会いに感謝です。
皆様ありがとうございました&これからもよろしくお願いいたします!
(かな)