もうすぐ3歳になる男の子が火口〜裏砂漠〜樹海の8kmに及ぶ行程を、ほぼ自力で歩いたことに感激したのは1年半前の夏のツアーでした。
その時ツアーに参加してくれたご家族が、再訪してくれました。
ただ、予定していた昨日の飛行機は…視界不良で欠航!
調布から熱海まで新幹線を乗り継いで移動し、昼過ぎに大島入りしてくれました。
到着後はまず“赤ハゲ”へ!

真っ赤な岩を片手に、1年半前と同じ笑顔の子供達(懐かし〜)
髪の毛のように垂れ下がる“オオシマハイネズ”を「本土のものに比べて痛くない」と説明したところ「けっこう痛いよ」と体験する子供達。

面白い!
(子供達の真似をして私も頭に乗せてみたのですが、確かに少しチクチクしました^^;)
アッという間に高いところに登る子供達と…

「危ないから降りて来なさい!」とは一言も言わずに、写真を撮るご両親!
さらに誰にも手を引いてもらわずに、自力で岩を降りる4歳!

「皆さん、やっぱりスゴイ!」と思いました😀
この後、椿油絞り体験をして、椿資料館や椿の温室を見て宿へ。
雨が降り出し、寒くて椿を外でゆっくり鑑賞できなかったのが残念でした(・・;)
さて2日目の今日はまず、三原山の麓で溶岩観察。
子供達とお父さんは、高いところへ登ってから…

溶岩の流れた跡をたどって、降りて来ました😀

ミニ冒険、どんなだったかな?
3世代女性陣は比較的平坦な場所で溶岩観察しながら移動。

溶岩流の上も、みんなで歩きました。

北風がビュ〜ビュ〜吹いていて寒いので、戻ってから室内でお茶を飲むことにして、ここで折り返し。
暖かいお茶を飲んで一息ついてから、いざ裏砂漠へ!

ここでも、進行方向から風が吹いてくるので、みんなとても寒そうでした。
しかし寒さはこれが、忘れさせてくれました!

風に乗り、時には粉々になりながら、かなりなスピードで飛んでいくシャボン玉です。
ひとしきり遊んだ後はジャンプタイム!

交代で次々にジャンプが繰り出されるので、撮影が追いつきませんでした〜(笑)

みんな、何回飛んだんでしょ?(笑)

子供達は高いところが大好きみたいで、帰り道でも斜面を登り…

また下って来て、大人チームと合流していました😀
さて、寒い中でめいっぱい遊んだ後は、波浮港のタイヤキ屋さんでおやつタイム。

7人で7つの味を注文して、みんなで分けて食べていました。
(みんなでシェアっていいですね〜😀)
その後、ちょっとだけ、波と遊んでもらいに海へ。

高校3年生のお姉ちゃんが素敵な作品を作ってくれました。

おおしま!(大島にはOshimaと0hshimaの両方の表記が使われています)

みんなの足跡がいっぱいついているのが、なんとも素敵です!
時には波を被って“描き直し”になっていたけれど、けっこうギリギリセーフで残ることもありました。

私たちだけが見ることができた、素敵な作品をアリガトウ💕
帰り際には雲の合間から太陽が顔を出し、海を照らしていました。

と〜ても綺麗でした😀
1年半ぶりにみなさんと一緒の時を過ごすことができて、とても嬉しかったです。

素敵な笑顔と、楽しい時間をありがとうございました!
(かな)
その時ツアーに参加してくれたご家族が、再訪してくれました。
ただ、予定していた昨日の飛行機は…視界不良で欠航!
調布から熱海まで新幹線を乗り継いで移動し、昼過ぎに大島入りしてくれました。
到着後はまず“赤ハゲ”へ!

真っ赤な岩を片手に、1年半前と同じ笑顔の子供達(懐かし〜)
髪の毛のように垂れ下がる“オオシマハイネズ”を「本土のものに比べて痛くない」と説明したところ「けっこう痛いよ」と体験する子供達。

面白い!
(子供達の真似をして私も頭に乗せてみたのですが、確かに少しチクチクしました^^;)
アッという間に高いところに登る子供達と…

「危ないから降りて来なさい!」とは一言も言わずに、写真を撮るご両親!
さらに誰にも手を引いてもらわずに、自力で岩を降りる4歳!

「皆さん、やっぱりスゴイ!」と思いました😀
この後、椿油絞り体験をして、椿資料館や椿の温室を見て宿へ。
雨が降り出し、寒くて椿を外でゆっくり鑑賞できなかったのが残念でした(・・;)
さて2日目の今日はまず、三原山の麓で溶岩観察。
子供達とお父さんは、高いところへ登ってから…

溶岩の流れた跡をたどって、降りて来ました😀

ミニ冒険、どんなだったかな?
3世代女性陣は比較的平坦な場所で溶岩観察しながら移動。

溶岩流の上も、みんなで歩きました。

北風がビュ〜ビュ〜吹いていて寒いので、戻ってから室内でお茶を飲むことにして、ここで折り返し。
暖かいお茶を飲んで一息ついてから、いざ裏砂漠へ!

ここでも、進行方向から風が吹いてくるので、みんなとても寒そうでした。
しかし寒さはこれが、忘れさせてくれました!

風に乗り、時には粉々になりながら、かなりなスピードで飛んでいくシャボン玉です。
ひとしきり遊んだ後はジャンプタイム!

交代で次々にジャンプが繰り出されるので、撮影が追いつきませんでした〜(笑)

みんな、何回飛んだんでしょ?(笑)

子供達は高いところが大好きみたいで、帰り道でも斜面を登り…

また下って来て、大人チームと合流していました😀
さて、寒い中でめいっぱい遊んだ後は、波浮港のタイヤキ屋さんでおやつタイム。

7人で7つの味を注文して、みんなで分けて食べていました。
(みんなでシェアっていいですね〜😀)
その後、ちょっとだけ、波と遊んでもらいに海へ。

高校3年生のお姉ちゃんが素敵な作品を作ってくれました。

おおしま!(大島にはOshimaと0hshimaの両方の表記が使われています)

みんなの足跡がいっぱいついているのが、なんとも素敵です!
時には波を被って“描き直し”になっていたけれど、けっこうギリギリセーフで残ることもありました。

私たちだけが見ることができた、素敵な作品をアリガトウ💕
帰り際には雲の合間から太陽が顔を出し、海を照らしていました。

と〜ても綺麗でした😀
1年半ぶりにみなさんと一緒の時を過ごすことができて、とても嬉しかったです。

素敵な笑顔と、楽しい時間をありがとうございました!
(かな)