nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

介護支援専門員はテレビだ

2010-07-30 22:53:44 | ケアマネジメント
この業界は外部からはなかなか理解されない業界ですから理解してもらえる工夫をしなければご理解をいただけない。
そこで、前にも書いたかもしれなせんが、介護支援専門員を説明するとき私はテレビに譬えます。
テレビの前で番組を見ている人は放送されている番組、コンテンツを見ています。テレビという機械を見ているわけではないが、テレビという機械がなければコンテンツは見ることができません。
介護支援専門員もテレビと同じでお客様がいろいろな介護サービスを利用するには介護支援専門員の計画が前提になりますが、お客様が介護サービスを利用しているときには介護サービスを意識していますが介護支援専門員が意識されることはないです。でも介護支援専門員によっていろいろなサービスが利用することができるのです。
こういう説明をすると介護に関係ない人でもすぐに介護支援専門員を理解する。
さらに、テレビにもいまはいろいろあるように介護支援専門員もいろいろですよと説明を進めます。
地上波だけのコンテンツだけを映すテレビもあればCS、BSも見ることができるものとか、ケーブルテレビが見られるもの、オンデマンドで視聴ができるもの、DVDやビデオ操作ができるもの様々です。最近では3Dなんてものも。
介護支援専門員も同じですよ、と説明を進めます。お客様の希望をそのまま計画にする介護支援専門員もいればお客様の希望は希望としてその希望はどうして言うのかを考察して生活の不自由さの原因を除去するような計画をつくる人とか、医療情報を活用して計画に組み入れる介護支援専門員や給付管理を中心に仕事をする人とか、いろいろですよ。で、わが社は―――のレベルにある介護支援専門員が中心です。
と説明するとわが社の優位性にご理解をいただけます。
で、私の仕事はテレビを支えるテレビ台です。介護支援専門員が仕事をやりやすいように業務をサポートする、業務に必要な帳票を整える、仕事に必要な情報を分かりやすくして提供するのが私の仕事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調が悪い

2010-07-30 11:00:42 | Weblog





どうやら風邪が・眠い、体温が高い、肩が凝っている、腰が痛い。
午前中は仕事ができない、午後になってようやく夜にやることが多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展