今時、何というバカなことが行われていることか。東京にある私立正則学園では、早朝全教員が出勤し、理事長が到着すると理事長室で一人ひとり朝の挨拶をするのが慣例となっているようだ。勤務時間は朝8時から、理事長が学校に来るのは6時半頃。教員は朝早く学校に来て理事長の到着を待つのだそうだ。
バカらしい。
同じような名前の正則高校という歴史がかなり古く、民主主義的な教育が行われているところもあるのに、この正則学園はおかしい!正則高校にアクセスしたら、やはり「正則学園」とは違うというコメントがあった。
静岡県の公立学校でも、3月末か4月はじめ、新校長が赴任する最初の日、教職員が校門で新校長を迎えるという、これもまたバカな習慣があるそうだ(もうなくなっているかもしれないが)。
こうしたバカな習慣はバカなこと、という共通認識が生まれることを望みたい。
バカらしい。
同じような名前の正則高校という歴史がかなり古く、民主主義的な教育が行われているところもあるのに、この正則学園はおかしい!正則高校にアクセスしたら、やはり「正則学園」とは違うというコメントがあった。
静岡県の公立学校でも、3月末か4月はじめ、新校長が赴任する最初の日、教職員が校門で新校長を迎えるという、これもまたバカな習慣があるそうだ(もうなくなっているかもしれないが)。
こうしたバカな習慣はバカなこと、という共通認識が生まれることを望みたい。